梅雨明け以来真夏日が続いていたが、私の雨乞いが天に届いたのか、今日は一日中雨が降っていた。
日頃の水まきでは不満だったようで、我が家の庭の草木も生き返ったように見えたのは気のせいかな…。
雨上がりに写真を撮って、昨年11月に庭を作ったときからの写真を並べて眺めているうちに、たった9ヶ月程なのに庭がこれほども変化することに、驚いてしまった。
いつも山に行って、一年で繰り返される自然の営みに愛おしさを感じていたが、こんな身近で味わえるとは思いもよらなかった。
手前味噌で、公開するには気後れもあったが、思い切って今までの写真を並べてみた。
残念なことに、せっかく植えたのに枯れてしまった木もある。
しかし、まだ小さな苗木が生長していって、この小さな庭がどのように変化するのか楽しみである。
私は出来るだけ剪定をしないで、雑木林のようになってほしいと思っているのだが、子育てと同じで思うように行かないものかもしれない。
たとえそうであっても、苦労した分、日々の生活に潤いを与えてくれることだろう。
2009年11月始め木を植え始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/7731db058462658b6f9cd6a7c835d3af.jpg)
11月末にやっと一応の植え込みが完了。芝生を植えたが、まるでパッチワークのようと娘に言われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/c67a8e40dce4772f6662e11cf81ba21c.jpg)
20210年2月6日。雪が降って心配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/1891e94c2fa41bf52c3b37044f464e6a.jpg)
4月中頃。シャクヤクが咲いて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/59f459b66a026fc8778fd362f39b6fd4.jpg)
5月中頃。芝生が生えてきてパッチワークの継ぎ目が目立たなくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/682af232c0dc8b4a32a402cefcc6461e.jpg)
6月末。毎日の雨で緑がどんどん濃くなっていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/6ef9ce939820f32a8262c9e339ed4de2.jpg)
下の2枚は7月29日。久しぶりの雨で生き生きしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/42eee00ccec80f95fe17d7df73d0abae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/5cc4e333791a276e8fa1683026ba6d07.jpg)
日頃の水まきでは不満だったようで、我が家の庭の草木も生き返ったように見えたのは気のせいかな…。
雨上がりに写真を撮って、昨年11月に庭を作ったときからの写真を並べて眺めているうちに、たった9ヶ月程なのに庭がこれほども変化することに、驚いてしまった。
いつも山に行って、一年で繰り返される自然の営みに愛おしさを感じていたが、こんな身近で味わえるとは思いもよらなかった。
手前味噌で、公開するには気後れもあったが、思い切って今までの写真を並べてみた。
残念なことに、せっかく植えたのに枯れてしまった木もある。
しかし、まだ小さな苗木が生長していって、この小さな庭がどのように変化するのか楽しみである。
私は出来るだけ剪定をしないで、雑木林のようになってほしいと思っているのだが、子育てと同じで思うように行かないものかもしれない。
たとえそうであっても、苦労した分、日々の生活に潤いを与えてくれることだろう。
2009年11月始め木を植え始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/7731db058462658b6f9cd6a7c835d3af.jpg)
11月末にやっと一応の植え込みが完了。芝生を植えたが、まるでパッチワークのようと娘に言われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/c67a8e40dce4772f6662e11cf81ba21c.jpg)
20210年2月6日。雪が降って心配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/1891e94c2fa41bf52c3b37044f464e6a.jpg)
4月中頃。シャクヤクが咲いて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/59f459b66a026fc8778fd362f39b6fd4.jpg)
5月中頃。芝生が生えてきてパッチワークの継ぎ目が目立たなくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/682af232c0dc8b4a32a402cefcc6461e.jpg)
6月末。毎日の雨で緑がどんどん濃くなっていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/6ef9ce939820f32a8262c9e339ed4de2.jpg)
下の2枚は7月29日。久しぶりの雨で生き生きしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/42eee00ccec80f95fe17d7df73d0abae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/5cc4e333791a276e8fa1683026ba6d07.jpg)