いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

それって犬が好きなこと?

2019-05-11 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪

犬と暮らしている飼い主さんは「犬が喜ぶことをしてあげたい♪」って

もれなく思っていますよね。

ごはん、おやつ…。だけじゃなくて、お散歩やスキンシップも。

 

ところが、飼い主さんが「犬が喜ぶであろう」と独りよがりに思っていただけだったり、

犬の方は「それはイヤ!」って思っていることがあるって知ってあげたいですよね。

しつけトレーニングの中でときどきむやみに犬を撫でまわしている人がいるけれど、

これこそ犬にしてみれば修行だったりしますよ。

 

ごはんやおやつはほとんどの犬にとっては当たり前においしい=うれしいことだけど、

あまり興味がない子や、ごはんやおやつにいい印象を持っていない子もいるのかな?

 

お散歩はどうかな?

リードはゆるんで、Choco.の歩様に私が合わせています。

シニアになってからはノーズワーク

犬が自由に歩いて、自由ににおい嗅ぎして、大好きなゲームして、

他の犬とは離れたところで観察できたり…だったら楽しい♪ 大好き♪かもしれないけれど、

歩いている時に常に脚側歩行させられたり、ちょっとでもにおいを嗅ごうと下むいただけで

リードショックされたり、他の犬と挨拶なんかしたくもないのに引っ張って近づかせられたり…。

そんなお散歩、楽しいかな?

 

スキンシップはどうかな?

犬がさわられたり、なでられたりでうれしいのは、一番はさわる、なでる相手のことが

大好き♪ 安全なヒト♪ と、思っているかどうかが大きいと思うのですよね。

同時にさわられたりなでられたりする、そういう気分かどうか。だったりもね。

しかも飼い主側になにも魂胆がないかどうかもですよね、きっと。

 

どれもこれも犬の選択権が優先されてこその「犬が好きなこと」なんですよね。

 

そろそろヤマボウシ

 

もちろん危険なことを回避するためにはそう言ってられないこともありますから

そういう時には断固として阻止することも必要です。

でもそのときでもちゃんと犬がわかるように、体への負担がなるべく少ないように

配慮してあげたいですね。

呼べば答えるよ♪

 

犬のことを学ぶなら…チャーリーオンラインドッグスクール 犬の森