Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

コンサート前のイタ飯

2012-11-14 | そとごはん

ノラ・ジョーンズのライブ前に、小腹を満たしに出かけたのは、広島イタリアン界の帝王 マリオグループ。
平和公園お向かいのグループ老舗『リストランテマリオ』
     

17時オープンと同時に、あれ、みんなどこにいたんだ??・・・・と、ワラワラと、集まってきました。
5分もしないうちに、満席。どうも、みんな同じコンサートに行く人たちみたい。

         

     

周辺はカップルばかりだけど、私たちはのんきな女3人連れ。
『コンサート何時からだっけ??』『7時半からじゃない??』・・・・と3人で言い合ったた途端、周囲の客がみんな、一斉に顔をあげて、こっちを見た
あっ・・・・なんか、みんな目で訴えてる慌てて、チケットを確認すると、7時開演とありました。
『7時だよ、7時ちゃんと確認しなきゃ~。や~ね~』と、周囲の皆様に聞こえるように、大声で言って、ご安心いただきました。
どうぞ、みなさん、私たちにお気遣いなく、お食事を続けてください・・・・って感じです。

おしゃべりし通しで、ふっと気づくと、周囲には誰もお客が居なくなってた・・・・・・
まだ、デザート食べてないんだけど・・・・と、モグモグつづけながら、さらにお喋りしていたら・・・・ちょっと、ちょっと、もう6時50分だよ

慌てて、コンサート会場に向かい、『はあ~間に合った、ヨカッタ』と席に着いた途端、友達が『携帯電話をお店にに忘れた』と言いだして・・・・・
終了後に、マリオに取りに行ったら、『スイマセン、すぐに気づかなくて・・・・』とお店のスタッフに謝られたけど・・・・・いえいえ、私たちの方こそ、恐縮です。

                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願い


ノラ・ジョーンズのベルベットボイスに癒される

2012-11-13 | カルチャー

まだ、先週日曜日のクレイジーケンパンドのライブでの強烈エロエロビームが、脳みそにも聴覚にもこびりついてるんですけど・・・・・・

1週間後の月曜、今度は180度、別の音楽カテゴリー『NORAH JONES(ノラ・ジョーンズ)』のホールコンサートでした。
グラミー賞歌手、ノラ・ジョーンズ、よくぞ、広島くんだりまで、来てくれました、ありがと~。

                      CDカバージャケから

←いったい今は、なんていう名前のホールなんだ??元厚生年金会館。


その日は、仕事で落ち込むことがありました。
働いてたら、イヤなことなんて、いくらだってある。無神経な人や責任転嫁する人、チャッカリした人。ムカつくことはあっても、いちいち落ち込んだりはしない・・・・・・1番落ち込むのは、『何やってんだ??自分??』『なんで、出来ないんだろう??』と、自分のしたことを悔やんだり、自己嫌悪におちいる時。
まさにそんなことがあって、ドヨ~ンとした気分のまま、コンサートに出かけたら・・・・・・

ノラ・ジョーンズ、さすがのベルベットボイス。あのジャージーな声に、癒されました。やわらかな湿気のある声が流れると、ゆったりした空気に包まれます。
バックパンド4人のみ。パックコーラス無し。衣装替え無し。MC無し。休憩なし。舞台装置も、ほとんどお金がかかってないような。とにかくシンプルなステージ。
このコンサート、利益率高いね~、と友達が感心してました。
正直、『えっ・・・もう終わり???』と思った90分。外タレは、それぐらいのもんかな?

『Don’t know Why』を、バックパンド無しで、ソロで弾き語りしてくれました。これ、ホント、名曲♪♪こころの中で、からまったものが、ゆっくりほどけていく感じ。あぁ~、いい声だった。

クレイジーケンパンドにノラ・ジョーンズが終わったけど・・・・・・2012年度秋~冬にかけての文化活動、まだまだ、続きます。


                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願い


大阪との粉もの勝負

2012-11-11 | そとごはん

先週末は、大阪出張でした。仕事が終わったあとのすきま時間を利用して、逢いたい人にお会いしてきました。
3月まで一緒にお仕事をしていた取引先の営業ウーマンだった方が、転職して、今は大阪でお仕事をされています。
人と人のご縁なんて、簡単に自然消滅してしまう。ご縁をつなげていきたい人とは、機会をとらえて、コミュニケーションをとっていきたい、と思います。


新幹線の時間ギリギリまで、おしゃべりしよう、と選んだ場所は、JR新大阪の新幹線の改札口内のフードコート。
久しぶりの再会ですが、オシャレ感ゼロ。旅先での小腹を満たす、という図になってしまいました・・・・
前日、名古屋人に広島のお好み焼きを熱く語ったので、その反動か・・・・大阪の粉モノが食べたい。広島と大阪の粉モノ勝負だっ

大阪の粉モノカテゴリーの中から、ねぎ焼きとタコ焼き。しかし・・・・・このネギ焼き、1,000円するんです
ほたて、エビ、イカ、と魚介類は入ってるけど・・・・薄っぺらい。高すぎるよ
ねぎ焼きって、大阪のお好み焼きとは、また別物なんですね

きっと、大阪にはとっても美味しいお好み焼もタコ焼きもあるはず。これで大阪の粉モノを語っちゃ、反則だな。
次に大阪行く日までには、リサーチして、リベンジしなきゃ。

    


                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願い


広島県民の譲れないとこ

2012-11-09 | そとごはん

先日、名古屋にある東海支社の方々をお迎えして、ご接待。
ディープな広島を体験していただくために鷹の橋商店街にある鉄板焼きとお好み焼きのお店『慕丙味庵』(ぼへみあん)
ここは、なんたって、ボリューミー。飲み放題で3,000円も出すと、後半には、もう結構ですから~、というぐらいの重量級。

名古屋人が、俄然、身を乗り出したのが、牡蠣類。それと、ウニホーレン。どちらも広島名物なんだけど・・・ウニホーレンに関しては、テレビの『秘密のケンミンSHOW』でオンエアされるまで、私は見たことも聞いたことも無かったけど・・・・・同僚たちも、そうだ、そうだ、と、口々に同意してました。

      

コースの最後の〆に必ず供されるのがお好み焼。
『これが、広島焼きですね~』と、前のめりになる名古屋人の箸に、チョット待ったぁ~。『違うよ広島焼きじゃないよ
『えっ・・・・???』箸を止める名古屋人。
『これは、広島焼きじゃなくて、お好み焼き』『そうそう、広島焼きなんて、言わないよ』『お好み焼は、お好み焼き。広島焼きなんて。』と、これまた口の達者な広島県人の女子社員達が、口々に言うので・・・・・東海支社の方々は『はぁ・・・』と、なってました。
小っちゃいけど、譲れないとこです。

                    

ホントは、箸じゃなくて、コテで。お皿じゃなくて、鉄板で。青のりだけじゃ物足りないから、観音葱もたっぷり、・・・・・と行きたいところだけど。

そういう、名古屋メシのディープさも、なかなかのもの。モーニング自慢、味噌カツ自慢、あんかけスパゲッティ自慢も、次々とされました。
そして、手土産にいただいたのも、ちょっとひねりのきいた名古屋スイーツの『小倉トーストラングドシャ』でした。やるね、東海。
                   


                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


嫌な女を読んで

2012-11-08 | カルチャー

実在の人物のことではなくて、最近読んだ本のタイトルです。林 望実 著の長編『嫌な女』
おススメです。この本。
さほど、期待していなかった本が、予想以上に面白いと、人生の小さなオマケをもらったみたいな気がします。

タイトルに惹かれて、読んでみると・・・・・したたかな女と、その女の後始末ばかりして廻る羽目になる不器用な女の長~い2人の一生のお話し。どんどん読み進んで、そして、最後に涙ポロリ

                         

不器用だった女がしたたかな女に振り回されながら、サムライウーマンになっていくの。孤独に見えて、だけど、あっぱれ。
”嫌な女”のちゃっかり人生がまた、面白くって・・・・・・。したたかってのは、頭が悪いと、出来ないよ~。これまた、あっぱれ。
主人公が、人の話を聞くことで、自分の言葉で語れる人になっていきます。傾聴姿勢に欠ける私には、反省点です。

・・・・・ということで、本日は大阪で開催の企業法務の勉強会に出席予定。今日こそ、講師の話しをよ~く聴くぞいつも、難解なので、私の錆びついた脳細胞に、なかなかインプットされないんだよ・・・・


                        広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ