氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

八頭郡スポーツ推進委員研修会

2017-01-17 20:23:14 | 日記
15日に八頭郡スポーツ推進委員研修会がホープスターで行われました。
八頭町の取り組みということで、岸本浩会長が自ら発表してくださいました。
たかはたみちひろ氏の「甲子園の遺言」の中で、長所を伸ばす指導をされてきたそうです。目標を持たせ、あきらめない強い氣力を培わせることで、個性を生かす指導になるということでした。
為末大も管理指導主義から選手主導主義へとコメントしていたことを思い出しました。
八頭町は、12月にスポーツの日を設定されていて、様々なスポーツを体験されているそうです。とても参考になりました。
こうして、他町の取り組みを聞いて刺激を受けることは大事だと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の中で

2017-01-17 20:15:49 | 日記
雪が降らん降らんと言っていたら、えらいことになってしまいました。
スキーに行く気満々だった次女は、あまりの寒さの中から車に乗って温もったので、寝てしまっていました。あまりに寒いので、そのまま帰りました。目覚めてから、もっと、条件の良い時に滑ろうっと納得させるのも大変でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜クラブ事業新聞掲載

2017-01-17 20:00:14 | 日記
若桜クラブの事業を日本海新聞に掲載していただきました。
理事会でも会員獲得のため、どんなことをしているのかどんどんアピールしていこうと早速、投稿してみました。2ヶ月待ちになりましたが、掲載されたので良かったです。また、楽しいイベントを考えていきたいと思います。会員になっていただき、アイデアをお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県岡山県合同中高総体スキー大会

2017-01-17 19:50:13 | 日記
10日から12日まで今年から始まった鳥取県岡山県合同中高総体スキー大会が氷ノ山スキー場で行われました。
雪がギリギリの状況でしたが、距離を縮めての実施でした。短い距離でも実力は出るもので、おおよそ、順当に順位がついている様でした。ほぼ、一発本番の選手もあったと思いますが、これを機に、また、練習を重ねてほしいと思います。今年は、若桜学園の選手がいないので、寂しい大会となりました。地元選手の育成が遅れたなあと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉団地和かざくら会カラオケ大会

2017-01-12 14:29:02 | ブログ
9日に若葉団地和かざくら会のカラオケ大会がありました。
みんなが久しく歌っていないなあと言われながら、歌っておられ、いいことだなあと思いました。上手下手は関係なく、みんなで集まり、大きな声を出すことから健康寿命を延ばすための一つになると思います。
こうして、四月から始まる地域包括ケアの基盤となるようにしないといけないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくても勝てる

2017-01-11 18:21:01 | 日記
平井知事の著書「小さくても勝てる」を情報館で予約して読みました。
鳥取ならではの政策の裏側や考え方などを知れて参考になりました。そして、その政策が全国に波及していっていることが多いのも、各地域も同様な課題があったからだと思います。そうして、先駆けで鳥取を、日本を変えていくのもすごいことだと思いました。いつも名刺を一目見ると人の名前を覚えてしまう知事の賢さに感心させられ、見習い切れない部分が多々、ありますが、少しでも努力して近づきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県スキー指導者研修会

2017-01-11 18:02:39 | 日記
鳥取県スキー指導者研修会に大山に行きました。
あいにくの雨で雪もギリギリの状況で行われました。滑走のプルーク、滑走プルーク、同足、同調、基礎パラレルと変化していくそうです。緩斜面で人が多かったので、あまり実技ができませんでしたが、新しい知識を得ることができました。雨天だったので、座学も行われ、互いの指導時に困っていることを話し合い、意見交換をすることができました。とても有意義な時間になりました。
帰りに花回廊のイルミネーション、伯耆町の温泉に寄って帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口腔指導スポーツ吹き矢

2017-01-04 22:14:00 | 健康・病気
口腔指導の一環としてのスポーツ吹き矢指導に、若桜あすなろへ行きました。
全3回の指導になりますが、今日は、導入でやり方と練習をしました。皆さん、とても上手にされるので、気持ちよく的に当たる音がしていました。ど真ん中に当てる方もあり、盛り上がったようです。あと2回あるので、これからも楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜クラブクロスカントリー教室

2017-01-04 22:06:46 | 日記
毎年恒例となっている若桜クラブクロスカントリー教室が始まっています。
参加者が少ないですが、その分、充実した指導を受けているようです。手と足のリズムがあってくれば、楽しくなることでしょう!いろいろな経験をして、巧みな動きを様々な場面で生かしてほしいです。ゴルフの石川遼も練習に取り入れたのは、有名な話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町成人式

2017-01-04 22:04:01 | 日記
平成29年若桜町成人式にお邪魔しました。
彼等が小学校5年生の時につくよね分校勤務で、運動会では、和太鼓を使った競技をしたのを思い出します。
すっかり立派になって頼もしい限りです。
成人、おめでとうございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする