goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

台風の日

2013-10-16 10:36:34 | ヒビノニッキ
昨日は板橋の稲荷湯に行こうとするも、だんだん強くなる雨に心折れ、早々の帰宅。

長電の屋根、塗装を剥がしプラ角棒でベンチレーターの穴を埋めて瞬間接着剤で固め、180番のペーパーでヤスって平面出し。
ときどき寝てましたが(笑)

夜中にどんどん風が強くなってきてね、不安でした。夢の中で床上浸水しちゃって、わたくしは大事なものを全部ベッドに引き上げ、そのまま舟のように部屋を漂っておりました(泣)

いや、夢ですからね。


出勤。少し青空が覗いてきた。

てな訳でバスに乗ってます。
いつ、津田沼に着くのかなあ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっちゃん夫妻

2013-10-14 09:16:38 | ヒビノニッキ
なんつっか人柄も最高だし、モデラーとしての技術はこの業界でも五本の指に入る方だと思いますんですよ北のまっちゃん。

じゃん!トミックスのあれを改造したキハ12。どーですか。
彼の作品は「バランスが素晴らしい!」
わたしNの細密加工はどちらかいいますと否定派なんですけどね。
曰くせっかく取り付けた手すりが傾いてたり、表現が大袈裟になったり、取り付け穴が大きすぎて目立ちすぎたりしてね(太平洋にゴボウ刺した状態)
後付けのパーツが浮かずよく車輌と一体化して見せられる技量のある方はなかなかいらっしゃらないですよ。

トレジャーの新作キユニ26を組んだもの。

どうよこの危なげ無い工作

お尻ばかり撮っておりますが(笑)

今回は新婚の可愛らしい奥様と御一緒。カシオペアで来て都内を廻られて、鉄博。そこから我が津田沼に御立ち寄りいただいた訳でして。
なんかもういつお会いしても爽やかで、さだまさしの「雨やどり」という唄を思い浮かべる次第です。例えがメチャ古いが。

わたくしのアレな模型と並べてみる

そうこうするうちに松本でお友達の結婚式に出席してたみりんちゃんも来て下さって、大盛り上がり。

仲間っていいよねぇ

津田沼の夜は更けていきました。
今度は北海道に行きますよマジで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野電鉄1100形 その13

2013-10-12 09:55:38 | 工作記録 津田沼第二工場

オリジナルはオデコにヘッドライト取り付けのスリットがあるんで、これを利用して埋め込みライトの穴を開ける。

0.9のドリルでぐりぐり。

1.5、2.0と拡げ丸ヤスリと300円リューターでチュイーン。
ああドレメルとかプロクソンのリューターが欲しい(笑)

ライト本体はタヴァサの80系用を使う。オデコ上端とライトがピッタリになるよう、ライトがきちんと真っ直ぐ付くよう、細心の注意を払う。
テールライトは銀河の半流用。1.2の穴を開けて差し込む。このパーツ、前後を間違いやすいので御注意。

いかがざんすか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信の秋

2013-10-11 10:10:34 | 写真のこととかカメラのこととか

家族総出。

この里は大きな栗の木でいっぱい。誰かが集めた豊穣

なんでもない小屋。後ろから回り込む小路「止マレ」これが一番好きな写真

なんでもない木漏れ日

金木犀の大樹

懐かしい。祭りなのかな

こういう蔵があちこちに

天空の里にて

日本人に生まれてよかったと感じる風景。全てFUJI X100にて撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽のラッセル

2013-10-09 10:11:59 | ヒビノニッキ

隅っこに忘れられた小さな鉄のかたまり。
これは除雪車。以前は木製のキャブが載った、それでも車輌らしい姿だったようですが、いつの間にかこんな不思議な姿に。
木製キャブの時代はかつて乗工社から製品化され、TMS75年3月号にイラストが掲載されたので御存知の向きも多いかと思われます。
個人的に大好きなんですよ。

側面

プラゥのアップ

プラゥの幅

高さ

取り付け部

ディテール


こまごま


車体長さ



足回りは何も残っておりません
いままでなんとか元気でいてくれてよかった、よかった。

つくりたいね、これ。じつはまだ写真を撮ってあるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする