
ふ~~~ぇん
第2回目の花付け作業じゃ~~果樹園の広いお家は2回も出来ないので、1回しか花付けはしません!!我が家は中途半端に狭く、その上、父の性格上2度回るのは毎年のことなんですけど・・・ね。で、毎年母と、ブツブツブツブツ文句言いながら、やるんです。1回目は休日の日に家族+妹家族でワイワイするので、早いし、楽しいのに、2回目はいつも、残り者3人でのコツコツ作業・・・でも、今日は妹がたまたま休みだったので、お手伝いに来てくれて助かりました。でも疲れたよ~~
鼻持ちならぬは・・・父


鼻持ちならぬは父
でなく、
この“花餅”です。お釈迦様の花祭に作るんですよね。毎年、親戚のおばさんが持ってきてくれます。今年の絵柄は“さくら”と“ぼたん”???だそうです・・・
お米の粉で作るんですね。お餅よりはあっさりしたモチモチ感!!砂糖醤油でいただきました!


鼻持ちならぬは・・・父



鼻持ちならぬは父

この“花餅”です。お釈迦様の花祭に作るんですよね。毎年、親戚のおばさんが持ってきてくれます。今年の絵柄は“さくら”と“ぼたん”???だそうです・・・
お米の粉で作るんですね。お餅よりはあっさりしたモチモチ感!!砂糖醤油でいただきました!
そうだ!そうだ!カメラマンよろしくカシャカシャ!カシャカシャ!
yoko.さん
そうですね。どうやって作るのかな?多分金太郎飴みたいだとは思います。
記者ってこういう感覚で生活してるのかしらね?でも、私達はネタがなければないでいいし、今日のご飯の事でもいいから、気楽だけど、記者はそんなわけにいかないから
タイトルにした、Blogのネタにの事をコメントし忘れちゃって・・
ぬけさくブリをここでも発揮しちゃいました。
「あるある」・・って思ったんですよ。どっかに出掛ける時、美味しいものを食べた時、珍しいものを見た時なんか。これBlogのネタになるな~。なんて考えてる時があって・・。自分でビックリする事があるですよ。
「やしょうま」・・はじめて聞く名前ですね。これが手作り・・凄過ぎです。金太郎飴状態で作るのかな~?
ロビンさんの梨はどこで売ってるんですか?
通販とかしないのですか?
花祭りに花餅をつくるんですねぇ。
美味しそう♪( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
5月8日は近所のお寺に集まって(半ば強制的!?)お祭りをお祝いします。
今年は私もおばあさん方の中に若者一人参加予定です。(笑)
取材気分でBlogのネタに、楽しんできますね。
ちゃんと写真取れたらUPしますね!
私は花まつりって行ったことないんですよ。お釈迦様に甘茶をかけるんですよね。花見の出来る花ならいいのに・・・仕事の花ってのが、ちょっと悲しい・・
yasukoさん
我が家はお餅でも、砂糖しょう油で食べるのが好きなんですよね。食べきれない分は冷凍庫行きになりました。
かりんさん
親戚のおばさん作ですが、職人技みたいよね。
職人技ですか?
でも、美味しそう・・・
ロビンさん、忙しいそうですね。
無理しないでくださいね♪
でも、鼻持ちならぬの意味も聞いて見たかったですが・・・
こんなの食べるのもったいないですよぅぅ!
だけど砂糖醤油かぁ。。。
絶対美味しいわぁ
そぅそぅ、ロビンさん、花付け作業、お疲れ様でした♪♪
美味しそうな、そして綺麗なお餅ですねぇ~
花祭りは甘茶をかけたりしましたが、花餅は、始めてみました。
とても美味しそう~~
花付けご苦労さまでしたね。丁寧な花付けできっと美味しい果物が出来るんですね。(*^_^*)
花がとても綺麗です。
うちの前の桃の花も綺麗に咲いていました。
ロビンさんのおうちは花花花ですね。
家で作った事ないので、本当の名前を知らなかっただけ!ここでも、本当はやしょうまって言うみたいよ↑すいません~~巻いて、この形を作るのかな??大変そうよね
本当の食べ方ってどうなんでしょう?それすらも分からず食べてますが・・・
かりょうさん
う~~~~やっと終わった・・・農作業の中で、一番嫌いな作業の花付け!!
すごく大変って訳じゃないのに、大嫌い
太巻きで、こういう模様の巻くのってありますよね。
チェルシーさん
そうね。gooが復活したと思ったら、ブログ人の重いこと重いこと!ブログ全体のグレードアップはいつの事やら・・・
娘も体調不十分で、出かけましたよ~~あんまり無理せず、辛かったらリタイヤしなさいよ!って言いましたが・・・どうかな?今日暑そうだしねえ~。
ナイルさん
縁起物なんでしょうかね?これ自体があんまり美味しいって物でははいんですけど・・・お供え物だから、こんなに綺麗なのかな?
Marina♪さん
裏のアドレスかい???
やしょうまの味??これだけで食べたら、粉っぽい微糖って感じかな?この桜の木の部分はコーヒーで色づけしたそうで、ほんのりコーヒーの味もしましたよ。
kazooさん
子供が「これはハリーポッターの組み分け帽だ!!」と言い張っていました(爆)「スリザリン!!」の「ン」を言った瞬間だそうです!ハイハイ!
で、桜?ん????・・・あ!そうか!!桜の木な訳ねーーッ!!!
なんかこういうのだと「桜の花一輪」とかを図案にしそうじゃない?いやあ、意表を突かれたわ~。やるな~~。
ごめんなさい。訂正しました。
和菓子のすあまみたいな味を想像しそうだけど、砂糖醤油がおいしいんだ。
食べてみたいな♪
私もこれ『やしょうま』って名前で覚えてます。
花付けって2回もするんだ、念には念を入れてっ!!
っていうお父上の熱~い想いが伝わってきます。
家の娘 完全に紫外線にやられてます・・・
なのに明日は競歩だなんて
少しぐらい曇ってくれるといいのだけれど。
ブログ人 いま自分のブログも開けなくってこまりもの。カッカしてます。
Gooは調子いいわよねぇ。
千葉県の花海苔巻に似てます。
梨の花つけ大変ですね。頑張ってください!
チューリップとかアンパンマンとか
のデザインを良く見ます。我が家は、
シンプルイズベストで、くるみが入る
位かなあ。花餅って言わないよ、「やしょうま」
って言います。たぶん同じ物だよね。
きれーい、食べたいーでももったいないよ~