![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/9ee1f7d70a9d6ff63d09f3f32cfaf052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/8a4f0c50263e4f573e9be76b7f8bc4bb.jpg)
ゴールデンウィークが終わったら、急に忙しくなってきたもの。
カルチャースクールかな。アレンジがありました。暖かくなってきたから元気の出る色のアレンジです。
高く立っている花はオーニソガラムですが、よく出回っているのは小ぶりなマウントフジですが、これは大きめなので
マウントエベレストですって!!ヒマワリはサンリッチマンゴ、デルフィニウムもこの深い青はグランブルーですね。
オレンジのガーベラに利休草とレザーファンが緑を受け持ちます。
どの花も選花場で扱っているものばかりで親近感が湧きます。
お稽古が終わったらヨウコちゃん(先生)がお時間いいですか?って
旦那さんがパウンドケーキ焼いたから食べてみて!って御馳走になりました。
普通に仕事しながら、芸術家もやっている旦那さんなんだけど、絵が専門ですが、凡人の私には理解に苦しむ作品です。
でも料理の腕は確かで(でもってことないよね~)旦那さんのお料理は美味しいです。
たまにこんな風に御馳走になってます。
生け花もありました。先生の庭の柳にカラー、バラ、都忘れ、ギボウシの葉で生けました。
生け花は庭にあるちょっとした草木でサマになるのがすごいと思うわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/700b1a9141248e60c212b2fa46455869.jpg)
花と言えば、いよいよ選花場での仕事が始まりました。
今のメインは通年のダリアとこの時期が出荷のピークになるスノーボールです。
またダリアの品種が代わっていた~~~あ~~んまた品種番号を覚えなくちゃなんないよ~
流行りというものがあるので、いつまでも同じ品種を作っている訳にはいかないという難しさがあるんですね。
このダリアは以前からあるミッチャンです。
スノーボールも今の時期はまだグリーンの状態で出荷されます。母の日までが勝負ですって!!
頑張れ生産者さん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/d38a940686178c88cd35859c5107b263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/c464819a046abe349d27706d5c046248.jpg)
カルチャーの一環ですが、パン教室mimiの会で、お食事会がありました。
一番下っ端の私に「ロビンさんお店お願いね~」の依頼に応えて、駒ケ根にあるダイニング‘匠(ショウ)’に
お姉さま方をお連れしました。ここは以前飛び込みで入ったことのあるお店で、食事もおしかったし、
なにより器が素敵だったので選びました。
今回もお料理も楽しくて器もとても素敵なものが出て来て、みんな大満足でした。
素敵な器を見るとまた陶芸に行きたくなるんですが、時間的に大変そうで二の足を踏んでます。
やる気さえあれば時間はどうにでもなるとはわかっているんですが、なかなか決心がつかないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/b2dd4dafaf6ce7da187927db7111b91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/f94aebf172eeaa746c449602ee8fcf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/550ce388291a843c058548117f94b64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/fae8a918ad78177e2b4978a93970be79.jpg)