”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2010年10月04日 20時26分45秒 | Weblog

10月4日(月)雨のち曇

今日は小沢氏が検察審議会で起訴となったニュースで持ちきりです。恐い世の中になったと言うのが正直な感想です。証拠が出てこないけど気に食わない人だから罪にしてしまえ式のやり方だと僕は思います。小沢氏は政治家として実力もあり、決断力もある人だと思う分敵も多い人だと思います。僕は別に彼に肩入れしているわけではないけど、一般の人が検察官の話を聞いて賛成多数で起訴ですなんて、いずれマスコミや何かで叩かれた人は悪くなくても一般人の先入観で間違った判断を下すことになりそうです。太平洋戦争に突入していった世間の論調が反対する人を排除して行ったやり方と同じです。この国はちょっと狂い始めているかもしれません。マスコミが政治と金の話を煽り、貧乏な一般人のひがみ根性と相まって証拠がなくてもいっぱいお金があったからけしからんと言うことなのでしょう。政治資金規制法と言う法律自体特定の政治家に金が集まってけしからんと言うことが根底にあってできた法律だと思うが、あまりにも騒ぎすぎなのはどうなのでしょうか。別に贔屓しているわけではありませんが恐い社会だと思います。満員電車の中で気に入らない人を男女が共謀して痴漢騒ぎにして、周囲の一般人を味方につけてターゲットとなる人を逮捕させた事件がありましたが、内容は違いますが同じようなことをやっているような気がしてなりません。


さてところで、昨日に続き先週末の軽井沢行の第二話です。10月2日(土)は朝から絶好のゴルフ日和でした。この日の同窓会の宴会・宿泊場所である軽井沢プリンスホテルのすぐ隣りに晴山ゴルフ場はあります。通常のゴルフ場と違いパブリックなヨーロッパスタイルのゴルフ場です。フロントで受付をすませると、手押しカートに自分のバックを乗せ、スタートハウスで順番を待ってそのまま出て行けるところです。ロッカーとシャワーはありますがきわめて簡単で、食堂も一般の食堂です。したがって食べた物はその場で精算です。値段も手頃で気軽にゴルフができる点でなかなか良い所でした。

フラットで比較的距離の短い、パー70のゴルフ場で、とにかくドッグレッグが多い林間コースでした。結果は100を切りましたがパー70のコースなので若干不満の残ったラウンドでした。アウトはパー2つ、ボギー2つ、ダボ4つ、トリプル1の49でした。3パットばかりでパーが取れずにボギー5つ、ダボ2つ、トリプル2つで50となりトータル99と少々悔いの残るゴルフでした。ドックレッグをショートカットしようとして木にあたってOBゾーンまで跳ねてしまったところが最悪でした。ただドライバーは飛距離は別として良い当たりが多かったので、問題は第二打目のアイアンショットとパターです。3パットが4ホールあり、逆に1パットは3ホールでしたが、ファーストパットをもう少しゆっくり方向と距離感だけで打てば良いのにと思いました。セカンドのアイアンは乗せたいと思うほど昔の悪い癖がどうしても出てしまいます。まぁこれも今年の100切りの勘定には入れておきます。今年はこれで3回切ったので目標まであと2回になりました。

ゴルフが終る頃、携帯にひろみちゃんから電話が入り、ゴルフをしない女性陣に頼んでいたホオズキのジャムが見つかったそうで、安心しまいした。軽井沢のみやげに娘から頼まれていたホオズキのジャムを安請負したのですが軽井沢の友人も知らないと言うし、土産物屋でもないと言われどうしようかと思っていたのですが、彼女たちがあっちこっち探してやっと見つけてくれたようです。感謝・感謝。

このあと軽井沢プリンスホテルに戻り、ゴルフ組と買い物組が合流し、コテージに無事チェックインしました。写真はプリンスホテル内の宿泊したコテージです。プリンスホテル内には、このようなコテージが約400あるそうです。この日は80%宿泊客で埋まっているとのことでした。同じような建物がたくさんあって一人では迷ってしまいそうです。ホテルのロビーとの移動は電気自動車で送迎してもらえますがお客さんが多いので、順番待ちが大変です。

今日はこれまでです。このあと宴会場での同窓会、コテージの二次会と続きますがこれはまた明日にでも報告することにしましょう。