島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ウマノアシガタ

2016-05-14 13:07:55 | 植物
仁田峠に咲いていました。
日当りの良い土手や道端などの草地に普通に見られるキンポウゲ科の多年草「ウマノアシガタ」です。
花が八重のものを「キンポウゲ」と言い、一重のものを「ウマノアシガタ」と言います。
一般にキンポウゲ科の植物は有毒ですが、ウマノアシガタも毒性の強い植物です。
キツネノボタン(2015年6月16日記事)にそっくりな植物ですが、葉っぱの形が若干違います。
キツネノボタンは葉が三出し、少し丸っこいイメージがあります。
ウマノアシガタは葉が3~5裂し、尖ったイメージがあります。
その葉っぱが、江戸時代の馬が蹄鉄の代わりにしていたといわれる「馬草履」に似ていたことから付いた名前だと謂われていますが、ほとんど似ていないそうです。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキリシマ開花情報(第5号)5/11

2016-05-11 13:34:08 | Weblog
宝原園地は、引き続き満開です。
昨日の雨で少し痛んだ花もありましたが、まだもう少し保ちそうです。

仁田峠は8分咲きです。
もう充分見頃です。
今週末には満開になると予想します。
シロドウダンも咲き始めていました。

国見岳は霧に覆われていました。
しかし、斜面にうっすらとピンク色の花が見え始めました。
妙見岳と合わせて4分咲きです。

国の天然記念物に指定された、池の原のミヤマキリシマも満開が続いています。
今日は曇天模様だったためハルゼミの声が聞こえてきませんでした。

原生沼のカキツバタ・レンゲツツジ・キレンゲツツジが咲き始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州横断特急の旅(後編)

2016-05-10 13:40:10 | 雑談・その他
大分市を出発し、暫くの間は大野川に沿って豊肥本線を進む。
川沿いの景色が素晴らしい。
長崎には大きな河川がないので、子供の頃から河川敷は憧れだ。

豊後大野市に入った。
駅構内にジオサイトマップがある。
ああ、そうか、豊後大野市も日本ジオパークに加盟しているんだった。
途中から私の前左右に外国からの旅行者親子が座った。
車掌さんに聞いているが、どうやら阿蘇駅までらしい。
この後、豊後竹田市も通った。(あまり良い写真が撮れなかった。)
歴史ある街だし、敬愛する「水曜どうでしょう」が訪問した場所だ。
今回は無理だが、いずれ訪れたい。
九州で一番高い場所にある「なみの」駅も通過したが、進行方向に対して右側だった。(写真撮れず)
その後トンネルに入ったが、「坂ノ上トンネル」というのだそうだ。
このトンネル内で阿蘇の外輪山を下って行く。

トンネルを出た先は、もうカルデラ内だ。
阿蘇山が見えるが、南側のため逆光になってしまう。
九州横断バスでトイレ休憩に立ち寄った「阿蘇駅」に着く。
さて、前に座った外国人親子はここで降りる筈だが、席を立つそぶりを見せない。
おおっと、これは教えてあげないといけないか!?と思った瞬間、別の乗客が降りる駅だと教えました。
阿蘇を過ぎれば、あとは熊本までまっすぐです。

今回の地震で崩落した「阿蘇大橋」を撮影していました。
災害前の写真です。

阿蘇のカルデラから熊本の平野へ下るのは坂が急すぎて、スイッチバック方式になっています。
一回切り返して、写真ではバックして走っている事になります。
次は今見えている隣のレールを走って行く事になります。
豊肥本線もこの辺りで寸断されてしまっています。

本来、立野は素晴らしい景色の場所なのですが、今回のような災害が起こるとは誰も思っていなかったでしょう。
自然の明と暗、素晴らしい景観の裏には危険な災害の予兆がある事を改めて思い知らされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普賢岳新ルートヒカゲツツジ登山会

2016-05-09 16:00:21 | イベント
昨日、「普賢岳新ルートヒカゲツツジ登山会」を開催しました。
昨年の9月以来、私が実施する久しぶりの観察会です。
毎月行っていると慣れるものなのでしょうが、なにせ久しぶりのものだから緊張しました。^^;
表紙の写真は仁田峠です。
ミヤマキリシマは、5月5日に開花状況を確認した時よりも少し進んでいました。
前日の天気予報では「晴れ後曇り」だったものが、当日の朝には「曇り後雨」しかも降水確率は午後から60%以上。
ちょっと待て、気象庁!
後出しじゃんけんじゃないか!
当日の朝に雨天延期にするわけにもいかず、早め早めに進行する事にしました。
私たち以外にも登山に来ている団体が数組見られ、慣れないコースに慣れない時間調整をしながら進みました。
立岩の峰で昼食の予定でしたが、先行していた団体が占拠していたため、参加者の確認を取った上で急遽普賢岳の山頂で摂る事にしました。

山頂に至る途中では、霧氷沢に立ち寄り、今回のメインであるヒカゲツツジを観察しました。
昨年は開花が少し早かったのですが、今年も少し早く推移していました。
日陰の部分はまだこれから咲こうかという蕾も見られましたが、日当りの良い場所は散り始めていました。
普賢岳山頂で昼食を摂り終わると、ポツポツと雨が降り始めました。
あまり雨脚は強くならずに、ほとんど濡れる事無く仁田峠まで帰り着きましたが、風が強くて寒く感じました。
参加者のアンケートに「説明と小休止を増やして欲しい」と書いてありましたが、全く以て私もその通りだと反省しています。m(_ _)mスマヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州横断特急の旅(前編)

2016-05-07 10:46:23 | 雑談・その他
別府への旅も三日目を迎えた。
もう島原へむけて帰らなければならない。
2つの目的のうちの最後、「九州横断特急」に乗って熊本駅まで帰る。(表紙写真)

車内はこんな感じだ。
結構、豪華だ。
進行方向に対して左側、自由席の一番後ろに座る。
列車に乗って写真を撮るのは初めてだが、おそらくこの辺がベストポジションの筈だ。
必然的に窓が南向きになり暑くなりそうだが、南の方が景色が良い筈だ。

特急列車がいよいよ動き始めた。
バイバイ!別府の街よ!

別府から大分市に向う途中に「海たまご」がある。
以前、両親を連れてきた時に立ち寄った。
今回も時間があったらと思っていたのだが・・・。
大分市が近づいて来ると車が渋滞し始めている。
ああ、そうか、丁度通勤の時間帯か。

あっという間に大分市に着いた。
案外近いな、別府と大分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキリシマ開花情報(第4号)5/5

2016-05-05 15:51:11 | Weblog
ミヤマキリシマの開花情報です。
国見岳は咲き始めです。
仁田峠は5分咲きです。

見頃までもう少しかかりそうです。
池の原園地は8分咲き過ぎです。
もう見頃と言っていいと思います。

宝原も8分咲き過ぎです。
同じく見頃です。

地獄地帯は最初に咲き始めたものは枯れ始めていますが、後からのものがまだ見頃です。

同じく地獄地帯ではシロドウダンが見頃です。

妙見岳・国見岳の斜面にはミツバツツジが咲いています。
霧氷沢のヒカゲツツジも見頃を迎え始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W中の雲仙

2016-05-03 15:30:19 | Weblog
せっかくのG.Wですが、後半初日の雲仙は雨と霧に覆われています。
午前中は激しい雨に見舞われ、午後からは濃い霧に包まれています。
車はヘッドライトを点けていないと見えません。
5月頭はやらなきゃいけない仕事で詰まっているのですが、そこはそれ、事前に準備をしていた私は今日中に片付けました。
そして、以前から何とかしたいと思っていた階段にイベントの写真を展示しました。

昨年のイベント写真展の残りを展示してみました。
途中で写真を挟む洗濯バサミが無くなり、写真全部は展示しきれませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする