ロビンパパ、ママはお留守番
朝の5時に家を出発!家族7名で立山黒部に出掛けました。
だぁりんが孫達にどうしても立山の室堂の雪の大谷を見せてあげたいと
一か月前から計画していたのです。
ゴールデンウィークで大混雑を予想しつつ、早め早めの行動を心掛け
順調に扇沢駅に到着して、八時発のトロリーバスにて黒部ダムに向かいました。
日本最大の難工事だった黒部ダム。
そのスケールに圧倒されました。
お嫁ちゃまはダムの放水を見たかったらしいのですが、
放水は6月26日からなので残念ながら見れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/8ddcf79d5e6fc3efb2bb22183b6cac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/ea80ebbc813a74b6dbaa2ce29f741653.jpg)
黒部ダムの上を約800メートル歩いて、黒部ケーブルカー
立山ロープウェイ、立山トンネルトロリーバスを乗り継ぎ、目的の室堂に到着です。
帰りはこのルートで扇沢に戻るのですが、往復すると、大人一人9050円かかります。
おじいちゃん(だぁりん)頑張ったよ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/d1c4bee8553c85b2d2cd57ca3fe166ce.jpg)
開通したばかりの雪の大谷は最高に綺麗で、雪の壁がそそり立ち
天候にも恵まれてみんな大喜びで散策しました。
この時期でも気温は4~6度が平均だというので、みんな大防寒体制できたのに
長袖一枚でも充分なぐらいの気候で、ありがたい大外れでした。
5往復して戻って来ただけでも約5時間かかりましたが、
最高に楽しい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/dd24ea20b5b17378709f791e717beefe.jpg)
朝の5時に家を出発!家族7名で立山黒部に出掛けました。
だぁりんが孫達にどうしても立山の室堂の雪の大谷を見せてあげたいと
一か月前から計画していたのです。
ゴールデンウィークで大混雑を予想しつつ、早め早めの行動を心掛け
順調に扇沢駅に到着して、八時発のトロリーバスにて黒部ダムに向かいました。
日本最大の難工事だった黒部ダム。
そのスケールに圧倒されました。
お嫁ちゃまはダムの放水を見たかったらしいのですが、
放水は6月26日からなので残念ながら見れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/8ddcf79d5e6fc3efb2bb22183b6cac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/ea80ebbc813a74b6dbaa2ce29f741653.jpg)
黒部ダムの上を約800メートル歩いて、黒部ケーブルカー
立山ロープウェイ、立山トンネルトロリーバスを乗り継ぎ、目的の室堂に到着です。
帰りはこのルートで扇沢に戻るのですが、往復すると、大人一人9050円かかります。
おじいちゃん(だぁりん)頑張ったよ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/d1c4bee8553c85b2d2cd57ca3fe166ce.jpg)
開通したばかりの雪の大谷は最高に綺麗で、雪の壁がそそり立ち
天候にも恵まれてみんな大喜びで散策しました。
この時期でも気温は4~6度が平均だというので、みんな大防寒体制できたのに
長袖一枚でも充分なぐらいの気候で、ありがたい大外れでした。
5往復して戻って来ただけでも約5時間かかりましたが、
最高に楽しい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/dd24ea20b5b17378709f791e717beefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/1abc7216b39d0f7a3b1cee29f2405357.jpg)