山芋の記事にリンク
今日ムカゴをを収穫しました。
ムカゴとは山芋の蔓に今の季節にできる小さな実です。
山芋の赤ちゃんです。
毎年できて、あちこちから芽が出て少し迷惑な物でもあります。
ブロックの塀を隠すためと山芋育成のために、緑のカーテンに利用していますが思わぬところから発芽して何でも巻きついてくる半ば迷惑な部類の植物でもあります。
おまけに、成長はすこぶるゆるい。
収穫したむかごは、油で揚げて甘辛く煮詰めました。
ちょっと手間が掛かりますが、美味しかってです。
調理前のムカゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/80f2d668d2f402de40b7e6d6a8c9406b.jpg)
白ごまを切らしてきたので黒ごまで代用。美味しそうには見えませんが…美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/bf158f1d6dd27ef375f54331417d29ab.jpg)
ムカゴを昨年りんご箱に植え(2915年1月)、年一度掘り起こしてその成長を観察してみようと思いました。
1015年4月22日のブログです。
それから、1年半(二年目の春を過ぎ)伸びていた蔓も枯れていたので掘り起こしました。
だいぶ成長していましたが、食べられるまでは気の長い話ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/1621e1182b4a3c0bbb59067c52d1515b.jpg)
また戻しておきました。来年が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/3ae603c91b2c42fe9cac873dc713bee5.jpg)
面白いのは、こんなに小さいのに形が様々で個性的です。
うちではヤマト芋系で丸っこいのを一種類しか植えていません。
不思議ですね?
どんな芋になるのか楽しみです。
今日ムカゴをを収穫しました。
ムカゴとは山芋の蔓に今の季節にできる小さな実です。
山芋の赤ちゃんです。
毎年できて、あちこちから芽が出て少し迷惑な物でもあります。
ブロックの塀を隠すためと山芋育成のために、緑のカーテンに利用していますが思わぬところから発芽して何でも巻きついてくる半ば迷惑な部類の植物でもあります。
おまけに、成長はすこぶるゆるい。
収穫したむかごは、油で揚げて甘辛く煮詰めました。
ちょっと手間が掛かりますが、美味しかってです。
調理前のムカゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/80f2d668d2f402de40b7e6d6a8c9406b.jpg)
白ごまを切らしてきたので黒ごまで代用。美味しそうには見えませんが…美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/bf158f1d6dd27ef375f54331417d29ab.jpg)
ムカゴを昨年りんご箱に植え(2915年1月)、年一度掘り起こしてその成長を観察してみようと思いました。
1015年4月22日のブログです。
それから、1年半(二年目の春を過ぎ)伸びていた蔓も枯れていたので掘り起こしました。
だいぶ成長していましたが、食べられるまでは気の長い話ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/1621e1182b4a3c0bbb59067c52d1515b.jpg)
また戻しておきました。来年が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/3ae603c91b2c42fe9cac873dc713bee5.jpg)
面白いのは、こんなに小さいのに形が様々で個性的です。
うちではヤマト芋系で丸っこいのを一種類しか植えていません。
不思議ですね?
どんな芋になるのか楽しみです。