お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2022年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(668)
サイクリングINDEX
(24)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(146)
ファジアーノ岡山
(33)
読書
(66)
Weblog
(124)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
またもやハイキング 今度は山北の河村城跡 <かながわ歴旅ARラリーその5>
【砂嵐に星屑】一穂ミチ 2022年2月
枡形山ハイキングで始まった第2章<かながわ歴旅ARラリーその4>
横浜水道みち さくらの散歩道〜横浜FCトレセン〜野毛山「尻こすり坂」
古墳巡り、勉強になりました(^○^)<かながわ歴旅ARラリーその3>
サイクリング INDEX 2024年
高校野球部先輩を偲ぶ会
【カーテンコール】筒井康隆 2023年10月
キレてたねぇ、イノケン 横浜F・マリノス5発圧勝
登山古墳でやっとあの時代にタイムスリップ!?<かながわ歴旅ARラリーその2>
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
国内最高峰の車道峠 標高2365メートル大弛峠へアタック
サイクリング
/
2022年10月15日
1泊2日の山梨遠征の続きです。
いよいよ標高2365メートル、国内最高峰の車道峠の大弛峠へアタック。
※動画は
こちら
「道の駅花かげの郷まきおか」に車をデポしてスタート。登坂距離は30キロ。東海道線だと東京駅から横浜駅の先までをひたすら上り続けることになる。なげーな。
「道の駅花かげの郷まきおか」からスタート
序盤のぶどう畑の間を抜けていく直線の上りがきつい。ここを抜けると勾配は6〜8%に落ち着く。中間の琴川ダムまでは15キロなのだが、この距離表示が面白い。
「あと6・6キロ」で「が」とあった。「が」ってなんやねん? で次の「あと5・0キロ」では「わ」。そして「あと4・0キロ」で「ダ」。なるほど「ことがわダム」なのね(^o^) ヒルクライムのつらさをこの区間は忘れたよ。
ぶどう畑の間を上っていく
琴川ダムまであと6.6キロ地点の「が」
琴川ダムまであと5.0キロ地点の「わ」
琴川ダムまであと4.0キロ地点の「ダ」
富士山見えたけど、鉄塔が…
琴川ダムまであと2.0キロ地点の「ム」
琴川ダム
人工湖の乙女湖
大弛峠まであと15キロ
琴川ダムの先からは川上牧丘林道に入る。しばらくきつい勾配が続いたが、峠まで残り12キロ付近から3キロほど緩斜面に。スピードは出るのだが標高が上がらない。
川上牧丘林道入口。大弛峠まであと14キロ
残り8キロから再び勾配がきつくなったが、10%を超えるような激坂はなく、前半と同じように6〜8%で推移。苦しむことなくペダルを回せ、標高を稼いでいく。
17年前に積雪で前進を阻まれた残り5キロを通過。感慨深いねぇ。
大弛峠まであと5キロ
17年前に来たときは積雪。この先で無念のUターン
標高2000メートルを超えると木々が色づき始めた。車の通行は少なく、モーターバイクも数台。ロードバイクは序盤にドピューンと抜かれ、残り7キロ付近ですれ違ったものすげー速い人と、終盤で抜かれたおしゃべりしながらのんびり上っていた3人組のみ。こっちはもっとのんびり上ってる(^_^;。勾配はきついようできつくないような微妙な感じ。峠終盤のパンチ力にやや欠ける気がしないでもないが、まずまず気持ちのいい登坂が続く。
標高2000メートルを超えると木々も色づき始める
大弛峠まであと1.5キロ
4時間以上かけてピークにたどり着く。30キロという長丁場だが、びっくりするような激坂もなく淡々とペダルを回していたら着いてしまったという微妙な感じ。達成感はもちろんあるが、多少の欲求不満も残ったヒルクライムだった。
大弛峠
大弛峠
大弛峠
山梨県山梨市側は舗装されていたが、峠の先の長野県川上村側が砂利道なのでここで折り返し。30キロの天国のダウンヒルを思い切り楽しんだ。
長野県側は砂利道
大弛小屋が休みでお昼にありつけなかったので、道の駅でカツカレー。あれ、昨日の昼もトンカツだっけ? デザートは信玄餅アイス最中。美味でした(^o^)
ランチは道の駅でカツカレー
デザートに信玄餅アイス最中
この日の走行距離61キロ、獲得標高は1845メートル。次は自走で行って長野県側に降りてみたいな。
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
2
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「おでん」に欠かせない具は何ですか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「おでん」に欠かせない具は何ですか?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!