さて、眉山の植物を紹介する前に、お隣の森林公園で見つけた植物があったことを忘れていた。
見たとおり地味で、普通ならば見過ごしていたと思う。(ネタ探しに必死だったんだなあ~)
林のふちなどに多いマメ科の1年草「ヤブマメ」です。
この日は少し日差しが強く、色がとんでしまいましたが、実物はもうちょっと紫色をしています。
花期は9~10月、葉のつけ根に長さ約2センチの蝶形花をつけます。
マメ科の植物なので、2~3センチの“豆果”をつけます。
「秋に根元からつるをのばして花弁のない閉鎖花をつける。閉鎖花は土にもぐって結実するが豆果は小さく、種子は1個しかできない。」
へぇ~、写真の花以外の花も咲かせて、実をつくるんだ~。
よりよく子孫を残すための戦略だろうか?
見たとおり地味で、普通ならば見過ごしていたと思う。(ネタ探しに必死だったんだなあ~)
林のふちなどに多いマメ科の1年草「ヤブマメ」です。
この日は少し日差しが強く、色がとんでしまいましたが、実物はもうちょっと紫色をしています。
花期は9~10月、葉のつけ根に長さ約2センチの蝶形花をつけます。
マメ科の植物なので、2~3センチの“豆果”をつけます。
「秋に根元からつるをのばして花弁のない閉鎖花をつける。閉鎖花は土にもぐって結実するが豆果は小さく、種子は1個しかできない。」
へぇ~、写真の花以外の花も咲かせて、実をつくるんだ~。
よりよく子孫を残すための戦略だろうか?