マスク不足の中、注目の「手作りマスク」 医師に聞いた効果は?作り方も紹介
新型コロナウイルスの影響で、東海3県でも相次ぐマスク不足。「欲しいのに手に入らない!」そんな中、代用品として、また応急処置として注目されているのが『手作りマスク』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/d58ca6568ccb7151a5b960564372d2c2.jpg)
デザインも豊富、子ども用にサイズも調整できるので、愛知県岡崎市の女性は、家族で愛用しているといいます。
「綿素材で肌に優しい感じで、付け心地が良いと思います。子どもたちは『自分の好きな柄で作ってほしい』と。女の子は花柄、男の子は車柄のリクエストが入ります。使った後は毎回洗濯して繰り返して使っています。夏に作ったものを今使っているんですが、半年以上は使っています」(手作りマスクを愛用している岡崎市の女性)
布地の専門店「大塚屋 車道本店」(名古屋市東区)
布地専門店にはマスク用の生地を求め客が増加
手作りマスクの広がりは、名古屋市内にも。5日、東区の布地の専門店「大塚屋」では…
「マスクが売り切れてどこにも売ってないので、作るしかないかなと」(布マスクを作ろうと来店した女性)
大塚屋ではマスク用の生地や道具を求めて訪れる人が増えていると言います。マスクにはどんな生地が向いているのでしょうか…
「マスクが売り切れてどこにも売ってないので、作るしかないかなと」(布マスクを作ろうと来店した女性)
大塚屋ではマスク用の生地や道具を求めて訪れる人が増えていると言います。マスクにはどんな生地が向いているのでしょうか…
マスクに適したダブルガーゼ
「今売れ筋なのがダブルガーゼ。通気性がいいのと、素材が柔らかいので扱いやすいものです」(大塚屋スタッフ 長江彩さん)
子ども向けから大人向けの柄まで、その数50種類以上。ウイルス対策として、抗菌加工がされているダブルガーゼも人気が高まっています。
さらに…
子ども向けから大人向けの柄まで、その数50種類以上。ウイルス対策として、抗菌加工がされているダブルガーゼも人気が高まっています。
さらに…
簡単お手頃にマスクが作れる
立体マスクの型紙は10円
「10円で提供しているマスクの型紙です」(大塚屋スタッフ 長江彩さん)
立体マスクの型紙を10円で購入することができるんです。布とゴムあわせても全部で324円。20cm×110cmの布でマスク2個は作れるといいます。
「ミシンを使えば早いです。慣れた方だと15~20分で作れます。初めての方は手縫いでやってもそんなに時間はかからない」(大塚屋スタッフ 上温湯文恵さん)
立体マスクの型紙を10円で購入することができるんです。布とゴムあわせても全部で324円。20cm×110cmの布でマスク2個は作れるといいます。
「ミシンを使えば早いです。慣れた方だと15~20分で作れます。初めての方は手縫いでやってもそんなに時間はかからない」(大塚屋スタッフ 上温湯文恵さん)
型紙に沿って布を裁断
誰でも作れるマスク製作方法
作るのはより顔にフィットしやすい立体マスク。まずは、型紙に沿って布を裁断します。左右対称にあわせて4枚の布を準備してください。
このマスクの中心となる部分を縫って布をつなぎ合わせます。同じものを、もう1枚作ります。
生地を重ねて周囲を縫う
2枚を重ね、周りをぐるっと縫い合わせていきます。最後の1辺(画像の青い点線部分)は生地をひっくり返してから縫い合わせます。
サイドにゴムを付けたら完成
「耳のところにゴムを入れるので、端にステッチを1cmくらい入れます」(大塚屋スタッフ 上温湯文恵さん)
両サイドを折って、縫い合わせ、ゴムを通したら完成です。
型紙から一回り大きくしたり小さくするだけでサイズを自由に変えることができます。
「ハンカチガーゼなど家に眠っているものを利用してもいいかもしれないです」(大塚屋スタッフ 上温湯文恵さん)
両サイドを折って、縫い合わせ、ゴムを通したら完成です。
型紙から一回り大きくしたり小さくするだけでサイズを自由に変えることができます。
「ハンカチガーゼなど家に眠っているものを利用してもいいかもしれないです」(大塚屋スタッフ 上温湯文恵さん)
マスクのワークショップを企画(岐阜県岐南町「シュ・シュ」)
「薬局で買えなかった人を見て…」手作りマスクの作り方教室始めた親子
岐阜県岐南町にある、雑貨のハンドメイド教室「シュ・シュ」。7日から急きょ手作りマスクの教室を始めました。マスク作りを教えているのが、小林房子さん・由果さん親子です。
「薬局に小さい女の子を連れたお母さんがマスクが空っぽの商品棚を見て、ちょっと残念そうに帰っていく姿を見かけました。母(小林房子さん)に『みなさん困っているならマスクのワークショップをやらない?』と話したら、ちょうど母も一緒のことを考えていた」(小林由果さん)
「薬局に小さい女の子を連れたお母さんがマスクが空っぽの商品棚を見て、ちょっと残念そうに帰っていく姿を見かけました。母(小林房子さん)に『みなさん困っているならマスクのワークショップをやらない?』と話したら、ちょうど母も一緒のことを考えていた」(小林由果さん)
子どもたちでも作れる
ホームページなどで情報を発信した途端、問い合わせが多く来たといいます。そして早速、第1回目の教室に6人の親子連れなどが訪れました。
「新型コロナウイルスが流行ってきているので、いまもどんな感じなんだろうと。インフルエンザも心配なので」(ワークショップに参加した女性)
さらに春先のことを心配する人も…
「花粉症なので常にマスクが必要」(ワークショップに参加した女性)
「新型コロナウイルスが流行ってきているので、いまもどんな感じなんだろうと。インフルエンザも心配なので」(ワークショップに参加した女性)
さらに春先のことを心配する人も…
「花粉症なので常にマスクが必要」(ワークショップに参加した女性)
布地のデザインは好きなものを選べる
約1時間で完成!オリジナル手作りマスク
生地のデザインは、かわいらしいものから、シンプルなものまであり、ガーゼ生地の間には、特別な綿をはさんでミシン掛けします。作り始めて約1時間。自分の顔にぴったりのマスクが完成しました。
ワークショップは3月7日までの予定
「皆さんが思っているよりもずっと簡単なので」(小林房子さん)
「初心者もどんどん来てほしいなと思います」(小林由果さん)
教室は1カ月間限定ですが、今後の新型コロナウイルスの流行を見ながら延長も検討するということです。
「初心者もどんどん来てほしいなと思います」(小林由果さん)
教室は1カ月間限定ですが、今後の新型コロナウイルスの流行を見ながら延長も検討するということです。
洗剤で洗って再度使用可能
医師も「一定の粒子をカットするので効果はある」
手作りマスクの気になる効果ですが、愛知医科大学病院の三鴨廣繁教授に聞いたところ、人込みなどの環境の中では、一定の粒子をカットするので「効果はある」ということです。
また洗い方については特別なことはなく、お湯と洗剤で洗うだけで大丈夫だといい、抗菌物質入りの洗剤であればより望ましいということです。