Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

迷子のもの・・・・発見

2012-11-06 | くらし

2ヵ月ほど前に、『迷子になって』以来、困っているもの・・・・それは、こちらのガスレンジの上にセットしてある五徳。

レンジ台の掃除をしたあと、奥の1個が見当たらなくなって・・・・・捨てるにしても、重量があるし、どこかに収納するにしても、やっぱり結構な大きさ。
・・・・なんで、こんなものが見当たらなくなるのか????と、オットに呆れられたけど・・・・・・それは、私が1番聞きたいよ

                        

・・・・・・と、自分のオマヌケさに、首を傾げていましたが・・・・・時がたち、2口コンロにも慣れ、最初っからこうだったんだ、と思い始めた今日この頃・・・・・思わぬ所から、ひょっこり発見

滅多に使わないホットサンドメーカーのぐるぐるコードに巻きついた状態で、頭上の作りり付けの棚の中から出てきました。

不思議だな~頭の上にヨイショと、持ち上げないと、収納できない場所です。コードにこんなものが絡んでたら、収納するときに、重さを感じて気づくだろう???

なんでだろ~、なんでだろ~♪♪相当、ボケてるなぁ~・・・・まっ、発見できたから、いっかっ!!


                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


クレイジーケンバンドのライブでのりのり

2012-11-05 | カルチャー

2012年の秋~冬にかけての私の文化活動スタートしました。毎月、なにかしらのライブや舞台が、私を待っている。
それを楽しみに、毎日頑張って働こう。

文化活動のオープニングは、まずは、11月4日の日曜日。海辺のライブハウス『BLUE LIVE』にて、クレイジーケンパンド。
               ←横山 剣のこの”あやしさ”たまりませんね


横浜に住む友人が、『横浜じゃ、クレイジーケンバンドは、チケット取れないよ~。地元なのに。くぅ~、うらやましいぃ~』と、言ってたくらい、最近じゃ、すっかりメジャー級。
ケンさんには、オシャレな横浜じゃなくて、ディープで猥雑な感じのハマの匂いがするんだよね。みなとみらいじゃなくて、野毛とか伊勢崎町あたりの。

野毛に住む友人は、小学生の子どもの通学路には、強壮剤専売の怪しい薬屋があるし、ストリップ小屋もあるし、そんなん、子どもら見慣れちゃって、ヘーキだし、と自慢してたなぁ。

                    

クレイジーケンパンドのライブ、めっちゃ、面白かったです。
観客いじったり、観客がプレイヤーをのせたり、ライブハウスの一体感があって、ホールコンサートでとはちがう一体感。
基本、クレイジーケンバンドの歌は、エロいですから、口ずさめない部分だけ、ハミングで誤魔化したりして・・・・・ついていきました。

私の周りには、ノリノリの人が多くて、みんな前後左右にスイングしながら、とっても楽しんでました。
音楽は若者だけのものじゃ無いぞ。横山 剣は、同世代だから、カッコイイおじさんになってくれて嬉しい。

ライブ会場で、偶然、挨拶程度しかしたことない会社の人にバッタリ。
1人なら、よければご一緒に、と誘ったら、おとなしめのクールなキャラだと思っていたその人が、踊る、歌う、叫ぶ、笑う。こういう人だったのね~、と今後は、挨拶だけじゃなくて、ひと皮むけたコミュニケーションがとれそう。これも音楽の力ですね。
               

                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


紅葉の大山に撮影旅行

2012-11-04 | くらし

うちのコンデジは壊れたまま。機械オンチの私には、スマフォのカメラ機能で十分。
そんな程度なのに・・・・・それなのに・・・・・写真サークのカメラ撮影旅行に誘われて・・・・・・紅葉みたさに、参加しました。

    

行先は、鳥取県の大山。中国地方一の名山です。
11月初頭に、大山にはすでに冠雪が・・・・・・寒い、とっても寒い・・・・・ブルブル・・・・・・気温は4℃。でも、とってもキレイ。大山の紅葉は、黄色が多め。
大自然って、やっぱりすがすがしいですね~。山の形は、見る角度によって、紅葉の色合いもどんどん移り変わっていきます。

     

参加者みんな、首から一眼レフを下げています。あたりまえか・・・・・
コンデジカメラさえ壊れたままのわたし。まさか、スマフォのみで参加するわけにはいかない・・・・・・ので、友達がお古の一眼レフを貸してくれました。
初、一眼レフ。カメラの構え方から、違うのね。シャッターがおりるカシャ、カシャッっ音、いいですね~。
                         

昼食は、茶屋みたいなお店で、名物の大山そばと大山おこわ。満席・満席で、わやわやの店内。
先に食券を買って、番号札を引き換えに渡されるんです。私たちのグループは38番。
お店の方が、店内に声を張り上げます。こんな風に↓↓
18番の番号札の方ぁ~』・・・まだ、まだかぁ・・・・・『番号札30番の方ぁ~』・・・・えっ、一気に近づいた???『番号札63番の方ァぁ~』・・・・オイオイ、いきなり飛んだぞ!!

・・・・・てなことで、呼ばれる番号札は、アトランダム。いったい、どれぐらい待つのか、予想も出来ずに、はらはらドキドキで、面白かった。
ついに、『38番の番号札の方ぁぁ~』と呼ばれた時には、私たちグループ全員が、『はい、はい、はい!!』と、椅子から腰を浮かして、手を挙げて、反応しました。

         

参加者は、Webデザイナーやら、パソコン教室講師やら・・・・・・、カメラやパソコンは、使いこすの域を超えて、それで商売してます、というレベルの方ばかり。ど素人の私にも、とても丁寧に教えてくれる先生。
そして、無謀にも勢いで、次回イルミネーション撮影会への参加も約束してしまった私・・・・・・・


                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


ベーグルな昼と夕べ

2012-11-02 | そとごはん

午後からの出張に備えて、新幹線に乗る前に、広島駅ビルの『BAGEL&BAGEL アッセ店』でランチ。

          

このランチセットには、私の好きなものが全部そろっている。
まずはベーグルでしょ、トマト味のミネストローネスープにお豆のサラダ。そして、チョコブラウニーとコーヒー。
カフェめしで、お昼に880円はちょっとお高めだけど、このラインナップなら許す。

今日は早めに駅について、わりとゆったりめのランチタイムがとれるのに、ついつい、早食いしてしまう、ビジネスウーマンの悲しい性分です


夜、自宅に帰ると、今日お休みだったオットが、ベーグルを買って来ておりました。ありゃりゃ、よりによっておんなじ日に・・・・と思ったけど・・・・・これが、以前から行きたいと思っていたけど、とってもわかりにくい場所なので、たどり着けなかった隣町の海辺の住宅街にある天然酵母のベーグル店『禅ぱん』のベーグル。

                      

ずっ~と食べたい、と思っていたここのベーグル、期待通りに、とっても美味しかったです。
味もですが、お若い店主ご夫妻の真摯な接客態度に、オットは感激してました。
人にていねいに接することが出来る人がこしらえるものが、ていねいな味がする、というのは、当然なことだけど、得難いことですね。



                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ