マカオには世界遺産がいくつかあるのですが、そのほとんどが徒歩7~8分の範囲内にあります。
世界遺産巡りには格好の場所ですねえ
まずは一番有名な聖ポール天主堂跡
聖ポール教会はイエズス会によって1602年に創建された教会です。
1835年の火事で教会の前壁と68段の階段だけが残されたのです。
この前壁はなんと日本から中国大陸に渡ってきた人達が建てたのだそうですよ。
当時の日本の石組みの高度な技術が生かされているそうです。

今回の旅で一番見たかったのが、この聖ポール天主堂跡でした。
が、マカオに来る観光客は多分全員がここに来たいのでしょう!
まるで大きなお祭り会場の程、ネヤネヤの人でした。
マカオでのガイドの石橋さんが「スマホは気を付けて下さいね、一番ひったくりに遭いますから!」
というので、怖くてバックから取り出せなくなっちゃったじゃない!(;'∀')

小さな世界遺産、ナーチャ廟は聖ポール天主堂跡のすぐ横にある、1888年創建の小さなお寺。
ナーチャとは暴れん坊の男の子で、孫悟空にも登場するんですって!
ナーチャ廟に隣接して、同じく世界遺産に認定された旧城壁があります。
この壁は17世紀初期にポルトガル人が外敵を防ぐために築いたものの現存している一部です。
世界遺産としては、超ひっそりですね。

マカオの路地裏
こんな風景も味がある。

聖ドミニコ教会も世界遺産です。
クリーム色の壁が可愛らしい教会です。

教会の内部も落ち着いた雰囲気のステキな空間です。

セナド広場に面して建つ真っ白な外壁を持つ美しい西欧建築”仁慈堂大樓”
大航海時代の過酷な冒険航海で家族を失った人たちなどを救済するため建てられたそうです。。

セナド広場はポルトガル統治時代の名残を色濃く残す美しい石畳や建物に囲まれています。
もうすぐ来るクリスマスの飾りつけが賑やかで、
歴史を感じる風景をぶち壊していました! (笑)

世界遺産巡りには格好の場所ですねえ
まずは一番有名な聖ポール天主堂跡
聖ポール教会はイエズス会によって1602年に創建された教会です。
1835年の火事で教会の前壁と68段の階段だけが残されたのです。
この前壁はなんと日本から中国大陸に渡ってきた人達が建てたのだそうですよ。
当時の日本の石組みの高度な技術が生かされているそうです。

今回の旅で一番見たかったのが、この聖ポール天主堂跡でした。
が、マカオに来る観光客は多分全員がここに来たいのでしょう!
まるで大きなお祭り会場の程、ネヤネヤの人でした。
マカオでのガイドの石橋さんが「スマホは気を付けて下さいね、一番ひったくりに遭いますから!」
というので、怖くてバックから取り出せなくなっちゃったじゃない!(;'∀')

小さな世界遺産、ナーチャ廟は聖ポール天主堂跡のすぐ横にある、1888年創建の小さなお寺。
ナーチャとは暴れん坊の男の子で、孫悟空にも登場するんですって!
ナーチャ廟に隣接して、同じく世界遺産に認定された旧城壁があります。
この壁は17世紀初期にポルトガル人が外敵を防ぐために築いたものの現存している一部です。
世界遺産としては、超ひっそりですね。

マカオの路地裏
こんな風景も味がある。

聖ドミニコ教会も世界遺産です。
クリーム色の壁が可愛らしい教会です。

教会の内部も落ち着いた雰囲気のステキな空間です。

セナド広場に面して建つ真っ白な外壁を持つ美しい西欧建築”仁慈堂大樓”
大航海時代の過酷な冒険航海で家族を失った人たちなどを救済するため建てられたそうです。。

セナド広場はポルトガル統治時代の名残を色濃く残す美しい石畳や建物に囲まれています。
もうすぐ来るクリスマスの飾りつけが賑やかで、
歴史を感じる風景をぶち壊していました! (笑)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます