ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

コロナ騒動で散見「買い占めをあおるデマ」は罪になる? 弁護士に聞く

2020年04月07日 10時16分01秒 | 社会のことなど
コロナ騒動で散見「買い占めをあおるデマ」は罪になる? 弁護士に聞く

止まらない新型コロナウィルスの感染拡大。東京都の小池百合子都知事が外出自粛を呼びかけた週末、スーパーには人が殺到し、冷静さを失った行動が目立つようになった。人々がパニック状態に陥ると、そこから犯罪に発展する恐れだってある。
 
小沢一仁弁護士
 メディア発言や、弁護士ドットコムで精力的に執筆する小沢一仁弁護士は「コロナパニック」に警鐘を鳴らす。 


買い占めは罪にならないのか?
 薬局などではトイレットペーパーやマスクを買うために、開店前からの行列が連日続いている。今では「1人1つ」などとする店が多いが、当初は「買い占め」する人も多かった。そもそもこの「買い占め」は罪にならないのだろうか。 「買い占めについては、それ自体に、法的な規制はありません。しかし、例えばスーパーやドラックストアで、『お一人様1点、一家族1点』という店側の告知に反して大量に商品を購入しようとし、店員に制止されても譲らず、クレームを述べたり、レジに居座ったりすると、威力業務妨害罪が成立する可能性があると思います。法定刑は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金です(刑法234条、233条)」(小沢弁護士、以下同)  

少し前、トイレットペーパーを巡って、客同士がつかみ合いの喧嘩になった海外の映像が報道された。当然、日本でもこういったリスクはある。 「喧嘩になって暴力をふるえば、暴行罪にあたる可能性があります。法定刑は2年以下の懲役又は30万円以下の罰金又は拘留もしくは科料(かりょう)です(刑法208条)。仮に、暴行の結果相手が怪我をしたら、傷害罪が成立することになります。法定刑は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金です(刑法204条)」。   

 コロナストレスで、他人の行為に敏感になっている人も多いはず。誰しもがトラブルに巻き込まれかねないので、注意したいところだ。 

写真はイメージです(以下同じ)
  
品薄になる…というデマは罪にならない?
 

3月の初めにトイレットペーパーが買い占めによって店頭から消えた。ことの発端は、鳥取の米子医療生協の職員が、「中国のトイレットペーパー工場が止まったらしい。次は、トイレットペーパーとティッシュペーパーが品薄になります。事前に購入しておいたほうが良いと思います」という根拠のないデマをツイートしたことだった。  すぐに日本家庭紙工業会は「トイレットペーパーの98%は国内生産で、原材料も国産。在庫は十分ある」と否定したものの、買い占めが止まらずに、未だに入手困難が続いている。トイレットペーパー不足による騒動を招いたのは、デマ情報をネットに流した職員だと多くの人は考えているが「法的に処罰することは困難」と小沢弁護士が言う。 「デマにもいろいろな種類のものがあり、その内容が名誉毀損や業務妨害など、既存の法律の要件に該当する場合は処罰の対象とすることができます。しかし、デマを流す行為自体を罰する法律はないので、この件のように、特定の商品が品薄になるという抽象的で法律要件に該当しないようなデマの発信者を処罰することはできません。たとえそのデマによって社会が多大な迷惑を被ったとしても、です」 

 では何を信じたらいいのか。たとえば、外出自粛要請が出たために、スーパーに客が殺到することで危険が伴うことを想定した政府が、国民に呼びかけるべきなのか。 「政府が国民に呼びかけることは大切だと思います。ただ、インターネット上では、政府に対する不信感等から、政府の発信をそのまま信じない人や、さらには政府の発信は嘘であるかのような情報を拡散する人も一定数存在するように感じます。 

 そのため、買い溜め等の当事者であり、より国民の生活に身近な大手スーパー等がSNSで積極的に商品の入荷状況等について発信していくことも必要ではないかと思います。近時の買い溜め騒動では、大手スーパーが、入荷状況に問題がないとの情報をSNSで発信している様子も見かけました。今後も同様の騒動が起こる可能性は高いと思いますので、継続して欲しいと思います」


一次情報を確認する癖をつけるべき
  他方で、国民ひとりひとりが、自身が触れた情報を取捨選択することも、社会的な混乱を避けるためには重要なことだ。 「人の不安感や恐怖心を煽るような情報に触れた場合、これをそのまま信じるのではなく、一次情報を確認する癖をつけることが重要だと思います。インターネット上には、悪意でデマを流し、社会が混乱する様子を見て面白がるような考えの人も、残念ながら存在します。  

そのため、デマが流れることはある意味避けようのないことなので、そのデマから自分の身や、社会の秩序を守るため、流れてきた情報が本当に正しいのか、その情報を管理していると思われる機関等のホームページを確認するなどしてください。社会の混乱を招くような重大な事態が発生しているのであれば、通常ホームページ等で告知をしていると思います。仮に記載がない場合は、デマが真実ではないと判断すべきです」  SNSが浸透する社会では、個人に対するデマが増え続け、被害をもたらされることも多い。コロナ感染による混乱の最中、SNSデマから自分を守るには、どうしたらいいか。次回も小沢弁護士に聴く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr. ファウチを信頼するワケ コロナ禍の米国をまとめるリーダー不在の中で

2020年04月07日 09時31分29秒 | 科学のはなし


30日間のスローダウン
 WHOが新型コロナウイルス感染症を「パンデミック」と宣言してから約1カ月が過ぎた。それ以後、米国では嵐のような日々が続き、今では感染者数が33万人以上(4月5日現在)と世界一になってしまった。 

 感染拡大を鈍化させるため、3月16日から全米で始まった「15日間のスローダウン」。手洗いの励行、移動や外出の自粛、自宅勤務への切り替え、人と人との物理的距離をあける「社会的距離(Social Distancing)」をとる措置をとったが、感染拡大が続き「30日間のスローダウン」として4月末まで続行することになった。 

市民が頼るドクター・ファウチ
 トランプ大統領をはじめ、連邦政府のコロナ対策本部が毎日のように記者会見を開き、状況説明を行っている。口火を切るのは大統領だが、正直言って、私はそこは話半分に聞いて、ひたすらコロナ対策本部の要である国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長の登場を待つ。 
 Dr. ファウチはHIVからエボラ出血熱まで、長い間、様々な感染症と戦ってきた超ベテラン医師であり、米国を代表する研究者だ。80年代のレーガン大統領時代からトランプ大統領まで、6人の大統領のもとで、米国立衛生研究所(NIH)における感染症対策の顔として米国市民の健康を守ってきた。 
 ニューヨークはブルックリン生まれ、イタリア系のタフな79歳。テレビやラジオに出ずっぱりなので、声はがらがらだ。知識と経験の泉のような人だが、庶民的で頼れる叔父さんのようでもある。NIAID所長としてのワクチン開発などの仕事も山のようにあるのに、今でさえ4-5時間という睡眠時間を削ってでも、市民の健康を守るために伝えるべきことは、あらゆる機会を使って市民に発信している。 


 良いニュースに気がはやる時も、戦慄をおぼえるようなデータを前にした時も、事実と科学にもとづいて説明する。まさに医師が、患者に寄り添いながら病状や治療法を説明するかのようだ。 

チアリーダーより、本物のリーダー
 Dr. ファウチは毎日行われる新型コロナ対策の記者会見で、人と人の物理的距離をあける「社会的距離」の実践と手洗いの重要性を呪文のように唱える。 
 「感染症対策は常に3週間遅れ。今やる対策の結果が見えるのは3週間後だから、大変な状況になる前に行動を起こさなければ手遅れになる。感染症対策にやりすぎはない」というのも、Dr. ファウチの口癖だ。 

 一方、再選を控えるトランプ大統領は、経済に影響を与えたくない、米国市民に希望を持たせたいという理由で、新型コロナウイルスの脅威を軽くみるような発言を繰り返す。 

 さすがに最近は新型コロナウイルスが「そのうち自然消滅する」とは言わなくなったが、ニューヨークがこれほどの状態になった今でもトランプ大統領は、「アメリカは広い。ニューヨークは感染者が多いが、真ん中には感染者なんてほとんどいない」、「アメリカはじっとしている国ではない。もう少ししたら、再開したいと思っている」、「治療薬(対策)で、経済を殺してしまっては意味がない」などと言う。 


 Dr. ファウチが必死に市民に行動を呼びかけても、そのメッセージは大統領によって薄められてしまう。自分は米国のチアリーダーだから、市民に希望を持たせたいとトランプ大統領は言う。 

 しかし大統領がDr. ファウチと違うメッセージを発信することで、大統領を強く支持する市民の中には「Dr. ファウチは大げさに言っているだけ」、「Dr. ファウチは大統領の邪魔をする存在」と考える人さえいる。 実際、Dr. ファウチに対する脅迫行為が増えてきたため、FBIがDr. ファウチの護衛を強化しなければならない状況になってしまった。 

 命にかかわる危機のただ中にいる今の米国に必要なのは、その時の気分でいろいろなことを言うチアリーダーではなく、国をまとめ、市民が一丸となって自分達の命を守れるよう導いてくれるリーダーだろう。 


大統領発のあぶないニュース
 さらにトランプ大統領が記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンや治療薬について話すのを耳にすると、とたんに筆者の眉間に皺が寄ってしまう。 
 大統領が大げさに売り込むのはよくあることだが、これまでにも「ワクチン開発もすごいスピード進んでいる」、「治療薬も臨床試験を早めて、早く使えるようにする」、「抗マラリア剤はすでに承認されていて、私の勘だがきっと効くと思う。すぐ使える。ゲームチェンジャーだ」などと、発言している。最近では、安倍首相と話した後に、日本のアビガンを米国でも使えるようにしたいとも考えはじめたようだ。 


 現在、新型コロナウイルスに対して効果が認められているワクチンも、治療薬も米国には存在しない。しかし良い方向にだけ考えてしまうというのは、誰にでもあること。大統領の発言は「数か月後にはワクチンや治療薬ができるかも」、「抗マラリア剤を処方してもらえば大丈夫」との誤解を招きかねない。 
 このため、再びDr. ファウチが飛び出してきて、ワクチン開発には最低でも1年か1年半かかること、治療で効果があったという例がいくつかある薬も、きちんとランダム化比較試験をやって効果と安全性を確かめないと広く一般には使えないことを、何度も説明することになる。 
だからDr. ファウチを信頼する


 Dr. ファウチは医療者であり、科学者だ。人の命を救いたいという思いは誰よりも強い。だからこそ、きちんとしたデータや証拠に基づいた確信が持てるまでは、「効果も安全性も、わからない」とはっきりと言う。いい加減な希望を与えるために、勘や根拠のない希望的観測で話すようなことはしない。 

 数理モデルによれば、米国ではCOVID-19のために10万人から20万人が死亡するともいわれている。実際、4月5日現在で、すでに9500人以上が命を落とした。 

 新型コロナ対策本部では、様々な数理モデルや米国各地からの検査データなどを日々、詳細に分析している。Dr. ファウチらが注目しているのは、新規感染者の数だ。新規感染者数が安定して下降しはじめた時、ようやく光が見えてくる。新規感染者が減れば、入院患者数も減り、やがては死亡者数も減っていく。 


「社会的距離」をとることの効果
 ニューヨークとその近隣州だけでなく、他州の都市部でも感染者数が急増しつつある。死者数が増えることは確実だ。それなのに手を洗い、人と人の距離をあけるという対策しかないのか? 

 原始的な方法のように聞こえるが、中国やイタリア、そして米国で最初に感染が広がったワシントン州、カリフォルニア州の例をみても、「社会的距離」をとるという措置で、実際に新規感染者数を下げることができている。 

 「もどかしいだろうが、今、効果が実証されている方法は、人と人の距離をあけること。とにかくそれを徹底して続けてほしい。がんばろう。今度もみんなで乗り切ろう」と、Dr. ファウチは呼びかける。私は、政治とエゴと保身で頭がいっぱいの人たちではなく、科学と事実にもとづくDr. ファウチのその言葉を信じる。 

感染をスローダウンさせよう」米国のアダムス公衆衛生局長、バークス・コロナ対策調整官、ファウチNIAID長官の呼びかけ(米国政府広報)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCG、新型コロナに効果か 豪州研究所 BCGワクチン臨床試験へ

2020年04月07日 07時45分40秒 | 医学と生物学の研究のこと
BCG、新型コロナに効果か 豪州研究所 BCGワクチン臨床試験へ

シドニー時事】オーストラリア南部メルボルンにある小児医療研究所「マードック・チルドレンズ・リサーチ・インスティチュート」は27日、新型コロナウイルスに効果があるかどうかを調べるため、結核予防に使われるBCGワクチンの臨床試験を開始すると発表した。

新型コロナへの免疫反応「インフルと同じ」 豪研究所
         BCGは全世界で毎年1億3000万人の子供に接種されている。発表によると、これまでの研究ではBCGを使うことで、新型コロナに似たウイルスに感染した人のウイルス数が減ったという。BCGは人間の基本的な免疫機能を強化する作用があるとされる。       
  
【国際記事一覧へ】         【時事ドットコムトップへ】 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京“週末ロックダウン”。拡大する感染に対し東京都の権限は? 都の担当者に聞く>強制できる仕組みにない

2020年04月07日 07時30分44秒 | 社会のことなど
東京“週末ロックダウン”。拡大する感染に対し東京都の権限は? 都の担当者に聞く
外出自粛は「週末・夜間だけ」ではない

>仮に緊急事態が宣言された後も、都民の皆さん個人に対して知事が行える措置は、不要不急の外出自粛の要請にとどまります
>現在の特措法では、緊急事態が宣言された後でも、海外の事例のように強制的な外出禁止等が出来る仕組みになっていません
 
 小池百合子東京都知事が先月25日の会見で行った、新型コロナウイルス感染症対策における自粛要請を受けて都内では、さまざまな活動が自粛。とくに土日は、多くの映画館や商業施設も休業するなど、いま東京は“週末ロックダウン”とでもいった状況にある。

 とはいえ、あくまで「要請」であって「禁止」令ではない。なぜ海外のような明確なロックダウンではないのか。今後、食料品店やコンビニなども休業する可能性があるのかなど、東京都の担当者に話を聞いた。

― 都は、週末も不要不急の外出をしないよう要請を出しました。これを「週末だけのロックダウン」ととらえた人もいるようですが…。

「知事は、平日はお仕事などをされている方も出来る限り自宅で行い、夜間や週末における不要不急の外出を控えていただくことを都民の皆さんに繰り返し要請しています。4月2日には、これまでで最多となる97名の感染者が都内で新たに確認されました。都内の感染拡大は歯止めがかかっていません。知事は、この状況を“感染爆発重大局面”と表現していますが、現在の都内の状況は、まさに“感染爆発”を抑止する瀬戸際にあると言えます」

― 余暇など不要不急の外出が多い休日や夜間に向け、とくに注意喚起をしているわけですね。実際に、夜間営業の飲食店で感染したケースも報告されています。

「外出時は、他人との接触や交流が避けることが難しく、感染リスクを確実に高めます。特に、喚起の悪い密閉空間、多くの人が密集する場所、近距離での密接した会話のいわゆる“3つの密”を避けていただくことが重要です。都民の皆さん一人ひとりが、不要不急の外出を控えていただくことが、感染症拡大を抑止する上で、きわめて重要な対策の一つとなりますので、是非ご協力いただきたいと考えています」

― 海外では外出禁止令を出しているところもあります。都では、都知事が外出自粛等の要請を行っていますが、「外出禁止」ではなく、「自粛要請」にとどまる理由は。

「新型コロナウイルス感染症に関して、都道府県知事が講じることができる措置は、主に新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)で定められています。現在の特措法では、都民の皆さん個人に対しては、みだりに外出をしないことなどの必要な協力を要請することまでしかできず、海外の事例のように、外出禁止令を出すなど、強制的に都民の行動を制限することはできません」

― 最初に外出自粛要請が伝えられた日、都内では多くのスーパーで買いだめによる品薄が起きました。都では都内のイベント自粛やライブなどの休みを要請していますが、一方で、食料品店やコンビニなどに対して、何か都から要請はしているのでしょうか。

「緊急事態が宣言された場合への不安などから、一部で過剰な購買行動が見られ、地域によっては、スーパーの店頭などで品薄状態が発生しました。マスクや消毒液など一部の衛生用品は、いまだに品不足状態が続いていますが、食料品などの生活必需品の供給は、通常通り行われていると聞いています。過剰な買いだめにより生活必需品の品不足が発生すると、今すぐにそれを必要とする方々に行き渡らないことになりますので、必要以上の買いだめは控えていただくようお願いします。

  なお、食料品店やコンビニ、物流などは、都民生活を維持する上で必要不可欠なサービスですので、感染防止のための衛生管理等を実施していただいた上で、営業を継続していただきたいと考えています」


今後、東京都に緊急事態宣言が出されたら…
 
― 今後、都内を対象として「緊急事態宣言」が出されると何が変わるのでしょうか。

「仮に緊急事態が宣言された後も、都民の皆さん個人に対して知事が行える措置は、不要不急の外出自粛の要請にとどまります。ただし、この場合においても、国のガイドラインでは、医療機関への通院や食料の買い出し、職場への出勤など生活の維持のために必要な外出は要請の対象とはならないとされていますので、繰り返しになりますが、必要以上の買いだめは控えていただくようお願いします。

 また、施設や事業者に対する措置としては、施設の使用制限やイベントの開催制限等の「要請」に加え、同様の「指示」を行うことが出来るようになっています。また、知事がそうした要請や指示を行った場合、対象施設名が公表されることになっています。ただし、現在の特措法では、海外の事例のように、要請・指示に従わなかった場合の罰則等は想定されていません。

 このほか、一定の条件に該当する場合、所有者等に通常生じる損失を補償したうえで、臨時の医療施設を開設するために必要な土地や建物等を所有者等の同意なく使用したり、医薬品、食品等法令で定められた物資(「特定物資」と言います。)の所有者が売渡しに応じない場合でも物資を収用したりするなどの権限が知事に与えられます」

― 法令の範囲でも緊急時には、医療やインフラなどに対して、都は必要な措置をとることができるということですね。一方で、行政が外出自粛を強制できないのであれば都民の自主的な行動が必要になりますが、危機感の度合いも人それぞれとなってしまっているようです。

「重ねてになりますが、現在の特措法では、緊急事態が宣言された後でも、海外の事例のように強制的な外出禁止等が出来る仕組みになっていません。
 
  一方で、“感染拡大重大局面”を乗り切るには、都民や事業者の皆さんの協力が不可欠です。外出が心地良い季節となり、また、会社や学校では新入社員や新入学生を迎える新たなスタートを切る時期に、地域での活動やお子様の学校生活、職場での歓送迎会など、これまで当たり前のように行えていた生活に大きな制約が伴う状況が続きますが、手洗いや咳エチケット、不要不急の外出自粛など、一人ひとりが出来ることを確実に行うことが、一日も早く日常生活を取り戻すことにつながりますので、こうした取り組みを今すぐ実践していただきたいと思います」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英首相、集中治療室に 新型コロナ症状悪化

2020年04月07日 07時06分34秒 | 国際情勢のことなど
英首相、集中治療室に 新型コロナ症状悪化

AFP=時事】(更新)先月末に新型コロナウイルス感染の診断を受けていたボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相(55)が6日、症状悪化に伴い集中治療室(ICU)に移された。英首相官邸が発表した。

【写真特集】新型コロナウイルス検査で陽性反応が出た著名人

 政府報道官によると、ジョンソン氏はドミニク・ラーブ(Dominic Raab)外相に対し「必要な部分について」首相代行を務めるよう要請した。

 ジョンソン氏はこれに先立つ5日夜、せきと発熱が続いたことを受け、検査のためロンドンの病院に入院。翌6日の昼ごろにはツイッター(Twitter)に、「私は元気だ」と投稿していた。

 だが英首相官邸の発表によると、ジョンソン氏はその後、容体が悪化し、午後7時(日本時間7日午前3時)ごろにICU病棟に移された。現在意識はあり、ICUへの移送は人工呼吸器が必要になった場合に備えた予防措置だとされる。

 政府報道官は、「首相は素晴らしいケアを受けており、国民保健サービス(NHS)職員全員の努力と献身に感謝している」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする