昨年11月のお誕生日会見で、秋篠宮さまは眞子さまと小室圭さんの結婚について「認める」と述べられた。これを受け「結婚容認へ」との報道が相次いだ。が、ご本心はまったく違うところにあるという――。
【秘蔵写真】「眞子さま」の腕にしがみつき寄り添う「佳子さま」(2歳)が愛らしい ***
お二人の結婚問題については、昨年末に宮内庁の西村泰彦長官が直に解決へ乗り出すなど、ようやく収束に向かうかに見えた。ところが、秋篠宮家を知る関係者によると、事情は異なるようだ。
「殿下は一貫して、二人が納采の儀に臨まれることには”絶対できない”と激しく反対なさっている。その先の結婚などもっての外で、現在もそのお気持ちにいささかも変化はなく、年が明けても宮邸では眞子さまとのすれ違いがずっと続いているのです」
そんな秋篠宮さまのお気持ちは、言葉の端々に滲み出ているという。
「11月のお誕生日会見でも『小室さん』という固有名詞は一度も口にされませんでしたが、最近でも『あちらの方』「あちらの家」といったよそよそしい表現を用いられ、彼の名を出されることはありません。拝察するに殿下は、これまでの小室さんの不誠実な振る舞いが度重なったことで不信感の塊となっておられます」(同)
秋篠宮さまは当然、お二人の結婚に向けられる厳しい世間の目についてもご存知だが、 「娘を送り出す父親としては胸が痛むはずですが、殿下はむしろ、世間が結婚に批判的であることに安堵されている。現在、皇室内は“やむを得ず容認”という流れに傾いており、殿下のような“強硬派”は旗色が悪い。それでも、そこに国民の声が後押しするのだから、これほど心強いことはありません」(同)
2月4日発売の週刊新潮では、今年中に大きな動きがあるとされる「結婚問題」の裏側について詳報する。 「週刊新潮」2021年2月11日号 掲載