桔梗原

なははな一日

年々すごいね

2015-02-03 23:21:52 | 生活

二月三日の節分。
いよいよ恵方巻が日本中を席巻しましたね。
どこかの地域の風習で、私が初めて知ったのはたぶんセブンイレブンの侵略商戦が始まった時だと思います。
ここにはそんな風習ないんだから、なにも巻き寿司食べることないじゃん!といいつつ
だんだん節分に恵方巻食べないと手抜きをしたんじゃないかと思われるという強迫観念に苛まれる始末。
スーパーに行ったらいろいろなバージョンの巻き寿司が何百本も売られててびっくりでした。

私はもちろん毎年自分で巻きます。
今年は10本巻きました。
で、今年はだぁりんと私は義母の家に持って行ってそこで節分をしました。
丸ごとかじるのは食べにくいし、そこまで恵方巻に忠誠を誓うこともないので(笑)
しっかり切って頂きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーブレイク

2015-02-02 23:17:09 | 生活
 
週末はだぁりんと出かけることが多いのですが、かといってゆっくり過ごせるかと言えば
結構バタバタしていることが多いです。
この日は珍しくちょっとお茶しようか!ということになったので、
美味しいケーキが食べれるお店に行きました。
窓の外に公園が見えてのんびり過ごせるお店ですが・・・
だぁりんケーキ食べ終わったら「さあ、帰るよ、次の用事がある!!」
ん、もうっ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見習いたい

2015-02-01 23:16:43 | イベント
町内の私の住む地区ではない生田地区の芸能祭があって、行ってきました。
今、地域のつながりとか行事がどんどんなくなっていますが、現に私の自治会では
地区の公民館行事もほとんど参加しません。
唯一参加する運動会も係や役員しか行かないので、全競技出っぱなしの目に遭うのです。
地域の運動会廃止意見が多くなってきて、いよいよ運動会どうします?という話になっています。

その中にあって、この地区は町内でも川向うの山の中で小学校も今年度で閉校でと
高齢化と人口減少に悩む地区なのですが、それゆえ住民の結束がとても固いのです。
それにみんな元気で芸達者の人が多い!すごい地区だと思います。
フラダンスのみなさん、踊りのみなさん、スコップ三味線のみなさん、歌を歌う方、寸劇の方
次々に舞台が繰り広げられました。
実は見るだけじゃなくてOBG48(踊る婆軍団48歳以上)で舞台にも立ってきました。
芸能祭を盛り上げるのに一役かってきたのです
(でもだぁりんに言うといい加減にしろ!と言われるので内緒なんだ~・爆)
またOGBの写真はなし!!今回も写真撮る暇もなしでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする