桔梗原

なははな一日

今日が勝負の30日

2006-12-30 23:55:24 | イベント

お正月を迎えるに当って、一番忙しい日は12月30日ですね。
29日は9が付くから、飾り物や御餅つきはできないし、
31日になるとこれまた一夜飾りで縁起が悪い。
山程、『おやす』を作りました。今年は家族全員で作ったので、昨年父が一人で一日近くかかった、おやすとしめ縄作りはたった1時間半程で終わりました。
さっそく母が、家の神棚を始め、
近くの神社、お水神様、お観音様などに配りにいきました。

そして午前中に御餅つきをしました。
湯気の立ち上がるカマドを見て、「こんな風景はなんとなく中国(大陸)風だねえ・・」とふと思います。

のし板に乗せられて、御餅はまず、お供えようの御餅を切り取り、
お昼ご飯用の御餅を切り分け、残りを伸して終了。
毎年恒例で甥っ子と姪っ子がお餅つきに来てくれて、
今年も出来立てのお餅で賑やかにお昼ご飯を食べました。

いい感じ~♪の梅の古木をウチの畑から取ってきました。
樹齢何年になるのでしょうか?
枝は苔むし、小枝は触っただけで折れてしまうような感じです。
こんな枝をもし買ったら、いくらかかるんだろう?
な~~んて下世話なことを思ったりしちゃいました。

こんなに年末押し迫ってもまだ、飲むことに専念している男達!
オヤジ君に連れられて、やって来たのは、カフェ『Goos』の年越しパ~~レ~~
フランス車や、イタリア車をこよなく愛している変人・・?(笑)の集まりです。








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする