市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

晴山会ケアセンター訪問演奏報告 5月26日(土)

2012-05-27 17:01:11 | 日記

5月26日(土)、急に決まった慰問演奏でしたが、皆さん車を乗り合わせて、出掛けました。
ケアセンターの3階ホールで演奏会を行いました。 建物は開放的な感じで、そこを利用されている方々も三々五々という感じで集まってみえました。
職員の方の軽妙な司会で演奏会は始まりました。

  


「春の歌メドレー」「川の流れのように」「エルチョクロ」「ラ・クンパルシータ」と演奏し、大野先生と6名のフルーティストの合奏で「母さんのうた」「海」「見上げてごらん夜の星を」を演奏しました。


お客様の数は30名ほどと多くはありませんでしたが、皆さん一生懸命聴いて下さいました。
メンデルスゾーンの「結婚行進曲」を演奏した時は、クラシックだし少し長いので、退屈されるかなと思っていましたが、私達の一生懸命な演奏を感じて下さったのでしょうか、「ブラボー! もう一度聞きたいな~」の声をいただきました。
「荒城の月」「青い山脈」をみんなで歌い、とても喜んでいただきました。
「茶摘み」は途中まで一緒に歌っていただいたのですが、後半は皆さん聴き入って下さいました。 大野先生の編曲の妙でしょうか、「茶摘み」じゃないみたいとお褒めの言葉もいただきました。
最後に「ふるさと」をみんなで歌って終わりました。           

                                                        


すかさず、アンコールの声で用意していた「サントワマミー」を演奏しました。
その後、予期せぬ本当の意味でのアンコールでしょうか、鈴木さん、松岡さん、前田さんへの歌のリクエストがあり、もう一度「荒城の月」を演奏しました。
さらに楽器とメンバー紹介などをして、予定時間を大幅にオーバーしてしまいましたが、皆さんにとても喜んでいただいて、気持ちのいい慰問演奏になりました。
職員の方の楽しいお話しぶりから、晴山会ケアセンターの日頃の楽しげな様子が感じられて、とても良かったと思います。

hiroko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくもりの郷訪問演奏報告 5月24日(木)

2012-05-27 16:37:07 | 日記

5月24日(木)昨年に引き続き「ぬくもりの郷」(市原市平田1428)で演奏させていただきました。
演奏曲目は.1春の歌メドレー2川の流れのように3エル・チョクロ4ラ・クンパルシータ5結婚行進曲(メンデルスゾーン)6荒城の月7青い山脈8ふるさとです。
暑い位のお天気に恵まれ、大野先生も汗を拭きながらの力指揮(リキシキ)をして下さいました。有難うございました。
我々を笑顔で出迎え、演奏に耳を傾けて下さる、スタッフの方々、入所されている方々 有り難いことです。
演奏中 時折 外からの風が とてもとても心地良かったです♪♪♪又
今回はスペシャルなサプライズがありました。
スタッフの一員の松林さん(正真正銘ヤングレディ(^ー^))が 多見谷さんの隣で一緒にビオラを弾いて下さいました。多見谷さんが言うには かなりな腕前らしいです♪私は近くで拝聴できず残念(;_;)
日頃 テキパキ お仕事されている方の違う一面を見られて、私からは、聴いて下さっている方々が「より」楽しそうに見えましたが…。
終了後 来年も又「是非」来てください と あちらこちら から声が聞こえてきました。えッ?あちらこちらは幻聴?(^_^; でも、あちらだけでもこちらだけでも、言って頂けるって、嬉しいですね♪  有り難いです♪
控え室に戻るとき88才(自己申告)の女性とお話する機会がありました「タンゴすごーく良かったわ~昔よく踊ったのよ~♪」とおっしゃってました。どなたと踊ったのかお聞きしませんでしたが きっと相手の方と幸せな時間を持たれたんだろうなと 話されている時のお顔を拝見して思いました(^ー^)
大人?のダンスはさっぱりだけど、盆踊りとフォークダンスはおどれますよ(笑)

 担当 松岡

今回はハーモニカ」の戸上さんも訪問演奏デビューでした( ^^) _U~~

       ←ホールの掲示板のちらし。オーケストラと書いてあるのに注目!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする