12月予定の慰問演奏の曲を10曲ばかり練習しました。クリスマスソングメドレーこれで何年続けてやってるんだろう!?
まだまだ満足の域には達せずアレレもう終わった!で済ましてきた、このメドレーさん、すみません。
今年はもう少しましに締めたいと思います!
11/14 今日の練習曲
荒野の果て、アメイジンググレイスー
冬の歌 サントワマミー
昴 夜のタンゴ
川は呼んでる クリスマスソングメドレーー
クリスマスイブ。
各練習曲はクラッシックでなく、歌詞が付きものです。楽器を吹いてる(弾いてる)ととかく譜面を追うのに精一杯で終わりがち!自分みたいな初心者には特に。
せめて、歌詞チェックしよう!
EQ (心の知能指数)をもっと取り入れましょう!IQ(知能指数)技術指数も言うまでもないですが、歌詞の内容知る事で(EQ)抒情感情との関係で呼吸も違ってくる、
特に吹き系に影響するかもと、、、思う次第です。
先生がよくおっしゃる「ここんとこの歌詞は!?」のお言葉噛みしめて。
ちなみに本人はあまり音楽的知識はないし集中力も減退してるのかボーと聞いてる事多いんで
すいません。 MO
相変わらず、サラッと原稿を書いて下さるフルートのMOさん。EQ とは、心の知能指数。 IQ とは、技術知能指数。
へー、初めて耳にした EQ? よく分かりません。また、原稿お願いします。 TT