goo blog サービス終了のお知らせ 

桔梗原

なははな一日

おみや!おみや~~

2005-07-09 21:23:28 | イベント

『愛・地球博』娘とふたり旅!楽しかったなあ

旅の楽しみは、なんたっておみやげですよ!おみやげ!!特に女の同士、世界中の面白いものが売ってるとなれば、買わずにはいられませんでした・・(^^ゞ
《イエメン館》で、イエメン人(だろうな?)の口の上手いおにいちゃんに娘が“ターコイズのブレスレット”「ニアウヨ~~カワイイヨ~ヤスイヨ~」で売りつけられたのを皮切りに次々とおみやげをゲットして歩きました

食品も色々買ったのですが、もうとっくに腹の中!もちろんキャラクター箱いり“千なり”も“クッキー”も買いました。
《韓国館》で買った、 “カクテキ”は午前中に購入して、暑い中一日中持って歩いていたので、家に帰ったら、しっかり醗酵して、袋がパンパン食べたら・・・「す~~ぱ~~」結構なお値段だったのに、鯉の餌になったとさ!

《ベルギー館》では有名な絵本『タンタン』のTシャツがかわいい~
ベルギー語で書くと『TIN TIN』そのままローマ字で読むと(読まなくていいが・・)わ~~いわい息子に『ち○○ん』のTシャツ着せる~って馬鹿な母娘


食品でも有名なものが多い国ですね。ワッフル!作って売っているお店の前にはスゴイ行列があ~並ぶ根性のない私たちはおみやげ店の袋入りワッフルを買いました。
コーヒー『ラ・グランド・レゼルブ』はベルギー王室ご用達のコーヒー、美味しくってよ!ホホホ(本当は大昔一度買ったことがあるだけなのだか・・)容器がね・・・容器に惹かれて買っただけ!
     

《スリランカ館》では“シルクのスカーフ”布物が好きな私はついつい目がいってしまって・・・それはもう、たくさんの色の組み合わせがあって、目移りしちゃうのもちろん一点物ばかり!これはもちろん一番気に入ったものなんだけど、私が手にしたとたん,側にいた女性が「あっそれ・・」ってがっくり肩を落としていました。ふふふ!余計“いいものゲット~”って思ってしまった根性悪女!

《エジプト館》では“ガラスの香水ビン”りきち妹がイタリアの香水ビンを私に譲る気がないらしいので(ちっ!)自力で購入しました。
             

《モンゴル館》で、買った“馬の皮でできた馬の置物”これがね~入り口の側で、4,500円が3,800円になってたのね!
迷ったけど、息子こういうの好きだから、買ったのね。それから奥に進んでいったら、同じものが6,000円で売ってるの!やった~超お買い得だったじゃんところが、そこの売り子のお兄さん「コレホンモノノウマノカワネ!デモ3,000エンデイイヨ、カワナイ??ネエ??」
ちょっと~~本当のところ一体いくらなの??まあいいカモにされてるんだろうなあ私たちって・・(^^ゞ(^^ゞ
その上、帰ってきて気づいたんだけど、この置物、ホンモノの馬の皮らしいが、なんたって臭い!!部屋に置いておけないほど臭い!!くっさ~~・・いらねえって息子・・・

《アフリカ共同館》で、やりました! “きりんさん”ゲットですよ!kazooさま~~!!これはビニールで出来てるらしいの!!かわいいんだから~~これは女王様への貢物・・(心の中で(^_-)-☆)
            

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食

2005-07-08 23:48:08 | イベント
昨日、中学の参観日がありました。
参観の前に、“給食試食会”なるものがありました。
私は学年部なので、主催側ということで参加しました。
わが町の保育園、学校は全校“自校給食”です。自校給食はコストが掛かるということで、他地域ではセンター給食になっているところが多いようですが、暖かいものは暖かいうちに食べれる、素晴らしい事です。
もちろん、センターに移行しようという話も何年か前から出てはいます。
出来れば自校給食を続けて欲しいですね。

この日は『七夕』ですので、『七夕メニュー』だそうです。
“いなりめし”は酢メシに白ゴマと味付けのいなりあげが混ぜてあって、美味しかったです。いなり寿司の簡単版!!これはいいよ!!マネッ子しよう
“七夕汁”写真だけじゃ、どこがあ??って感じでしょ!私達も栄養士の先生の「この汁の中には緑の糸こんにゃくとピンクの糸こんにゃくが入っていて、七夕の天の川のような感じ!!」・・・う~~~ん、そう言われて見れば、なんとなく、色が付いているかな??味はゴク薄我が家の汁の4分の1ぐらいの味・・・ウチが濃い味すぎるのかな???

ゼリーは可愛くお星様可愛いけど~~~可愛いけど~~ゼリー部分が約半分!私の大口では一口だった(^^ゞ(^^ゞ



先日チェルシーさんが、おみやげって持ってきて下さった。長谷村の道の駅のパン屋さんのクロワッサン
とっても有名なので、何度か行った事があるけど、買えたことが無かったのです。
チェルシーさんはちゃんと予約の電話を入れて買って来てくれたの~~やっぱりおいしい~~~うれしい~~~手作りのラズベリーのジャムも甘酸っぱくてとっても美味しかったですさすがチェルシーさん ありがと~~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった・・・(^^ゞ

2005-07-08 09:25:46 | favorite
この日は私の誕生日でもなければ、何かの記念日でもない・・・・なんでもない日・・なのに・・・なのに・・・買っちゃいました!ヴィトンのバック
それこそ有り金ハタイテ・ハハハハハ・・・・力なく笑う!
この型のバックをず~~~と前から欲しかったのね。
初売りで買おうかと何年も悩んでいたし、万札をバッシっと握り締めて名古屋駅前のヴィトンのお店まで行ったこともある!!でもそこまで行っても、決心がつかず手ぶらで帰ってきたことすらあるのに・・・


市内のお店のチラシが目に付いた・・セールチラシ
ヴィトンは安くはなってないけど・・・あ~~コレだなずっと欲しかった型のバックだあ~~買いに行っちゃおうかな・・・
とりあえず銀行に行ってお金を下ろそうかな・・・銀行まで出かけたついでだし、お店まで見に行こうかな? 午後だから売り切れてたら、諦めるかな~ あ~~まだあるな~~あ せっかくお店に来たし、買おうかな!!はははは・・・手に入れちゃったよ・・・・(^^ゞ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しわわせ~(●^o^●)

2005-07-07 09:07:05 | イベント
娘の高校の地区の集金係に任命され、早朝7時すぎに集金に出かける
半径1キロ以内の6軒のお家。1,000円の集金に今度の地区懇談会のお知らせをすればいいだけ。
用件は3分で終わること、移動も含めて30分の仕事かなあ???
なのに・・・なのに・・・家に戻ったら10時半だったよ・・・
母が「地球中を集金して歩いてるのかと思った!」
皮肉・・3時間じゃ地球は回れませんよ~だ!!

その中の一軒は娘のピアノの先生で、私の同級生なのね。高校になった娘は自分でレッスンに行くので、彼女の家に行ったのは久しぶり!
「ロビンさん久しぶり~~ねえ!今年すごくガーデニング頑張ったのよ~見ていってよ~」
という訳で、お庭にお邪魔しました。コーヒーを頂いて、ベンチでのんびり
  
綺麗だわ~~梅雨の合間の丁度いい季候・・・和む~~(-。-)y-゜゜゜
「ここで、よくお昼を食べるの・・よ・・・ねえ~~今日ここでランチしない??」「きゃ~~~するする~~~ダイエットは・・・?


ランチである!ダイエットは・・・・?「昼間のビールは効くね~~ェダイエットは・・・・?「またおつまみが美味しいねえダイエットは・・・・?
・・・・「こんな素敵な庭見ながらなんて美味しいよ~~ダイエットは・・・・?
何だか、さっきから小さな虫が私の回りをダイエットは・・・?飛んでいるようなんだけど・・無視!

     

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世話が焼ける(ため息・・)

2005-07-05 17:29:07 | 生活

 

今年も我が家には二組のつがいのツバメが、巣をかけたのですが、二組とも、とにかく世話の焼けるツバメ達なのであります。

一組は勝手口の西側にある、蔵長屋の棟の農機具を入れる長屋の天井に巣をかけます。(写真左)
この夫婦はもう雛が孵ったのか、せっせとえさ運びを始めたのですが、一日に何度も居間にいる私達を
ピぃ~ピぃピぃピぃピぃピぃピぃ~~~~~
(ツバリンガルによると、“早く助けにこんかい!!と呼びつけます)

家には母が気まぐれに餌をやる野良猫三角関係の三匹のネコがいます。
一匹はボス♂ 目つきがめちゃめちゃ悪い“ぶさい君”
一匹は本妻♀ “クロちゃん!”(えっ?kuroちゃん???)のんびり屋
一匹は二号さん♀ “はいぼらけ”(野良のくせに綺麗だが、人を見るとすっ飛んで逃げる!
この三匹が暇さえあれば(って一日中暇だよねえ)巣の下で巣を見上げているんですよ!
なので、巣に入るためにはかなりの低空飛行をしなければならないツバメちゃんは「怖くて、入れないじゃないのよ~~~~何とかしてよ~~~」と鳴き叫んでいるという訳!
その度、外に出て野良猫追い・・・ったく!

    
方や、もう一組は車庫の蛍光灯の笠に巣作り(写真右)
私の車の真上になるので、この時期車は常に、外に出しっぱなし
Rikoさんが「まさに外車ですね!」とおっしゃってましたが、本当ね!

この夫婦は“さすらいの遊び人”です。
昨年、巣を掛けだしたので、フンが落ちないように、蛍光灯の下にベニヤ板を吊るしたら、「え~~環境わり~~や~めったっと!!」とさっさと巣作り止めちゃったの。
で、今年は泣く泣く車が外ってわけ。で、なんで遊び人かというと、長屋のツバメに雛が孵ったということでもお分かりのように、すでに、どのつがいも、子育てに入ってるって言うのに、こいつ等は、今やっと巣作り終了!!
散々遊び回って、やっと巣を作り出したけど、見てよ!このいい加減な巣やっつけ仕事なのでぐちゃぐちゃでしょ!一昨年は雛が巣立つ前にぶっ壊れてました(^^ゞ(^^ゞ
巣が出来て、またお気楽に飛んで歩いてるけど、いい加減に卵抱きなさいよ!! で、さっさと出て行きなさいよ!!

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適量

2005-07-04 22:36:27 | 生活
雨が降らないと嘆いていたら、今度は大雨注意報
天の神様は気まぐれなのね。
キャベツが~植えたキャベツが~~
一斉に食べられるようになっても・・・そうは使えないですよ。
こうなったら、一個をまるごと茹でて、一個分ロールキャベツを作ってやろうじゃないか!!えっ!

  
巻いた!巻いた!巻いた!巻いた!
あらん限り巻きましたぞ!
で、またお鍋に入りきらず、妹におすそ分けしました。
でね、具の中にマリーナさんのマネッ子して、粉寒天入れましたよ!!
それはもうたっぷりと(マリーナさんおびえてましたわ!)
そしたら、スープの中にどんどん染み出てきて、あ~~~はははは!
スープドロドロ冷えたら、煮こごりみたいになってました~~~またやっちまった!
も粉寒天も適量にね!!

え~~と、私一応ダイエットモードになっているんですけど、(ブチョ~の言いつけで7月1日より・・・開始・・した・?・っていうか・・?・え~~・・?
一日一食は普通食ね!ねっ!!
   
買い物に行ったの・・心の中で“おなか空いた~~~”とつぶやきながら。お昼に一食食べちゃうと、夕ご飯があ~~、夕ご飯は食べたいよ~~~
目の端に『モスバーガー』のタコスの旗がヒラヒラヒラヒラ、あれ~~~私に手招きしてるのかしら??
ロビン意志弱し!!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなもん!

2005-07-03 18:44:58 | favorite
外車のいいところは何年もマイナーチェンジをしない。私のプジョーも発売からはすでに6年経っているけど、未だに同じスタイルです。これが日本車となると、3年したらもう同じものはほぼなくなりますものね。
プジョーも407が出ましたね。これもかなりカッコいいですね~~
私も5年目だしな~~もうすぐ8万キロだしな~~~心騒ぐこの頃です。

気まぐれ子猫のプジョーちゃんは、相変わらずエンジンかけると、ドアミラーがソッポを向いたり「APSのランプ点けときますけど~~」てな感じに気ままにやってます・・・
オヤジ君はそんなプジョーちゃんをメンテナンスしたり、せっせと磨いてくれちゃうんだけど、この前洗車が終わってなんだか渋い顔
「ねえ?ちょっとさ、最近運転してて、ハンドル取られるような感じしない???」
「う~~んど~してェ~ん??」(小首をかしげてかわいらしく
「あのさ、左の前輪パンクしてるんだけど!!気づかない??これだけ空気がないとかなりハンドル取られると思うんだけどさ~~
「あっははわかんなくもないって言うか・・わかんないっていうか・・・
「・・・・手を入れてやる価値があんのかなあ?・・・
「あっ(ヤバッ)だってプジョーって安定性が高いから・・・

が、彼のいきどおりは収まらない
 大体さ~高いオイルに変えてやったり、アーシングしてやったり、ホットイナズマ付けてやったりして、走る感じが違うの感じる?って聞くと、「・・うん!やっぱり違うよ!」とか言うけど、ぜってい、お前は分かってない!!もったいないな、手をかけるのがッ!!!

キャ~~見捨てないでえ~~わかったよ~~~ごめんなさいよ~~


・・・・・でも・・・・パンク???わかんなかったけどな・・・・
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いし!!

2005-07-02 16:46:23 | 生活
夜会議があった、会議室の私の目の前にこの虫さん
尻尾まで含めて体長2cm、会議中なのに、デジカメで撮影の私!
なんだよ!変なオバサンそ、そんな顔で見るな!!

昨日は婦人科検診に行って来ました。
町でやってくれるんですが、わが町は“保健福祉課”が、と言うか、保健婦さんが、すごく頑張っている町で、全国から保健婦さんの仕事を見学に来るらしいのです。
健康診断で、悪いところがあると、家まで訪ねてきて、指導してくれます。
私はすご~~く健康そうな貧血女で、健康診断の度に保健婦さんの訪問に合います!
「食生活がウンヌン」「規則正しい生活をウンヌン」わかってるわい!!わかってるったら~~~

昨日は初めて“乳房検診・マンモグラフィ検査”なるものをしました。
乳がん検査のレントゲンですが、乳房をガラスの板のようなもので思いっきり挟んでレントゲンを撮るんです。
「少し痛いですよ!」監査官のおにいちゃんが「ちょっとスイマセン」って私の垂れた胸をよっこらしょ!と板に乗せて、ギリギリギリと締め上げる・・キャ~~~痛いわよ!!痛い~~~~!!
右乳房、左乳房を角度を変えて2回ずつ撮影されました。終わった後、夕方まで痛かったよ~~~ん、も~~~優しくしてよ~~ん


パソコン教室では一期に一度、各教室の生徒さんが集まって、懇親会が開かれます
普段は顔をあわせることのない他の教室の生徒さんと一堂に会する訳ですが、気がつけば、私とすずさんは一番の古株になっていたのです!!
先生も「ロビンさん達が一番古いです!!」なんてほざいて・・いえ、おっしゃるんですもの・・・恥ずかしいじゃないですか!!
300円相当のプレゼントを持ち寄るのですが、私は相変わらず駄作の器を持って行きました。当たった方ごめんなさいね

自治会の会所は、お宮の中にあります。
今朝、会所のお掃除を自治会の女性達でやりました。
強制ではありませんが、全戸が出ることになっているんですが、年々、欠席する人が多くなって来ました。生活が忙しくなってきたから?だけではないような・・・・
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ましたその2>^_^<

2005-07-01 01:03:26 | イベント

地球博会場は、とにかく広い!!
開門と同時に(1時間半かかったけど)入場した私達は、午後10時までやっている地球博を、たっぷり午後10時まで楽しむのじゃ~~と張り切っていたのですが・・・
 雨模様ということもあり、少ないベンチも濡れていて、ほとんど歩いているか、立って順番を待っているか・・という状態で、午後6時半にギブアップ

唯一整理券を取って、夕方入場できた長久手日本館
外観は竹で編んであるのだそう。ここも私達が入場する時はまだ80分待ちだったのですが・・・80分待って入ったら・・・“私の80分返せ~~~”と叫んだかもしれない・・・もう一ひねり欲しかったかな?という感想です。

色々なところを回って感じた事は、日本の企業館のあるところは別格という感じ!!
開催国、と言うことももちろんあるだろうし、経済力もある訳なんだけど・・・各国の展示館は、万博終了後は、簡単に解体できるよう、どの建物も同じサイズの材料で、同じように作っていて、簡単にリサイクル出来るようになっているらしい・・・その為、外観は国ごとにある程度工夫はしていても、中に入るとどの国も似たり寄ったりの感じがしてしまった。「あれ??今ナニ館に入ってるんだっけ???」と思うこともしばしばでした。

              
そんな中で、韓国館は未だ衰えない“ヨン様”でしょ!!
コレさえあれば韓国だって誰でもわかるもんね!
娘は全然、ヨン様ファンじゃないのに、「しゃ~ねえじゃん!韓国といったらヨン様なんだから!」と無理やり母に写真を撮られたのだった


        

写真はたくさん撮ったのに、もうここは、バングラデシュなのか、イランなのか、パキスタンなのか、カタールなのか??????全然わからなくなってきました。

北・中・南アフリカはざっと見て、ヨーロッパ館に突入~~
どの国も、近代化をアピールしたいので、その国の歴史や風土などが、なんとなくぼんやりしているように感じたのです。
一番人気はドイツ館。乗り物に乗って、館内の映像などを見て回るらしいのですが、ここはず~~と120分待ちの状態 どうしても観たいと娘は言ったんだけど・・・かあちゃん、根性ありませんから残念!!

イタリアはきっと、オシャレでしょ~~?期待!真っ赤なフェラーリがあるわ!!
ん??あったのは模型のフェラーリ・・・バイクの“DUCATI”は本物だったけど・・・

     

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする