続いて、2度目になる函館市文学館へ。
■函館市文学館「常設展」。こちらでは詩の朗読イベントが開催されていたが、どうも「詩」に興味の持てない私はそれを完全に無視して展示を見る。
齋藤咀華「石川啄木肖像」:顔だけ見ると、啄木っていい人っぽいんだがな。
梁川剛一「郡司大尉」:千島開拓の先駆者である郡司大尉の立像。その他、梁川の彫刻としては「円盤投げ」「リンカーン像」などがあった。
後は石川啄木の100首を集めた啄木かるたというのが沢山あった。確かに啄木の短歌は普通の人でも知っている、いわゆる有名作品が多いよね。

→展示物は撮影不可で、この啄木像だけ記念撮影可能なのだ。

ここで行くところが無くなり、お土産屋さんを見るが、あまり買いたいものがない。そういえば、この近くで展覧会があるんだったということで、行っておこう。
■HakoBA「旅と旅のあいだの旅 ウリュウユウキ」。ホテルのフロントでゲストカードを借りて、ホテル内に展示されている写真を見る。それにしても、泊まってみたくなるようなホテルである。


函館の写真各種。
■函館市文学館「常設展」。こちらでは詩の朗読イベントが開催されていたが、どうも「詩」に興味の持てない私はそれを完全に無視して展示を見る。
齋藤咀華「石川啄木肖像」:顔だけ見ると、啄木っていい人っぽいんだがな。
梁川剛一「郡司大尉」:千島開拓の先駆者である郡司大尉の立像。その他、梁川の彫刻としては「円盤投げ」「リンカーン像」などがあった。
後は石川啄木の100首を集めた啄木かるたというのが沢山あった。確かに啄木の短歌は普通の人でも知っている、いわゆる有名作品が多いよね。

→展示物は撮影不可で、この啄木像だけ記念撮影可能なのだ。

ここで行くところが無くなり、お土産屋さんを見るが、あまり買いたいものがない。そういえば、この近くで展覧会があるんだったということで、行っておこう。
■HakoBA「旅と旅のあいだの旅 ウリュウユウキ」。ホテルのフロントでゲストカードを借りて、ホテル内に展示されている写真を見る。それにしても、泊まってみたくなるようなホテルである。


函館の写真各種。
