桔梗原

なははな一日

せいてんのへきえき

2010-03-08 21:20:31 | 生活

わかってますのだ。
本当は『青天(せいてん)の霹靂(へきれき)』ですけどね。
せいてんのへきれきに辟易(へきえき)したというお話。

21年度、JA女性部の支部の副支部長をやっていました。
22年度には支部長をやらなくちゃいけないことは当然了解してましたけどね・・・
なんでッ??なんで部長になっちゃう訳?
支部長は三人います。その中の一人が町全体の女性部の部長を兼任するのですよ。
して、部長の任期は二年なんですよッ!
その上部長はJA南信州全体の部会の役員になる訳で、
ハンパなく用事があるのですよッ!もうあったま来た!

まあ、どんなに文句言ったって、仕方ないんですけどねぇ・・・
ブログで文句のひとつも言わなきゃやってらんない。

そんな訳で総会があって、頑張った人にお花のプレゼントがあって、
夜は慰労会があって
翌日はJAのお店の新装開店セールのお手伝いのトン汁サービスに行って・・
しくしくしくしく・・

話変わって、今流行りの『第6次産業』って知ってます?
農家(一次産業)×加工(二次産業)×販売(三次産業)で6次産業。
つまり農家が農作物を生産から加工販売までやっちゃおうってことなんですよ。
そうしないと農家は生き残れないということなんですね。
その中の商品のひとつ“シブガキ男の石鹸”です。
これは埼玉県秩父市で作られています。
男の加齢臭対策にいいんだってよ!!
あら~~ダーリンは加齢臭なんかしないけどね~~おっほほほ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妹宅にて | トップ | またもや雨天 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2010-03-10 08:45:49
人望があるのですから、それに頼まれたら、どんとこい!なのでしょう。
でも、これ以上の多忙は確かに大変ですね~。
捨てる柿の皮に強力な臭気を消す力があると、昨年知りました。
返信する
ならいけど・・ (ロビン)
2010-03-16 10:09:38
☆Kazuyooおばさま
人望があってのことなら、喜んでですが
そうじゃないんですもの・・・
こういう役が回って来るのがいやで辞めてしまう人も多くいます。
難しい世の中なのです。
6次産業、いろいろなアイディアがあるようですね。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事