インフルエンザと新型コロナに同時に感染したらどうなる?
今年はインフルエンザの予防接種を忘れずに、その理由を感染症の専門家2人が解説する
かかりつけ医から予防接種を勧める案内が届き、近所の薬局には「インフルエンザの予防接種、受けられます」というチラシが貼られる――米国の秋の風物詩だ。
ただ、今年はいつもの秋とは違う。
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の両方が同時に大流行する「ツインデミック」の恐れがあるからだ。
専門家の研究では、この2つの感染症に同時にかかる可能性があることが示されている。
米国では、季節性インフルエンザを、考えられているほどには、深刻に受け止めてこなかったと見ていいだろう。
とういうのも、米国疾病対策センター(CDC)によれば、19年に米国でインフルエンザの予防接種を受けた成人は45%にとどまるからだ。
季節性インフルエンザは悪化すれば死に至ることもある病気で、過去10年間で、年平均3万7000人が亡くなっているにもかかわらずだ。
(参考記事:「スペインかぜ5000万人死亡の理由」)
インフルエンザと新型コロナの両方に感染することは、医療システムから見てもかつてない脅威だ。
季節性インフルエンザに限らず、鳥インフルエンザが人間に感染して、新しいパンデミックを引き起こす最悪の事態も見据えなければならない。
そこで、ナショナル ジオグラフィックは、感染症の専門家2人に、二重の脅威に直面する今年、何が問題点なのか、そしてインフルエンザの予防接種はできるだけ早く受けるべきなのかを聞いた。
なお、以下のインタビューは、要点を簡潔にお伝えするため、編集していることをお断りしておく。
COVID-19に罹患することは、季節性インフルエンザにかかるより怖いと思いますが、なぜ米国の公衆衛生当局は、インフルエンザの予防接種の心配を始めたのでしょうか?
米メリーランド州ボルチモアにあるジョンズ・ホプキンス大学医学部の感染予防のシニアディレクター、リサ・マラガキス氏:
そもそも季節性インフルエンザとCOVID-19の症状は、非常に似ています。ですから、正確かつ迅速に診断することは重要な課題です。もし症状が軽かったとしても、自分で判断しないでください。特にCOVID-19かどうかを、ひどい咳の有無だけでとらえてしまうのは危険です。体や喉の痛み、発熱、呼吸器の症状がある場合は、医師に連絡するようにして、COVID-19の検査を受けましょう。実は、新型コロナが疑われる症状は様々であることが、明らかになってきています。味や匂いがしなくなるだけではなく、吐き気や下痢、さらに足のつま先が赤く腫れる場合があることも分かっています。
になったときは、どんな感染症に罹患しているかはっきりさせることが重要です。インフルエンザなら、かかりつけ医が抗ウイルス薬を処方してくれます。COVID-19にかかった場合、重症者用の病院に行く必要があるかどうか、かかりつけ医が助言してくれるでしょう。ステロイド剤や、治験薬が処方される場合もあります。もちろん、他の人に感染させないように、患者は隔離されなくてはなりません。
インフルエンザは、軽症なら2、3日具合が悪いだけで自然に治るから、たいしたことはないと考える人もいるかもしれませんが、それは誤りです。インフルエンザは、入院する可能性もある感染症です。知り合いに、インフルエンザウイルスが引き起こす肺炎になったことがある人がいるなら、病気の間どれほど辛かったか、聞いてみるべきです。米国人の多くは、まだインフルエンザの深刻さを正しく認識していないと、私は思います。
──これからのインフルエンザ・シーズンをどう予想したらいいでしょうか? 南半球で起きたことを踏まえて教えてください。
米テネシー州メンフィスにあるセントジュード小児研究病院の感染症の専門医、ロバート・ウェブスター氏:
北半球でのインフルエンザ・シーズンが、どれほど深刻なものになるかは、誰も分かりません。ただオーストラリア、ニュージーランド、チリなど、一足早くインフルエンザ・シーズンを迎えた南半球諸国から、とても参考になるニュースはありました。これらの地域では、冬場の季節性インフルエンザの発生率が驚くほど低かったのです。
理由として考えられるのは、南半球の各国政府が、社会的距離の確保、手洗い、マスクの着用など、効果的な新型コロナ対策をすぐに打ったからです。このおかげで、南半球の冬でも、インフルエンザウイルスが広がりにくくなっていたと考えられます。ちなみに、オーストラリアのメルボルンは、新型コロナのため、現在(20年9月15日時点)もロックダウン(都市封鎖)下にあります。(参考記事:「インフルエンザが冬に大流行する理由」)
ところで、季節性インフルエンザの最大の感染源は子どもです。つまり、学校の閉鎖も、感染拡大の防止に役立ちます。ただ、自宅がある地域の健康ガイダンスに正しく従っていても過信は禁物です。やはり、インフルエンザの予防接種は受けるべきです。あなたが感染して大丈夫だったとしても、インフルエンザにかかったことが原因で亡くなる可能性がある人たちに、感染を広げてしまうことを忘れてはいけません。
──インフルエンザワクチンには効果があまりないから、予防接種する価値がないと考える人もいます。こうした人たちに、伝えたいことは何でしょうか?
マラガキス氏:確かにインフルエンザワクチンは100%有効ではありません。ワクチンは、何カ月も前に、そのシーズンに流行すると予想される4種の異なるウイルス株から作られます。ですから、予防効果も、その年にはやるインフルエンザによって変わります。
でも、完璧ではないといっても、現在、私たちがとれる最善の予防策であることは事実ですから、ワクチンは活用すべきです。ワクチン接種後にインフルエンザにかかったとしても、軽症で済み、早く治る可能性も期待できます。
──どこでなら、インフルエンザワクチンを安全に接種できますか?
COVID-19の感染リスクが高くても、そのリスクを取る価値はありますか?
マラガキス氏:米国では、インフルエンザワクチンは、診療所や薬局、スーパーマーケットなど、様々な所で接種でき、予防接種の場所に関しては、いくつかの選択肢があります。COVID-19に接したくなくて、密集して列に並ぶことが心配な場合は、地域の薬局や医療機関に、接種時間を予約できないか、問い合わせるといいでしょう。医療センターでは、マスク着用を義務付け、物理的距離を確保し、こまめに清掃を行うなど、安全を確保するよう予防策を講じています。また「ワクチンで病気になる」という通説がありますが、たとえ免疫が低下していても、インフルエンザワクチンが原因で、インフルエンザにかかることはありません。
──インフルエンザとCOVID-19に同時に感染したらどうなりますか? どちらか一方に感染していたら悪化しますか?
マラガキス氏:季節性インフルエンザとCOVID-19――この2つのウイルス性疾患を併発する可能性があること、それらを免疫システムが同時に撃退するのが難しいことが既に分かっています。肺が深刻なダメージを受け、回復までに時間も長くなり、さらには合併症にかかるなどして重症化すれば、死に至る危険も出てきます。 (参考記事:「新型コロナ、インフルやエボラと比べた危険度は」)
現在のところ、COVID-19とインフルエンザのどちらかにかかったことが原因で、もう一方に感染する可能性が増すかどうかまでは分かっていません。呼吸器ウイルス感染症は、気道の組織にダメージを与えます。ですから一般に、抵抗力が弱まって他の呼吸器ウイルスを撃退することが難しくなります。さらに肺炎(どちらのウイルス感染でもなる可能性がある)が引き起こされれば、今度は細菌が肺に侵入することにもつながります。
──インフルエンザの予防接種を早く受けなければならない理由を、端的に教えてください。
マラガキス氏:インフルエンザワクチンを接種するのであれば、20年10月末までに打つことをお勧めします。ワクチンを接種してから免疫ができるまでに、10~14日かかります。このため、ワクチンを早期に接種すれば、本格的なインフルエンザ・シーズンが始まる前に、みなさんの体に「防衛システム」が作られます。予防接種が遅くなるほど、インフルエンザにかかる可能性は一般に高くなります(編注:日本の厚生労働省も早めの接種を勧めているが、原則として、予防接種法に基づく定期接種対象者(65 歳以上等)は10 月1日(自治体により異なる)から、それ以外の人は10 月26 日から接種するよう協力を求めている)。
──インフルエンザの「万能ワクチン」は実現するのでしょうか?
ウェブスター氏:それが私の夢です。万能ワクチンの利点は、どんな型のインフルエンザ株に対しても効果があることです。そうなれば、毎年、予防接種をしなくてもよくなるでしょう。「今年どの株が流行するか」を研究者が推測してワクチンを提供する必要もなくなります。
科学の将来は有望です。万能ワクチンが登場するまであと5年と、私は見ています。実際に、インフルエンザに対する万能ワクチンの候補は現在、臨床試験の第3相(治験の最終段階)にあります。万能ワクチンは、インフルエンザウイルスの表面にあるタンパク質の「ストーク領域」を標的とする抗体を生み出します。ストーク領域は、18種あるインフルエンザウイルスの亜型ですべて同じです。
──今年は、新たなインフルエンザ株のパンデミックに備えた方がいいのでしょうか?
ウェブスター氏:現在、アジアで、家畜から人間に感染する可能性が懸念される2種類のインフルエンザウイルスがあり、注視されています。ただ、パンデミックを予測することは残念ながらできません。ランダムに起こる遺伝子の突然変異と、ウイルスが人間の免疫系とどう相互作用するかが組み合わさることで、鳥インフルエンザや、豚インフルエンザが動物から人間へと感染することは分かっていても、実際に、これらのウイルスが人間に感染する能力を、いつどうやって獲得するかまでは予測できないからです。
COVID-19の登場で、私たちは、ワクチン製造能力を強化し、新規にワクチンを開発することを余儀なくされました。現在、COVID-19のワクチン開発に取り組んでいる企業は、世界に150社以上あるでしょう。こうしたインフラ、そして創造的な思考の文化を構築できたことは、人類にとって大きな強みです。今回のパンデミックの教訓を、次に活かせると期待しています。
今後も、感染症が大流行することは避けられないでしょう。でも、私たちの「備え」も、ずっと良くなっています。こうした事実から、未来に希望はあると私は考えています。
> “結婚は必要な選択”だと眞子さまは述べられていますが、結婚に執着しているのは、もはやおひとりだけなのかもしれません」(秋篠宮家関係者)
小室圭さん、母親の元婚約者「返金諦める」も眞子さまとの「結婚辞退」 する可能性
11月13日に眞子さまが“お気持ち文書”を出された3日後、“今後は返金を求めません”といった趣旨のメールが届きました。文書を読んで、眞子さまと小室圭さんの“障害”になりたくないと、決心したのだと思います」
【写真】ブロンドの美女とコスプレを楽しむ小室圭さん
そう話すのは、小室さんの母親・佳代さんの元婚約者で、400万円超の金銭トラブルを抱えていた竹田さん(仮名)の代理人男性。
「昨年7月に小室さん側の代理人弁護士と初めて面会し、その後、私は10数回お会いしました。
竹田さんが求める“貸した全額の返済”と“佳代さんと直接話したい”という2つの希望を伝えましたが、毎回、反論されるだけで進展はまったくありませんでした。
結局、昨年末には竹田さんから“もう返金請求はしないので、交渉を終わらせたい”という意向を受けており、こちらから終止符を打つことになったのです」(同・前)
11月30日発売の『週刊現代』にも、竹田さんが「もうお金はいりません」という“声明”記事が掲載された。
一向に進展しない話し合いの中で、70歳を越える竹田さんの体力と精神は限界に達して“泣き寝入り”する形に。
誠意ある態度とは言えなかったという小室さんサイドへの思いを聞くため、12月初旬の早朝、出勤時の竹田さんに話しかけると、 「代理人に任せてあります」
と、普段の柔らかい雰囲気とは違い、険しい表情でうつむきながら最寄り駅まで淡々と歩き、記者からの問いかけに答えることはなかった。
問題の本質に触れていない
象徴天皇制に詳しい名古屋大学大学院の准教授・河西秀哉さんは、今回の元婚約者の“白旗宣言”と、先日公表された眞子さまの文書について、次のような見解を示す。 「小室佳代さんの元婚約者が“返金を求めない”と宣言されましたが、これは秋篠宮さまが求められている決着ではありません。
お金の問題を解決すればいいのではなく、かなりこじれてしまったことが問題であり、納得していない多くの国民に対して説明することを求められています。
眞子さまが出された文書には強烈な表現も使われていましたが、金銭トラブルに関しての説明はいっさいなく、問題の本質にあえて触れていないように感じます」
今後、おふたりが会見などを開くことが必要になるとの見方があるが、ある宮内庁関係者は驚くべき話を口にする。 「実は、秋篠宮さまが最近“小室家が婚約を辞退する可能性もある”と、周囲に漏らしているようなのです。
小室さんの最大の目標は、国際弁護士の資格取得。実際、殿下が求める課題をクリアするための行動をとっておらず、婚約の優先順位が低くなっているように思えます。
これだけ国民から批判される縁談となってしまい、小室さんとしては“せめて国際弁護士になる夢を叶えなくては……”と考えてもおかしくありません」(宮内庁関係者)
日本で矢面に立たされている眞子さまをよそに、自分の目標へと一心不乱に見える小室さん。彼はこれまでもずっと“夢追い人”だった──。
一生懸命に仕事する雰囲気ではなかった
「圭くんは3歳から小学5年生まで地元のバイオリン教室に週1で通い、自宅でも日々練習を重ねていました。 『国立音楽大学附属小学校』に入学して“音楽家”を目指したそうですが、途中で限界を感じたのか、中学からは『カナディアン・インターナショナルスクール』へ。
最初は英語に苦戦したと聞きましたが、中高6年間でしっかりと勉強して身につけたそうです」(佳代さんの知人)
中学生のころには、音楽とは別ジャンルの挑戦を始めた。
「中学生くらいのとき、週1ペースで絵画教室に通っていたんです
お母さまは常日ごろから“息子にはいい就職先を見つけてほしい”と話しており、中高のインターやICU(国際基督教大学)に圭くんが進学したのも、佳代さんの意向でした」(同・前)
'10年9月にICUへと入学する直前、小室さんは『湘南 江の島 海の王子』に選ばれ、1年間にわたって藤沢市のPR活動に携わっていた。
「応募のきっかけは“アナウンサーになりたかったから”で、実際に大学2年の10月からはアナウンススクールに3か月間、入校しています。
『海の王子』時代は、藤沢市内のイベントを盛り上げたりしていましたよ。 “将来はグローバルに活躍したい”としきりに熱弁していましたが、具体的に何をやりたいのかはよくわかりませんでした」(小室さんの知人)
ICUを卒業後、グローバルに活躍したいという言葉を胸に抱きつつ『三菱東京UFJ銀行(当時)』に入行し、丸の内支社の法人営業部に勤務。
「正直、彼は一生懸命に仕事する雰囲気ではなく、デスクにいても上の空でした。
トイレで会っても視線を合わさず、こちらから話しかけても無視されて、嫌われていると思っていましたが、私だけでなく、ほかの人に対しても同じような対応だったそうです。いつもぼーっとしていたのは“ここは自分の居場所ではない”と思っていたのかな」(銀行員時代の元同僚)
案の定、約2年半で銀行を去った小室さんは昼に『奥野総合法律事務所』でパラリーガルとして勤務しながら、夜は『一橋大学大学院』で経営法務を学び始める。
いろいろな夢を追いかけては諦めてきた
'18年2月に眞子さまとの婚約が延期された後も、新たな夢を諦めることはなかった。
「'18年3月に大学院が修了し、その8月にはニューヨーク州の弁護士資格を取得するため、3年間のアメリカ留学へ旅立ちました。国際弁護士が最終的に導き出した“答え”なのでしょう。
ただ、結婚問題に関しては、金銭トラブルへの見解を述べた文書を1枚出しただけであとは眞子さまに任せきり。殿下が以前から求められている条件をクリアしようという気持ちが感じられないままです」(皇室ジャーナリスト) そんな小室さんに対し、助言できる人物は誰もいないのだろうか……。
小室さんの父親は'02年に不幸な死を遂げているが、神奈川県に住む小室さんにとっての叔父に話を聞こうと自宅を訪れると、妻と思しき女性が対応してくれた。しかし、 「(小室家とは)まったく交流がないので……。すみませんが、何もお答えすることはありません。穏やかに暮らしたいので、もう2度と来ないでください」
と取材を拒否。小室家は親戚付き合いも希薄な様子だ。
「彼は関係者に“一時帰国する”という旨を伝えているそうで“結婚を辞退するのではないか”という話が浮上しているといいます。
“結婚は必要な選択”だと眞子さまは述べられていますが、結婚に執着しているのは、もはやおひとりだけなのかもしれません」(秋篠宮家関係者)
音楽家、画家、アナウンサー、銀行マン、国際弁護士……。いろいろな夢を追いかけては諦めてきた小室さん。
眞子さまを絶句させてしまう“その日”は訪れてしまうのだろうか──。