桔梗原

なははな一日

どうせなら楽しく

2008-07-18 23:50:35 | 生活


選花場、最近出荷量が増えてきたのが
です。
この花(実)が作られ始めた頃は、こげ茶色の実のものしかなかったのですが、
最近はピンクやイエロー、グリーンなどいろいろな色の実が出るようになってどれもかわいいです。
ただ、これも枝物なので一箱が重い・・また腕に筋肉付きますわ

仕事は毎日重労働ですが、ただ大変なばかりじゃやってられません。
仕事の合間にもいろいろな楽しみがなくっちゃね。
選花場の片隅にちょろちょろしていたところを
捕獲されちゃった京都ネズミ
職員のO氏は「こんな奴、しょうがねえぞ」と怒ってるけど
パート一同「ペットにしちゃおうか!!」と箱に入れて飼ってみました。
どんなに小さいかわかりますか
ペットボトルのふたと同じ大きさなんですよ。
餌にあげたお菓子を夢中でほおばったのはいいけど、
喉に詰まらせて目をむいてクェクェクェクェしてる姿など、
いくら見ていても飽きません。

‘みなみちゃん’と命名されたこの子は、
自由を求めて何度も逃亡を企てたのですが、
ことごとく見つかってまた箱に戻されていました。

しかしある朝、みなみちゃんが箱ごとなくなっていました・・・
どうもO氏に葬り去られたようであります。

同年代の女性ばかりの職場なので、
お茶の時間には各自が持ち寄った漬物やサラダや果物がズラ~~と並ぶことが多いです。
母が「ロビン、今日はスイカを持って行ったら?」と
畑から二個取ってきてくれました。

ただ食べたんじゃ面白くないですから、
ビニール風呂敷、棒、手ぬぐいも持参しまして
スイカ割りだよ~~~ん
アルバイトのアキラ君はまだ二十歳。
中学時代は剣道部で県を制した剣士でもあります
ここはひとつ、アキラ君に腕前を披露してもらわなきゃなりませんな。
目隠しをされてぐるぐる回されたにも関わらず、見えますか?
見事スイカを真っ二つに割ってくれました。
予冷庫でしっかり冷やしたスイカの美味しかったこと!!

おまけですが、通称‘黒ほおづき’と呼んでいる我が家のオオセンナリを出荷してみました。
花ってなんでも売れるんですよ。
へえ~こんな花でも売れるんだ、ってものがいろいろあります。
だから試しに出荷したんですけどね、さていくらで売れますか。
(経費や箱代考えると赤字になることもあるんだけどね・・ドキドキ・・)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふにゃら~ | トップ | 来ました。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2008-07-19 11:54:20
ヒペリカムは赤い実と思っていましたが、改良の結果だったのですか。ブログで拝見しているだけなのですが。
京都ネズミ?、ハツカネズミよりもまだ小さいですね。
さすがは剣士、お見事です。
オオセンナリが沢山ですね。高額で売れると良いですね。
返信する
さすが~ (維真尽(^^))
2008-07-19 21:16:06
みんな~洒落のわかる 
ユニ~ク人ばかりですね
スバラで~す (^_-)-☆
返信する
暑いですねえ (ロビン)
2008-07-25 23:46:27
☆kazuyooおばさま
ヒペリカムが最初に栽培され始めた時は、茶色の実でした。
改良が進んで、ピンク、グリーン、赤、クリーム色などいろいろあります。
いくらかわいいといっても、相手はネズミですからねえ~いろいろ悪さするらしいですよ。

☆維真尽さん
いい歳こいたおばさんが大勢いるのに、みんないい人で楽しい職場なんですよ。
女が揃うと、派閥だとか陰険ないじめみたいなものってつきものですけど、この職場には全然なし。
ただ、忙しすぎるのが玉に瑕です。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事