
自然環境保全センターの谷戸。
イワボタンが咲くところから少し上がると早春の花たち何種類かが見られる。

スプリングエフェメラルの先頭を切ってキクザキイチゲが盛りだ。

白色のほか薄紫色の花も混じっている。
似ているアズマイチゲは白い花しかないそうだ。

ニリンソウもポツポツと咲いている。

このあたりは、もう少しすると一面がニリンソウの花畑になるはずだ。

ニリンソウの葉が覆っていないところでは枯れ葉の間からスミレの花が顔を出していた。
葉の形からアオイスミレのようだ。
昨年は少し上がった遊歩道沿いの斜面で見たが、そちらでは未だだった。

タチツボスミレに比べると距がずんぐりしている。
しかしスミレも種類が多くて見分けは難しいことが多い。
アオイスミレのように葉とか距などの特徴がはっきりしているのは有り難い。