iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

東京国立博物館 法隆寺宝物館 2015.4

2015-04-23 18:27:20 | 博物・美術館

2015.4.22(水)

明治11年法隆寺から皇室に献納、昭和24年国有に移った宝物300数件を1964年「法隆寺宝物館」に展示、現在の新宝物館は1999年開設


 近代的な新宝物館

エントランスホールは、水面が風で変化する波紋が、飽きないビューポイント

 日本に仏教が伝わった頃の金銅仏。 7世紀、30~40cmの金めっきされた銅仏、観音菩薩立像、如来立像、菩薩立像など多くは豪族らが個人的に崇拝しものらしい

 朝鮮半島製や、聖徳太子、蘇我氏に関係深い仏師の作

 菩薩半跏像(36cm) 7世紀

 国宝「竜首水瓶」 7世紀

 国宝「鵲尾形柄香炉(じゃくびがたこうろ)」 7世紀

 釈迦誕生の場面を表す、「摩耶夫人および天人像」 7世紀

 木・漆工

 法隆寺印(右) 鵤(いかるが)寺倉印(左) 7世紀

 水瓶 7~8世紀

 海磯鏡 8世紀

 細字法華経 694年

 染織 飛鳥から奈良時代


 ★ 仏教が渡って来た頃の、宝物が上野でまじかに見ることができる。

 ★大分前に来たときは、3階に多数の「百万塔」があったような気がするが、今回は見当たらなかった

コメント

東京国立博物館 本館 2014.9  

2014-09-04 19:29:10 | 博物・美術館

2014.9.4(木)

本館博物館(日本ギャラリー)1階と2階に立ち寄っきました。本館は、明治15年創設、常設展示ですが定期的に展示物が変わり、時々訪れます。

Imgp0091g  Imgp0092
上野公園噴水からの本館

Imgp0109a  Imgp0110b

     1階 ジャンル別展示                      2階日本美術の流れ

.

★1階 ジャンル別展示

Imgp0095 Imgp0098
   彫刻                                 漆工技術の蒔絵

Imgp0100 Imgp0103
   金属工芸     鎌倉時代舎利容器                     刀剣

Imgp0106 
   陶芸                                  中庭

Imgp0114 Imgp0115

   アイヌ文化                             琉球文化

Imgp0117_3 Imgp0118 

  明治期からの近代美術 西洋美術の思想との葛藤

.

★2階 日本美術の流れ

Imgp0124 Imgp0125 

日本美術のあけぼの ハート形土偶(群馬)           縄文から古墳

Imgp0128_2 Imgp0130

  仏教の興隆 飛鳥・奈良                                   慈恵大師像

Imgp0136 Imgp0138

  水墨画と禅 鎌倉から室町               茶の美術 室町から安土桃山

Imgp0143_2 Imgp0150

   武士の装い 平安~江戸                屏風と襖絵 安土桃山・江戸

Imgp0152_7 Imgp0155

   歌舞伎と能                          浮世絵と衣装 江戸

Imgp0156_3 Imgp0161
 安土桃山から江戸の暮らしの調度             江戸の根付(高円宮収蔵品)


 本館の他に、東洋館、平成館、表慶館、法隆寺宝物館、黒田記念館などがあり、折を見て紹介します。  

コメント

上野散策(西洋美術館・国立博物館) 2014.4

2014-04-17 16:17:27 | 博物・美術館

2014.4.17(木)

上野での囲碁教室を午前中で終え、上野の山に向かい久しぶりで西洋美術館の65才以上無料の常設館を巡る。
松方コレクションを集めたセザンヌ、モーリス、ピカソ、ピサロ、ボナール、マネ、モネ、ルーベンス、ルノワール、など有名な画家作品が多い・・・・たまには、目の保養にのぞくのも悪くはない。


 

国立西洋美術館 松方コレクションを基礎に1959年開館。14世紀から20世紀にかけマネ、ルノアール、ピサロ、モネ、ゴツホ、ゴーギャンなど有名な作品が常設展示されている。

 

 Imgp6166 
  ロダン 「地獄門」 土台全体が免震構造            ロダン 「考える人」


 

 公園のベンチで握り飯を食べ、陽気がよいので国立博物館の常設の本館(65歳以上無料)を巡る。 前回は1か月前で、1階の回廊は半分ほど工事をして3階まで昇って見たが、工事をを終え回廊途中に何のためか?  自動扉が数か所新設されていた。また図書、絵画、アクセサリーやグッズなどの販売スペースが見るたび大きくなり、貴重な展示スペースを圧迫している。

Imgp6176 

公園の噴水と国立博物館                               本館の玄関口

Imgp6183
  博物館の庭園と茶室

 

縄文後期 前2000~前1000 ハート形土偶 群馬吾妻

 


 ★上野公園は文化の香りが強く、いつ来ても心を新たにしてくれる。

コメント