今夜はKさん夫婦とアンプロンプテュにて会食です。
奥さんとは以前からの知り合いでしたが、縁あって旦那さんともお付き合いが始まるので
それを記念してのお食事会です。
Kさんはこのお店は初めてとのことでとても感激して下さいました。
楽しい時間でした。
端午の節句がくる~~~
鯉のぼりを揚げるのはギリギリまで我慢します。
揚げたら、管理が大変だからね。
お嫁ちゃまが「今日は頑張って兜出します!」と
次男坊の兜を玄関に飾りました。
昨年は長男坊の兜で、来年は三男坊の兜の予定です(笑)
息子達が部屋を代わって、大きなテレビが欲しいと言って
ボーナスで買うかな・・・と考えていたようですが、
だぁりんがオレたちのテレビを譲って、オレ達がもっと大きな壁かけのにしよう!
と息子も喜び、自分も嬉しい提案をして、今日取り付けました。
おお~~~~でっかい!
木曽の坂下駅の近くにある古いお店。
店構えがステキでつい写真に収めました。
なんのお店だろう・・・?
飲み屋さんみたいな・・
昔の旅人が立ち寄ったりしていたのでしょうか。
知人のKさんがニジマスを届けてくれました。
それも50匹ぐらいも下さって・・
私、魚を触るのが結構苦手でして、ぎゃ~ぎゃ~言いながら
取りあえず10匹を自家用に取り分け、
後は従業員の皆さんに「持って帰って下さい!」とお分けしました。
ロビンママに「ハラワタ出すんだに!」と言われ
またまたぎゃ~ぎゃ~言いながらハラワタ出しまして、焼くところです。
疲れた~~
昨日の積雪が嘘のような日差しが降り注ぐ今日は
積もった雪が音を立てて融けて流れています。
想ちゃんが熱を出して、今日は保育園お休みです。
一週間頑張ったら疲れちゃったんだね。
息子が急きょ有休を取って面倒を見ています。
私は用事で出掛けたついでに道すがらにある園芸店をどうしても覗きたくなってしまった。
春に発病するグリーン欲し欲し病です。
3鉢買って手当しました(笑)
天気予報は確かに今日は雪だとは言ってたけど、
山間部じゃないし、積もるほどは降らないと思っていたのは甘かった!
朝起きると雪景色、そしてまだ深々と降っている。
息子夫婦は仕事に行くのに、15km以上走るのでさすがにノーマルタイヤでは
無理だろうと、だぁりんと息子で慌ててスタットレスに履き替えました。
驚いちゃうわね~~
それまではすごく元気に遊んでいたらしいのに・・・
私が保育園にお迎えに行って、私の顔を見た途端
エンエン泣き出した想ちゃん!
頑張ってて、おばあちゃんの顔を見てホッとしたんだね。
可愛いなぁ~
保育園で給食(今日は味噌ラーメンだったそうな)食べて来たのに、
私達がお昼ご飯にカレーを食べていたら「ボクも食べりゅ!」
と言うので、用意してあげると、自分でモクモク一食分ぐらい食べました。
大食漢はおばあちゃん譲りなんだね。(笑)
お義兄さん夫婦が来てくれて、一緒に夕ご飯を食べる事になりました。
台湾料理のお店で名物の“火鍋”を食べました。
唐辛子と山椒がたっぷり入っていて、まさに口から火を吹きそうなぐらい辛いんだけど、
冬の〆に食べようという事になりました。
相変わらず辛かったわ~~
‘首なし族’なんですって!!
ふ~~~ん
保育園三日目の想ちゃんは、朝送って行く時と
帰りのお迎えの時はとにかく泣いてます。
私がいない時は、泣かずにいられるようになったようです。
日々成長しているんだね。
言葉数も日に日に増えていてびっくりしますよ。
こんなおふざけも楽しそうに出来るしね!
4月になって田んぼの準備が始まります。
三枚続きの田んぼの一番下の田んぼの土手に低い所があって
昨年はそこから下のお家に水が流れ込む!という事が度々ありました。
今年はそんな事にならないように、だぁりんと私で、土手にモルタルを入れます。
これで大丈夫なのかは素人なのでわからないのですが、
まあ取りあえず、やってみます。
昨日はだぁりんのお母さんを車窓お花見に連れていきましたが、
今日は、ロビンパパとロビンママを車窓お花見に連れて行きました。
何箇所か、車窓で桜を見た後、最後にビーラクス松川(結婚式場)の庭園の桜を
駐車場で車を降りて眺めました。
どちらの親も
「来年はもうお花見できないかも知れないからね~」と言いましたが、
そのせりふを何年聞いているんだかね~~(笑)
私とお嫁ちゃまで、ジャガイモを植えました。
指揮官はロビンママ。鬼軍曹です。(笑)
えんどう豆の支柱を立てたり、庭の草取りをしたり、
午前中は大忙しでした。
「なんていいお天気なの!想ちゃん眩しいね!」と曾祖母ちゃん
私達の畑仕事見ながら、2人でジュース飲んで一休みだよ。
春の楽しい一日🌷🌷
お昼はみんなでピザを食べよう!と朝から決めてて
息子が取りに行きました。
宅配ピザなのに、配達外エリアなので、食べたかったら買いに行くしかないの。
夕方はだぁりんのお母さんを買い物ついでに桜のお花見に連れていってあげました。
8分咲きぐらいでしょうか、でもこのぐらいが一番いいかなぁ~
二日目の保育園も朝離れる時はぎゃ~ぎゃ~の大泣きだったのですが、
私がいなくなってからは、諦めが付いたのか泣き止んだそうです。
想ちゃんに「今日の保育園はどうだった?」と聞くと
「エ~ンエンちた!チョットちた!」連絡帳にも
「泣けたのは最初だけでした!」との事。
お昼はご褒美にいくらご飯にしてあげました。
カレの大好物です。
今、イクラはとってもお高いのですが、頑張ったからいいんです。
どんぶり飯一杯半食べましたよ!
この5日間が全てが想ちゃんの為にありました。
怒涛の5日間でした。この間は想ちゃんにとってはおばあちゃんが一番の味方で
一番の頼り!とにかく私を追いかけ、しがみ付き「だっこちて!」
「だっこちて!」と離れませんでした。
三歳の時の息子以来25年ぶりに“世の中で一番頼れる人”になったので、それはそれで楽しかった‼️
疲れを癒しにcafegoosにて甘いもの食べてますわ!