今日は孫が来ています。
孫が来ると、ばあちゃんは台所で張り切ります。
さっそく畑で野菜を収穫。
雨のせいか、出来がいいです。
ピーマン、シシトウ、ナス、ツルムラサキ、大根の間引き菜など…
ピーマンもたくさん採れましたが、孫は食べてくれません。
孫のママ(娘)も小さい頃ピーマンが嫌いでした。
小さく刻んでチャーハンやいろんなものに入れて食べさせようとしましたがダメでした。
そのせいでチャーハンも嫌いになったそうです。
チャーハンは未だに食べたいと思わないそうです。
無理強いは良くないですね😊
そのピーマンを今日佃煮にしました。
私は美味しいと思うのですが…
孫はダメでしたが、ママは今では食べています😊
私は子供の頃、毎日祖母の作ってくれたご飯を食べていました。
京都ではナスと鰊を炊き(煮る)ました。
夏から秋にかけて毎日というほどナスを食卓に並べました。
漬物も浅漬けから酸っぱくなったのまで大量に食卓に出ます。
古漬けは土生姜のおろしと醤油を掛けて、お茶漬けでの朝食でした。
私は食べられないので、ご飯に卵をかけて毎日食べていました
子供の頃、どうしてナスが美味しいのかよくわかりませんでした。
大嫌いな野菜でしたが、今では大好物になっています。
このごろ「鰊とナスの炊いたん」食べてみたいと思うのですが、鰊を見かけなくなりました。
ちなみに「鰊とナスの炊いたん」のレシピはクックパッドに出ていたのでびっくりしました。
鰊を探してみます。
最近は、野菜ほど美味しいものはないと思うのは手前味噌でしょうか?
おまけに、出汁を効かせた野菜の炊いたんは「ほんまに美味しい!」と思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/5d8660a0f8a61be09878a6c761bbee22.jpg)
孫が来ると、ばあちゃんは台所で張り切ります。
さっそく畑で野菜を収穫。
雨のせいか、出来がいいです。
ピーマン、シシトウ、ナス、ツルムラサキ、大根の間引き菜など…
ピーマンもたくさん採れましたが、孫は食べてくれません。
孫のママ(娘)も小さい頃ピーマンが嫌いでした。
小さく刻んでチャーハンやいろんなものに入れて食べさせようとしましたがダメでした。
そのせいでチャーハンも嫌いになったそうです。
チャーハンは未だに食べたいと思わないそうです。
無理強いは良くないですね😊
そのピーマンを今日佃煮にしました。
私は美味しいと思うのですが…
孫はダメでしたが、ママは今では食べています😊
私は子供の頃、毎日祖母の作ってくれたご飯を食べていました。
京都ではナスと鰊を炊き(煮る)ました。
夏から秋にかけて毎日というほどナスを食卓に並べました。
漬物も浅漬けから酸っぱくなったのまで大量に食卓に出ます。
古漬けは土生姜のおろしと醤油を掛けて、お茶漬けでの朝食でした。
私は食べられないので、ご飯に卵をかけて毎日食べていました
子供の頃、どうしてナスが美味しいのかよくわかりませんでした。
大嫌いな野菜でしたが、今では大好物になっています。
このごろ「鰊とナスの炊いたん」食べてみたいと思うのですが、鰊を見かけなくなりました。
ちなみに「鰊とナスの炊いたん」のレシピはクックパッドに出ていたのでびっくりしました。
鰊を探してみます。
最近は、野菜ほど美味しいものはないと思うのは手前味噌でしょうか?
おまけに、出汁を効かせた野菜の炊いたんは「ほんまに美味しい!」と思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/5d8660a0f8a61be09878a6c761bbee22.jpg)