”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2011年06月02日 20時50分54秒 | Weblog

6月2日(木)雨のち曇

管内閣の不信任決議案が否決されたようです。この国難の時期にどっちもどっちですが、ますます国民の政治離れが進むことは間違いないでしょう。どっちが良いかと言う前に、もっとスピーディな震災対応を促すような国会であってほしいものです。現在の内閣のモタモタぶりもひどいものですが、かと言って代わりにできる人がいるのかと言うとこれも不明確です。まぁ今の日本は気候といっしょで梅雨真っただ中なのかもしれません。

ところで静岡の田舎のお茶が出来上がってきた所で、政府からお茶の出荷制限だされました。結局出荷制限をした所を追認しただけのような気がします。もう既に茶摘みは終わり新茶が出回っている時期にこの発表ってなんなのでしょうか?静岡では独自の検査で知事が安全宣言を出したようですが、隣の神奈川県が出荷制限と言われると箱根の山を隔てているとは言うものの少し不安になります。もう既に田舎の新茶を飲んでいる僕としては、なんだ今頃出荷制限の指示を出すのは、かえって静岡茶のように隣接するところの風評被害をあおるだけのような気がしますがどうなのでしょうか?

現在の政府の震災対応、原発対応には一貫性がない上に明確な判断が示されずにスピード感に欠けることが多いような気がします。この点で不信任案が提出されることもわからない訳ではありません。否決されたのですから、今以上にスピーディに対応していただきたいものです。そしていつまでもまだ責任を果たしていないなどと延命してほしくないものです。

政治のことはよくわかりませんが、知事にお金と権限を与えた方がもっとスピーディに必要な手が打てるような気がしてなりません。平穏時の法律や規制が多すぎて、身動きが取れないのが現状だと思いますが非常時には良識に任せて規制の枠をはずすことも必要のような気がします。

門外漢が出過ぎたマネで、失礼しました。今日はこの辺で。