大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

白糸の滝へ、そして、富士宮焼きそばモドキ?!

2018-10-29 19:11:24 | 旅行
2018年10月29日(月)晴れ
今日もお天気が良かったでしたが、暫く安定した秋晴れが続きそうですね。こんな時にお勤めは残念ですが、金曜日にズル休みした大山鹿さんは真面目なふりをしながら無事にお勤めを済ませてきました。さて、今日は西沢渓谷の翌日に訪れた白糸の滝からスタートしましょう。山梨から静岡(富士宮)へと移動した次第です。移動時間は結構掛かりましたが、雨も降っていたのでノンビリと移動しました。






お昼は富士宮とくれば焼きそばですね。滝の近くのお土産屋さんで富士宮焼きそば専門店とPRしていた店があったのでお昼を所望してみました。折角でしたから、静岡おでんも頼んじゃいましたよ。清流を愛でながらの一時でしたよ。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。






焼きそばには油かすが入っていなくて、魚粉も掛け放題ではありませんでした。何か、ホント?という感じの富士宮焼きそばでした。まあ、観光地ですからこんなものなもでしょうかね。


相模への帰路では新東名の沼津SAで一休みとしました。静岡らしく抹茶ソフトクリームとしましたよ。これで疲れも吹っ飛びました。




相模では弘法山公園での野鳥観察で夕刻まで大忙しの連休2日目でした。弘法山公園の様子は明日お届けするとして、ここからは西沢渓谷の余り写真としましょうね。先ずは紅葉ですね。
















そして、ウスタビガの繭です。丹沢や弘法山公園でも良く見かけますね。


ゲンノショウコウとノコンギク?も咲いていましたよ。




あー、3連休もするとモリモリと仕事がこなせますね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。