2018年10月28日(日)晴れ
額に汗してお勤めに励んだ労働者諸君には申し訳ありませんが、矢っ張り、ズル休みして3日間も休むといろいろな活動が出来ますね。今日は朝から宮が瀬湖畔へと散策に出かけてみました。先ずは、腹拵えの朝食ですが、赤魚の干物と大山鹿スペシャルの出汁巻き卵としてみました。

そして、宮が瀬湖畔では冬鳥が続々と集まっていましたよ。先ずはホオジロの御夫婦からとましょう。



冬鳥を代表するジョウビタキも飛来していましたよ。






ウラギンシジミも卵の産み付けに忙しそうでしたよ。


駅の道では秋の花たちも販売していました。箱根湿生花園より小ぶりでしたがミセバナも売っていました。

オトコエシに似た花の名前がやっと分かりました。ユーパトリウムの様ですね。これが一見するとオミナエシに見えちゃうんですね。

こちらはカラミン・オペタですが、小さな花が可愛らしいですね。

さて、散策も一段落してお楽しみのお昼ご飯ですね。最近、洋食を食べてなかったので、デミソースのハンバーグとしてみました。お世話になったのは厚木・七沢のベンガルさんでした。デミソースが何とも美味しかったですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。



さて締めはベンガルさんの近くの街路樹のイチョウですね。もう一寸で紅葉が見頃になりそうですね。やはり、相模の紅葉は11月中頃でしょうね。

明日からお勤め再開ですから、皆さん頑張りましょうね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。
額に汗してお勤めに励んだ労働者諸君には申し訳ありませんが、矢っ張り、ズル休みして3日間も休むといろいろな活動が出来ますね。今日は朝から宮が瀬湖畔へと散策に出かけてみました。先ずは、腹拵えの朝食ですが、赤魚の干物と大山鹿スペシャルの出汁巻き卵としてみました。

そして、宮が瀬湖畔では冬鳥が続々と集まっていましたよ。先ずはホオジロの御夫婦からとましょう。



冬鳥を代表するジョウビタキも飛来していましたよ。






ウラギンシジミも卵の産み付けに忙しそうでしたよ。


駅の道では秋の花たちも販売していました。箱根湿生花園より小ぶりでしたがミセバナも売っていました。

オトコエシに似た花の名前がやっと分かりました。ユーパトリウムの様ですね。これが一見するとオミナエシに見えちゃうんですね。

こちらはカラミン・オペタですが、小さな花が可愛らしいですね。

さて、散策も一段落してお楽しみのお昼ご飯ですね。最近、洋食を食べてなかったので、デミソースのハンバーグとしてみました。お世話になったのは厚木・七沢のベンガルさんでした。デミソースが何とも美味しかったですよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。



さて締めはベンガルさんの近くの街路樹のイチョウですね。もう一寸で紅葉が見頃になりそうですね。やはり、相模の紅葉は11月中頃でしょうね。

明日からお勤め再開ですから、皆さん頑張りましょうね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。