冷たい雨の朝、ちょこっと長野まで行ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/ae52fb8419acde2ebf8d1b3e9b912946.jpg)
とりあえず着いたのは高尾。ここから115系三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/3b094ed3b71c6da035745ec6fc2d1a55.jpg)
車内はほぼ座席が埋まる程度。土曜だからか乗り鉄風の人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/0a8d99152ba161d24923f734e55fe130.jpg)
新桂川橋梁。ここ通るの好きです。稲刈りも終わったんだなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/718b1a50d8e05046ddc2a3b0f7aab019.jpg)
旅情をそそるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/526b32f80fb77d02c277f6f58f055cca.jpg)
勝沼のぶどうの丘も雨に濡れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/5aad30da58524eeae6245d831566f6bf.jpg)
甲府。215は中央線が似合う気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/13f3035d5cf8cde17c9c779448c99329.jpg)
ここをつまんで窓を開けるのも随分やってないなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/48aa0e4308eceb441a5c445eadbce351.jpg)
小淵沢着。そうでした、駅弁を買いましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/85580df9fab5eae90387a75efbfd5645.jpg)
蕎麦も気になる…写真を撮りながら考えよっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/5c25b35c185a82a18c3dfbdffb46a646.jpg)
小海線のハイブリット気動車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/7a2a84602e1def060497e471e23662f7.jpg)
不思議な場所に検査表記が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/adfba2c56992744a01855541f8eb8445.jpg)
床下機器の配色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/b616de1e8bb5bb63b62ef395d45387f2.jpg)
ドア脇のキャラクターステッカー。どなたかの参考になりますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/28fc8f0beab2affaba04619a1f450878.jpg)
やはり駅弁にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/fa685771414e86d4af89aaf3bddbd8a0.jpg)
「元気甲斐」むかし探検レストランというテレビ番組で企画された駅弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/e9e65e979a96c4d8e5165f9e72b63eaa.jpg)
クルミご飯。ヤマメの甲州煮。
セロリの粕漬。蓮根の金平。フキと椎茸と人参の旨煮。蒟蒻の味噌煮。カリフラワーのレモン酢漬。ゼンマイと揚げの胡麻酢合え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/5cb2a7360f8c8050886ee2bbdcedfc9d.jpg)
二段目。栗とシメジのおこわ。アスパラの豚肉巻き。ワカサギの南蛮漬。鶏の柚子味噌合え。山ゴボウの味噌漬け。沢庵。
ごちそうさまでした(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/9ff7756a58172128c7f28de3e0b27936.jpg)
岡谷で飯田線に乗り換え、旅のラストスパート。213系は前がよく見えるし、転換クロスで居住性抜群。乗り味も今時の車輌と違って軽すぎなくていいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/997d872dbad2fb550dc434d483c77bde.jpg)
聖地を通過w
飯田について、友人のお迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/db5a8c559e7e07cd58c5f070b4822399.jpg)
今日の肴はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/e42bb9d0e6ed09cdbcda09c4fbb0ca4b.jpg)
鉄オタ同士の濃い話で盛り上がり、飯田の夜は更けていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/ae52fb8419acde2ebf8d1b3e9b912946.jpg)
とりあえず着いたのは高尾。ここから115系三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/3b094ed3b71c6da035745ec6fc2d1a55.jpg)
車内はほぼ座席が埋まる程度。土曜だからか乗り鉄風の人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/0a8d99152ba161d24923f734e55fe130.jpg)
新桂川橋梁。ここ通るの好きです。稲刈りも終わったんだなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/718b1a50d8e05046ddc2a3b0f7aab019.jpg)
旅情をそそるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/526b32f80fb77d02c277f6f58f055cca.jpg)
勝沼のぶどうの丘も雨に濡れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/5aad30da58524eeae6245d831566f6bf.jpg)
甲府。215は中央線が似合う気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/13f3035d5cf8cde17c9c779448c99329.jpg)
ここをつまんで窓を開けるのも随分やってないなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/48aa0e4308eceb441a5c445eadbce351.jpg)
小淵沢着。そうでした、駅弁を買いましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/85580df9fab5eae90387a75efbfd5645.jpg)
蕎麦も気になる…写真を撮りながら考えよっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/5c25b35c185a82a18c3dfbdffb46a646.jpg)
小海線のハイブリット気動車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/7a2a84602e1def060497e471e23662f7.jpg)
不思議な場所に検査表記が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/adfba2c56992744a01855541f8eb8445.jpg)
床下機器の配色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/b616de1e8bb5bb63b62ef395d45387f2.jpg)
ドア脇のキャラクターステッカー。どなたかの参考になりますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/28fc8f0beab2affaba04619a1f450878.jpg)
やはり駅弁にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/fa685771414e86d4af89aaf3bddbd8a0.jpg)
「元気甲斐」むかし探検レストランというテレビ番組で企画された駅弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/e9e65e979a96c4d8e5165f9e72b63eaa.jpg)
クルミご飯。ヤマメの甲州煮。
セロリの粕漬。蓮根の金平。フキと椎茸と人参の旨煮。蒟蒻の味噌煮。カリフラワーのレモン酢漬。ゼンマイと揚げの胡麻酢合え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/5cb2a7360f8c8050886ee2bbdcedfc9d.jpg)
二段目。栗とシメジのおこわ。アスパラの豚肉巻き。ワカサギの南蛮漬。鶏の柚子味噌合え。山ゴボウの味噌漬け。沢庵。
ごちそうさまでした(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/9ff7756a58172128c7f28de3e0b27936.jpg)
岡谷で飯田線に乗り換え、旅のラストスパート。213系は前がよく見えるし、転換クロスで居住性抜群。乗り味も今時の車輌と違って軽すぎなくていいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/997d872dbad2fb550dc434d483c77bde.jpg)
聖地を通過w
飯田について、友人のお迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/db5a8c559e7e07cd58c5f070b4822399.jpg)
今日の肴はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/e42bb9d0e6ed09cdbcda09c4fbb0ca4b.jpg)
鉄オタ同士の濃い話で盛り上がり、飯田の夜は更けていきます