島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ツクシコウモリソウ

2015-09-12 13:46:44 | 植物
霧氷沢に咲いていました。
山地~亜高山の林の中などに生えるキク科の多年草「ツクシコウモリソウ」です。
ツクシは九州の意味で、葉っぱがコウモリが翼を広げて飛んでいる姿に似ているので、この名前がつきました。
花期は8~10月、茎の上部に白い頭花を円錐状に多数つけます。
頭花は6~10個の筒状花でできています。

明日は9月自然観察会「雲仙クールシェアトレッキング」の予定です。
当初は雨天予報だったので中止を検討していましたが、ここにきて回復傾向です。
おそらく今の天気予報であれば、開催すると思います。
一応、五時の天気予報を見て判断します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクシマホツツジ

2015-09-12 09:36:26 | 植物
普賢岳の山頂から霧氷沢へ向う途中、霧氷沢分かれ辺りで咲いていました。
山地の日当りのよい所に生えるツツジ科の落葉低木「ヤクシマホツツジ」です。
手持ちの図鑑には掲載されていないので、「ホツツジ」の項目から参照しています。
というか、細かな分類をしなければ「ホツツジ」と同じ仲間です。
花期は8~9月、3個の花弁がクルリと反り返った花を円錐状につけます。
わずかに紅色を帯びた白色で、雌しべがつきだし先端はやや上に曲がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする