桔梗原

なははな一日

貸し切りで

2021-05-01 23:51:17 | おいっし!

コロナで夜の飲食なんていうと目くじら立てて怒られちゃうんでしょうが、
今夜は四人でお店貸し切りで美味しいワインとお料理頂きました。
M社長とだぁりん、私、おまけの(笑)娘です。
パブなんですが、みさきママが料理を近くの料理屋さんからテイクアウトしてくれてて
美味しいワインと美味しいお料理頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏仕様に

2021-05-01 17:05:59 | 生活

こっちは娘に手伝ってもらって玄関のしつらえを替えました。
玄関の外に置いてあったものを全部取り払ってキレイに掃除してくれて、
二階の手作り温室に入れてあった、鉢物の観賞用植物を玄関に出しました。
大きな植木鉢がいくつもあるので、娘と息子に運んでもらいました。
気になっていた事なので終わってホッとしました。

お昼は娘とチャレンジです。
数日前にTV番組‘ボンビーガール’で京都で納豆専門店をやっている女性が
納豆カルボナーラを作っていて、これがスタッフに絶賛されていたので
納豆カルボナーラを作る事にしたのです。
一番の目的は一向に減らない納豆の大量消費でした・・・
その子のレシピがあるわけではないので、娘がSNSで調べて
こんな感じでイケるんじゃないかと作ってくれました。
結果ですね・・・
まあまあ・・・(笑)
納豆の量が多すぎたってのもありますし、
隠し味でダシ醤油とかも入れたのですが、コクがいまいちで
納豆の味が結構してしまって、最高に美味しい!!って事にはなりませんでした。
残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事メモ

2021-05-01 16:53:15 | 仕事

息子に手伝ってもらってきゅうりとトマトに手(弦が伸びるように)を立てました。
ロビンママに聞くと面倒だったので、自力でやろうと思ったんだけど、
マルチの端に杭棒を立てるのがいいのか迷って、ついつい聞いてしまったら
「いい、いい、私も見に行くで!」と畑まで出てきました。
案の定、杭棒がグラグラしてるが大丈夫か・・
横に通す竹はもっと真っ直ぐなのがあるんじゃないのか・・
竹を渡す高さが低すぎないか、もううるさいったらない!!
竹が曲がっていようが、少し低かろうがどうだっていいじゃないの!
キュウリやトマトは出来るはずだ!
血圧の上がる作業でした。

来年の為
杭棒はマルチの端当たりに立てればいい。
横に通す竹は苗と反対側に杭棒に縛る
横に通す竹の高さは140センチぐらい
来年は立てる竹の下の部分をもっと切って枝の出ているところを低くする。

ナスとピーマンに支柱を立てて苗を縛りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする