桔梗原

なははな一日

かくかくしかじか

2009-03-05 01:10:26 | favorite

行ける時しか行けないので、今日は陶芸に行って来ました。
行ける時しか行けないのでって理由で行くので、
これといって制作意欲がある訳でもなく、向う道すがら、
「あ~あ今日は何作ればいいかなあ~」と考えながら行くわけです。

以前四角い縁付きのお皿を何枚も作ってこれがとても重宝で、よく使っています。
その時、小さいたたらが残ったので、1枚だけ半分の大きさの角皿を作ったのですが、
これがまた使い勝手がいいんですよ。
そこで今日は、そのハーフサイズの角皿の仲間を作ることにしました。

頑張ってたくさんの土を練ったので、
厚みのある粘土の塊が出来て何枚もたたらが出来ちゃった・・・
出来ちゃうとあるだけ全部作りたくなるもので、6枚も作っちゃいました。
ここで先生が「おいおい!こんなに作ってどうすんだよ~」って言います。
なぬぃ~
いつも欲しい枚数の3倍は作れとか言うくせに。

郵便局に郵便物を出しに行ったんですけど、ちょっと重要な書類だったので、書留にしたんです・・・
今は配達記録がなくなったのよね(kuroちゃんのブログにも話題になってましたけど・またkuroちゃん・笑) 
でもね、ふと思ったんだけど普通の郵便物だって配達料金を払う訳でしょ。
ところが毎年年賀状の季節にあるように、どこかに捨てられていたりとか、
kuroちゃんからさくらちゃんに送った品物みたいにどこかへ行っちゃうとか・・・
そうならない為には書留にしろって、考えたら変な話じゃない?
配達する為にお金をもらっても普通の配達だと届かないかもしれないぞ~~~って言ってるようなもんじゃない?
絶対変だわよねえ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする