氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

わかさこども園の公開学習

2015-12-02 22:15:26 | 日記
わかさこども園の公開学習を参観させてもらいました。
年長組は、秋を使った運動遊び場所を作っていて、投げ投げランド(こども園の運動指導)が再現してあり、うれしく思いました。


また、年中組は、ドングリかくれんぼで、隠す組と探す組と分かれて活動していて、とても意欲的に遊んでいました。
こうして若桜の自然をいっぱい感じながら成長してほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ハッピーチャレンジ&2年生親子会

2015-12-02 11:48:59 | 日記
2年生の親子会を教育委員会行事(親子ハッピーチャレンジ)と併せて、焼き芋&クイズラリー、キーホルダーづくりを行いました。
焼き芋は、去年やってみて、とても美味しかったので、より多くの方に知ってもらいたかったというのと、キーホルダーづくりもせっかく若桜にある工房を知ってもらいたかったというのが目的でした。

焼き芋を濡れ新聞紙にくるみ、アルミホイルで巻いてからたき火に入れるところまでして、宿内の写真で示されたポイントで記念撮影をして来るというものでした。思っているより知らないことだらけで、悪戦苦闘していました。

制限時間に帰ってきて見ると、早く帰ってきたグループは、もう焼き芋を食べていて、クイズの結果より、焼き芋に気持ちが移っているようでした。
みんなが熱々の焼き芋を
「おいしい、美味しい。」

「焼き芋ってこんなに美味しいもんだとは知らんかった。子どもの頃した以来だわ。」
と言う声も聞けました。
みんなが食べ終わって、記念撮影をして前半終了です。
昼からは、2年生独自事業で、おにぎり弁当と豚汁を食べて腹ごしらえをしました。早く食べてしまったので、1分間スピーチをして、自分の思い出を話しました。
そして、Dear Deerさんと和宝工房さんとに分かれて、牛革キーホルダーと動物キーホルダーづくりをしました。みんなが思い思いの作品づくりをして、欠席だった友達にも作ることができました。
思い出が形にも残り、大事に使ってほしいと思います。関係者のみなさん、お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい者スポーツ教室第4弾

2015-12-02 11:40:08 | 日記
障がい者スポーツ教室第4弾を行いました。
室内グラウンドゴルフとスポーツ吹き矢を行いました。寒い中でしたが、参加者から、
「迷惑になるかもしれんけど、来たくて来させてもらっただが。」
と言われ、
「ナンボでも遠慮せずにきてかあさい。来年度も月2回やっていきますので。」
と話しました。こういう言葉に力をもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜クラブ理事会

2015-12-02 11:34:54 | 日記
若桜クラブの理事会を行いました。
来年度事業についての協議とサッカーくじ助成の申請に関わる協議をしてもらいました。事業の廃止と新たな事業の開催をすることとなり、気を引き締め直して取り組んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする