桔梗原

なははな一日

朝から晩まで

2016-12-12 23:28:32 | おいっし!

二日前に塩漬けにした白菜を本漬けしました。
白菜の麹漬けです。
麹とザラメと鷹の爪で漬け込みました。
一番上に柿の皮で蓋をして出来上がりを待ちますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

午後、会社にお客さんが来るのに、白菜の漬物してたから、
I市にある年金事務所まで行って、家に帰ってお昼!が無理になり、
どうせなら、食べたいものを食べちゃおうと、東京庵に入り
かつ丼をがっつり頂きました。
う~~~ん!美味しい物を食べると、やっぱり多少忙しくても頑張れるもんだわ!


夜は鶏の酢煮をしました。
今はひとつの料理を作るのも、キロ単位になっちゃって!(笑)
今回は鶏のウイング1,2キロ煮込みました。
まあ、半分は骨ですからいいよね~~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香港・マカオの旅 その玖 | トップ | 何度目でも »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問 (kimi)
2016-12-14 23:43:57
お孫ちゃん可愛いい~~。何か月ですか!
我が家は、まもなく4か月です。(同居はしていません)この薄目が憎いですよね。
これで(しめしめ)お布団に寝かせてあげましょうとすると、しっかり、おめめちゃんが開いてしまうんですよね。
飽きませんよね....。
★質問......白菜は何キロに!糀何キロ?ザラメは?おおよそで構いませんが教えてください。漬けあがったら、洗わないで食べるんですよね。(済みません~~)

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2016-12-15 09:04:14
豊かなメニューです。
大人数になられたご家族、美味しいのを食べさせてあげようと、その優しさを思います。凄い量だなと、やっぱり。
返信する
お答え (ロビン)
2016-12-20 16:55:55
☆kimiさん
孫は11月5日に生れましたので、まだ二か月になっていません。
そうなんです!やっと寝たと思ってそ~~と置くと「うぎゃ~~ん」です(・_・;)

白菜漬けは重さを計りませんでした。
大きな白菜4玉で、一玉を約六等分から八等分に切って、一段入れて、塩を片手いっぱい二つかみ振って、
白菜入れて塩二つかみで塩漬けします。
水が上がるまで2~4日塩漬けします。

取り出して水気を簡単に絞り、一段漬けて、砂糖片手いっぱい二つかみ、麹片手いっぱい二つかみ、タカノツメの刻んだものを入れます。
それを重ねていきます。
我が家では一番上に柿の皮を干したものを乗せて、蓋をして重石を置きます。
3~4日もすれば食べられます。
洗わずにそのまま、麹も食べちゃいます。
美味しいんです!!

返信する
毎食 (ロビン)
2016-12-20 16:59:34
☆kazuyooおばさま
最近、大きなフライパンでも焼きそばを作るのに、二回やらなければならないという目にあいました(笑)
夕食は準備から片付けまでだと3時間ぐらい台所に立っていますよ~~
返信する

コメントを投稿

おいっし!」カテゴリの最新記事