”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話…ゴルフ編(11-08)

2011年05月13日 21時01分26秒 | 趣味

5月13日(金)晴

久しぶりに楽しいゴルフでした。少し残念だったのはもう少しで100が切れたのに101にしてしまったことです。でも今年のベストスコアだったので満足です。これからラウンドする毎にアプローチは良くなってくるでしょうから100を切るのも近々実現できそうです。デビューの二人もまずまずでした。少し慣れてきたらうかうかできない存在になりそうです。

さて今日のゴルフを振り返ってみましょう。二日酔いで頭痛に悩まされていましたが、Sさんの提案で向かい酒をと言うことでスタート前にビールを飲むとなんと頭痛が引いて体調がよくなってきました。

前半はパー2、ボギー1、ダボ6とすべてダボ以内に納めることができました。唯一OBを打ったホールもダボで切り抜けられたのはラッキーでしたがアプローチのミスが多かった点では若干の心残りはありました。それでもハーフで49だったので後半は100切りの期待で気合が入ってしまいました。

その後半ですが最初のロングでドライバーは良かったのですが2ndのフェアウェイウッドで2回もチョロをしてしまい4打目でサブグリーン横に付け5オン。でもまだダボのチャンスを残したのにダボパットをはずし、50cmのトリパットもはずし、結局9にしてしまいました。そのあとの短いショートを左に引っ掛けOBとし結局トリの6にして100切りの夢は断たれてしまいました。その後はボギー5、ダボ2と元に戻ったのですが上がってみれば52でした。

まぁ後半の最初の2ホール以外は上出来だったので100は切れませんでしたが収穫の多いゴルフだったと思います。特に4月に東京でフィッテイングしたドライバーは最高に調子が良いようです。東京まで行ったかいがありました。それと紅一点参加してくれたMatのおかげで、なごやかにゴルフができました。MatにしてもデビューのKにしてもグリーンまわりは慣れですので、このまま続ければ格段の上達する可能性を見せてくれました。ゴルフは少し贅沢な遊びですが一日大自然の中で緑の風に吹かれ、都会と違った空気に触れることが心身の健康を維持するために必要のような気がします。もちろん海の風に吹かれることも同じですが。

今回いっしょにラウンドしてくれたみんなに感謝します。ゴルフは一人でラウンドしたところでおもしろいことありません。いっしょにできる仲間が居てこそ楽しいのだと思います。
明日は一日休養、明後日は海の風に吹かれてきます。