氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

スポーツ習慣のきっかけに

2015-06-11 22:11:47 | 日記

ソフトバレーボール大会を目前にスポーツ教室でソフトバレーボール教室にたくさんの方々が汗を流しにやってこられました。同会場で、スポーツ吹き矢も行い、試しにやってもらうこともでき、ニュースポーツの宣伝になりました。こうして、スポーツ習慣のきっかけになってもらえれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山夏山開き&ご来光登山

2015-06-07 21:53:33 | 日記


氷ノ山夏山開き前夜祭に続き、ご来光登山をしてきました。樹氷太鼓メンバーは、いつも歓迎の演奏をしているので、登山はできないというのと、天候がとても期待できるということから急遽、登ることになりました。
前日の雨で、ぬかるんでいるところがありましたが、5歳の娘もべそをかきながら、登頂しました。登ったあとは、ご来光とカップラーメンにご満悦で、面白かったと言っていました。
下山後、歓迎の演奏をしたのですが、睡眠不足と疲れからか、あまり息があっていなかったなあと、反省しました。でも、メンバーも楽しかったようで、来年もお願いしますと言っていました。
こうして、盛り上がって、氷ノ山が身近な山になっていってほしいと思いました。
関係者の皆さん、暑い中大変でしたが、ありがとうございました。豚汁、美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山登山道に119番プレート設置

2015-06-06 23:01:22 | 日記
鳥取県より連絡があり、氷ノ山登山道の整備で、119番通報プレートが4路線全てに設置を完了し、この夏山開きから運用開始となるそうです。
 詳しくは、県のホームページ
東部生活環境事務所HP → http://www.pref.tottori.lg.jp/247263.htm

 早速、明日、ご来光登山で確認し、下山後、太鼓演奏です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"氷ノ山夏山開き前夜祭" を YouTube で見る

2015-06-06 22:28:47 | 日記
氷ノ山夏山開き前夜祭の松明行進に参加してきました。
幻想的な雰囲気の中、神事が行われ、参加者全員による松明行進でした。少し肌寒い気候の中、気持ちよく歩けました。無料で参加できる氷ノ山夏山開き前夜祭の松明行進は、穴場かもしれません。

https://youtu.be/7vVffBC78aA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースポーツ教室

2015-06-05 13:50:30 | 日記
ニュースポーツ教室がスタートしました。
今日は、スポーツ吹き矢と、室内グラウンドゴルフでした。新しいスポーツ吹き矢に関心があり、みんなが熱心にチャレンジしていました。意外にも遠く離れていても、しっかり吹けば飛んで当たるので、みんなが楽しそうに運動していました。
もっとたくさんの方に挑戦してもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝刈り

2015-06-05 13:45:57 | 日記

梅雨に入って、あぜ刈りをしました。
あぜを歩いていて、マムシがいても分からなくなってきたので、刈ることにしました。
風も冷たく、4時間してもそんなにしんどくない気候でした。刈っていると、真っ黒く首が黄色で、腹の青い蛇が出てきて、怪しいと思いながら刈りましたが、あとで調べると、ヤマカカシのようでした。 こどもに気を付けさせないといけないなあと思います。
グミがなっていて、これは、子どもに食べさせたいなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営委員会

2015-06-03 15:19:20 | 日記
6月定例会前の議会運営委員会がありました。
6月定例会は9日から12日までの4日間、先決、予算、条例など17議案を予定されています。
一般質問は、6名で、前住は、4番手、昼の一番になると思います。内容は、遊休施設の活用と、危険空き家対策についてです。
他の議員も、小規模改修助成について、地方創生について、肝炎患者への助成について、伝統的建造物群地区制度についてなどです。
10日が一般質問となりますので、ぜひ、傍聴にお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WTP(若桜町地域おこし協議会)総会

2015-06-02 22:27:51 | 議員活動
「若桜町、若桜谷創生の夢~ああしよう、こうしよう、そうしよう~」
という表題で、小林町長、福田県議、斉藤明彦東部振興監理事監の思いを語られました。
 林業が10万立米施業するアクションプランを作成していることで、雇用が生まれてくることや、それに加え、自分の中で、若桜材が友好交流提携をしている韓国の平昌郡へ輸出することはできないのかと考えていたことを斉藤振興監が話され、思いは間違っていなかったと実感させられました。
 やはり、地域の良いところをいかに住民と行政が一緒になってアピールしていくかが創生の鍵になると感じました。
 子育て支援から林業再生、雇用創出、交流人口の拡大、良い道筋が見えてきたのではないでしょうか。行政だけでなく、住民みんなで、この課題解決に向けて動かないと取り残されると思います。みんなでできることを実現していきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW moterrad 2015 in wakasa開催

2015-06-02 22:17:54 | 日記


上記大会が若桜氷ノ山中心で、様々な難易度で行われたようです。
たまたまゆうゆうわかさにいたら、平地での講習が行われていて、見いってしまいました。大きなバイクを自由に操作するのは難しいだろうなあと思いながら、見させてもらいました。スノーピアゲレンデでも国際大会の国内予選会が行われていたようで、ぜひ、見たかったです。
レセプションでは、小雨のなかでしたが、地元芸能として、樹氷太鼓を披露しました。こうして、地元の盛り上げも絡めて、たくさんの方に若桜町へ来てほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜クラブ新事業開始

2015-06-02 22:08:53 | 日記
若桜クラブの新事業で、ゴルフ教室を開始しました。
一般の大人の会員増のために企画した事業で、どれくらいの方々が参加されるか想定も難しい種目だったのですが、スポーツ推進委員の方を中心に、めぼしい方に声かけしていただいたおかげで、形になって来ました。
会場の指導者にお願いして、ワンポイントずつ指導いただき、自分なりの形を作っておられました。
私も20年ぶりにクラブを握っての打ちっぱなしでしたが、クラブの握り方を教えていただいただけで、真っ直ぐ飛び、ビックリしました。真っ直ぐ飛ぶと面白いですね。
興味のある方は、毎週木曜日、道の駅、19時集合です。場所は、グリーン21ですので、ご参加、お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする