ママを文化センターの大正琴の発表会に連れて来ました。
昨年、病に倒れる前までばりばり大正琴をやっていて、そのグループも発表をします。
16グループの発表がありましたが、ママが所属している
“ボロネーズ”はレベルが違う!!ダントツに上手い👏👏素晴らしかったです。
これに触発されて、また大正琴を再開する気になってくれるといいんだけどなぁ・・・
だぁりんの従兄さんが天竜川で釣った天然アユをたくさん持って来てくれました。
写真は一部です。
取りあえず全部塩焼きにしました!
パパは大喜びです!
なんとなんと9か月ぶりにエミイユの会が再開です!!
ユウコちゃんの当番でお店は"灯"(あかり)さんです。
主婦4人の9か月はなんといろいろな出来事があったのでしょう!!
9か月前は私の会社なかったですし(笑)
シンガポールへ行った、孫が一人増えた、義父さんが亡くなった、義母が寝込んだ、
母に病気が見つかって手術した・・・etc
まあ、色々あったのね
お料理も綺麗で美味しくて、時間の経つのも忘れて
楽しいひと時を過ごしました。
そして二か月に一度の開催時に4000円の積み立てをしていたのも
しっかり溜まっていたので、一気に18000円です!
すごい出費だぁ~~~(^^;)(^^;)
明るくなり始めた早朝から、日が落ちて薄暗くなるまで、
長屋のツバメの巣は大賑やか!!
卵の殻は三つしか見なかったので、三羽だと思っていたツバメの子は四羽いました。
親鳥が餌を運んでくると、身体が落ちるんじゃないかなと思うほど前傾で伸びあがり
首はろくろ首になっちゃうんじゃないかと思うほど伸びています。
大きくなる為に精一杯の伸びなんだね。
妹は今、家の中の大々的お片付けをやってるんですって!
「お姉ちゃん、お昼おごるからクリーンセンターまで軽トラックで運んでよ!」
お昼ご飯に釣られ、荷台一杯の可燃物を運びました。
遅めのお昼はお気に入りのパスタ屋さんで美味しくおごってもらいました。
毎日暑いですね
土用干し!やってます。
三年前の梅干しなんですが、色も悪くなって、食感も悪くなったので
ママが干してみようか?と言うので三日間干してみます。
写真は一日目ですので、まだつやつやしていますね。
一日干すと、あまりの暑さに梅干しが加熱したほど熱くなっています・・・
大丈夫なのかいな~?
そして、一か月しっかり塩漬けにしたメンマ。
食べてみたら飛び上がる程しょっぱいです!
まずは流水で塩出しします。
この後、味付けするのですが、どうやるのでしょう?
ネットで検索だね!!
一か月間のハンガリーの里帰り兼夏休みから義兄夫婦が帰ってきて、再会を祝して(笑)
片道70㌔もある茅野の『ピーター』(レストラン)までディナーを食べに行きました。
ここは義兄が取り扱っているクリスタルの洗面ボールをお店に使ってくれているので、
その関係で連れて行ってもらいました。
洗面所に設置されたクリスタルボールは下からの灯りに浮かび上がり
とっても綺麗&とてもゴージャス💛
飲み物にシャンパンを頂いたのですが、ロゼの"SAKURA"というシャンパンで
美味しかったですね~
また変わった形のグラスがいいのか、シャンパンの泡が、
火口から吹き上がる蒸気のような勢いで出続けるのがとっても面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/7a7fc3baff1f9746852a2a15ef54419c.jpg)
お料理もとても美味しいコース料理でした。
洋食なんですが、前菜の盛り合わせにはお刺身があったり、
お魚料理はウナギだったり、ユニークな組み合わせでした。
生け花教室はまた私が最後の一人でした。
先生が山のように用意してくれたトクサがまだ4人分ぐらいありました。
先生が「ロビンさん、全部使ってもいいのよ!」って言うんですが、
いやいや、そうは言ってもそんなには使えませんよ~
それでも、むんずッと掴んで入れれるだけ入れてみました。
たくさん使えるように株分けにもしました!!
教室では二つの花器をつかったので、ゆったり生けれましたが、
自宅では、木の花器を使ったら、ちょっと小ぶりで
窮屈な感じになってしまいました。
トクサ使いすぎですからね!!
「年を取りゃあロクなこたぁねぇわ」とパパ
4〜5日前から左手首が原因不明の痛みと腫れで病院に来ています‼️
予約じゃないので、いつ終わるのかと覚悟をして臨みましたが、意外と早く診察は終わりました。
整形外科と内科に予約を入れてくれたのですが、整形外科では
‘骨折や捻挫などではない’
‘虫刺されなどの外傷ではない’
‘ばい菌等に炎症ではない’
という事まではわかりましたが、じゃあなんで腫れて痛みがあるのかはよくわからないとの事
後日、また診察をしてもらい『偽痛風』ではないかと言われました。
この病気は加齢によって起こる事が多いそうですが、普通は膝が痛むことが多いそうです。
だぁりんゴルフに行っちゃった!
パパが田んぼに肥料を撒いてくれ!というので、私の出番になりました。
これは背負って粒剤の肥料などを撒く機械です。
なぜ、丸山!という名前なんだろうね?
なぜか面白いです
午後妹がお茶を飲みに来て、夕べ"茄子の煮びたし"作ったらすごく美味しかった!って
思わず今夜は真似しました!
美味しかった~~
だぁりんのお誕生日は来月なんですが、今日長野市に出かけて、
いつかは行きたいと思っていたお店に寄る事が出来て、
そこでだぁりんがず~~と欲しがっていた腕時計を見つける事が出来て、
プレゼントに買いました!!
10年分ぐらいのプレゼントをした気分です。
ランチはちょっと足を延ばして、千曲にある"グーキーズカフェ"にて
ここのおすすめは和牛のハンバーガーらしいので、私はそれを、
だぁりんはチキンライスを頂きました。
一か月前、パパが畑に除草剤を撒こうとして、ママがきゃ~~と叫び
私が慌てて避難させたかぼちゃの苗・・
数日後、除草剤のかかってない場所に苗を植え、
伸びてきたら、今度は棚を作り、かぼちゃの成長を見守ってきました・・・
そして、花が咲き、小さな実が生り・・・
何日か経ちました!!またもやママのきゃ~~~~~!!!
「ロビン、あのかぼちゃ・・あのかぼちゃ・・・」
ナニ!?今度はナニ~~~?
「おもちゃかぼちゃ~~」
きゃ~~~!!
あまりの結末に笑うしかないッ!