いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

夏?

2019-05-23 | Choco.の健康と自然療法
今日の朝んぽは7時半過ぎ。
空気はひんやりですが、日向を歩くと汗ばむくらい。


Choco.さんの💩は良好傾向。ただ回数は多い。
水も今までよりもよく飲みます。
で、体重は増加。8㎏に突入!
ちょっと増加の度合いが早い感じがするけど。
今まで増えなかったのは大腸の働きが悪く吸収も悪かったせいかな?

チロ先生のメールでは、
ビートファイバーに反応するということは、
大腸での水分吸収が悪かったり(便が大腸を早く通過してしまったりも含めて)
腸内細菌のバランスを崩しているのかも知れません。
ビートファイバーはオリゴ糖の原料の繊維です。
下痢が続いていたので、腸が一度ダメージを受けると回復に時間と
工夫が必要になってきているかも知れません。年齢的にも回復力が落ちますし。
落ち着いたら徐々に手作りに戻すか、フード併用で行くか、
経過で検討されると良いと思います。
…とのことでした。
たぶん、フィッシュ4悪くはないと思います。
ただ、魚臭いのがね~( ̄∇ ̄)
Choco.は気にしていないので、今はよく食べています。


朝んぽで、ひまわりくんと会って挨拶。
ひまくんは、アメリカンコッカーとシーズーのMIX。
若年性白内障で手術の後、緑内障を発症して片目の摘出。
今は見えないながらもゆっくりとお散歩しています。
自家繁殖の子をもらい受けたそうです。
目以外には食物アレルギーもあるようですが、
シニアの今でも可愛がられているのでよかったなぁと思っています。


たぶんどちらもシャクヤク

今日はこれから28℃予報のChoco.地方です。
夕んぽは、5時すぎの予定。
みなさんも、熱中症には気をつけて!