2018年10月23日(火)曇り
昨日までの秋晴れとは打って変わって、出勤時間に雨もパラツク感じの下り坂でしたね。労働者の皆さんは今日も元気にお勤めしましたか?大山鹿さんは今日もお蕎麦を食べて頑張って来ましたよ。




まあ、明日が検査日ですから、グルメが復活、乞うご期待ですね。さて、此処からはご近所の話題です。先ずは、咲き遅れたベコニア一輪です。

こちらは、名前が思い出せませんが、良く見かけますね。かどやんさんのコメントから、名前はゼラニュウムと判明しました。かどやんさん、ありがとうございます。

アパートの庭ではやっとホトトギスが咲き出しましたよ。


山茶花も咲き始めて秋も深まりました。

ハナミズキも紅葉し始めましたが、先の台風の塩害で葉っぱが大分枯れ落ちてしまいました。

そして、此処からは花菜ガーデンの山野草展(part3)としましょう。先ずは、清楚な感じのネイネからスタートしましょう。


オトコエシの白花も小さいのがミッシリと咲いていますね。


締めは、紫が艶やかなムレチドリとしましょう。ハクサンチドリの仲間なのでしょうね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
昨日までの秋晴れとは打って変わって、出勤時間に雨もパラツク感じの下り坂でしたね。労働者の皆さんは今日も元気にお勤めしましたか?大山鹿さんは今日もお蕎麦を食べて頑張って来ましたよ。




まあ、明日が検査日ですから、グルメが復活、乞うご期待ですね。さて、此処からはご近所の話題です。先ずは、咲き遅れたベコニア一輪です。

こちらは、名前が思い出せませんが、良く見かけますね。かどやんさんのコメントから、名前はゼラニュウムと判明しました。かどやんさん、ありがとうございます。

アパートの庭ではやっとホトトギスが咲き出しましたよ。


山茶花も咲き始めて秋も深まりました。

ハナミズキも紅葉し始めましたが、先の台風の塩害で葉っぱが大分枯れ落ちてしまいました。

そして、此処からは花菜ガーデンの山野草展(part3)としましょう。先ずは、清楚な感じのネイネからスタートしましょう。


オトコエシの白花も小さいのがミッシリと咲いていますね。


締めは、紫が艶やかなムレチドリとしましょう。ハクサンチドリの仲間なのでしょうね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。