ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

下北沢から湯河原に移住してわかったこと。庭付き4LDKで家賃8万円台

2021年06月10日 17時00分22秒 | 社会のことなど


テレワーク普及で郊外移住が現実的な選択肢となりつつある。2月、LIFULL HOME’Sが発表した「借りて住みたい街ランキング」では4年連続首位だった池袋が陥落。本厚木や大宮など郊外都市が台頭した。今回は下北沢から湯河原に移住したカップルを直撃取材。その魅力を存分に語ってもらった。 


コロナ禍で収入3割減も充実のスローライフを実現

 
休日は日がな一日、縁側でのんびりすることが多い麻田さん。庭では友人と焚き火やBBQを楽しむことも

「もともと、都内の下北沢に住んでいて、フリーランスとしてイベント運営やライブ音響をしていました。それがコロナ禍で受注が激減。収入は前年の7割程度の250万円になりました。

 ただ、交際中の彼女も含め、打ち合わせや企画書作りといった業務は在宅でできることがわかった。そこで思い切って彼女と一緒に憧れの郊外に移住してみたんです」 

 そう語るのは麻田徹さん(仮名・42歳 Twitter:@108jet)。移住先は静岡県との県境に位置する神奈川県湯河原町だ。

「ここを選んだ理由は神奈川県近郊での仕事が多かったことと、東海道新幹線や東名高速によるアクセスの良さ。あとは、箱根や熱海といったリゾートも近いので、レジャーを存分に楽しめる点も大きな魅力でした」 
   

一戸建ての105㎡で家賃は8万6000円と破格

 
パートナーの由衣さん(仮名)がテレワークや整体のために使用する和室。築55年の家屋だがリフォームを怠らず、美しさと快適さを保っている

 車で30分ほどの小田原まで行けば、大型の商業施設も揃っており、たいていの用事はそこで事足りるという。

 「県内の現場には不定期で月数回、都内には月1日ペースで通っていますが、自家用車で渋谷まで1時間30分。買い物はAmazonを多用しているので、それほど不便は感じていません。不便と言えばスニーカー好きなので、都内にあるお気に入りの靴屋に行くのが面倒なくらいかな。イベント運営や整体師をやっている彼女も月に2~3回、都内に通勤していますが不満はなさそうです」

  家は一戸建て4LDKの105㎡で家賃は8万6000円と破格だ。 

「都内で暮らしてた頃は2人で16万円だったので、ほぼ半減です。あと、湯河原は魚とみかんが安いんです。都内で料理人をやっている友人が、湯河原のスーパーで新鮮な魚が格安で売っているのを見て驚いていました。一方で野菜はそこまで安くないんですが、近所の人から分けてもらうことも多くて。食費は移住前よりだいぶ減りましたね」


友人と遊ぶ機会は断然増えた」理由とは?

 
最近は庭でブロッコリーやローズマリー、パセリなどを育てている。近くにホームセンターもあるため、資材の補充も困らないという

 近所の人々との人間関係も良好だが、都内に住む友人と会う機会も移住後のほうが増えたという。 「当初は知り合いと疎遠になるのを気にしていたんです。でも友人たちも面白がって来てくれて。都心にいる頃より遊ぶ機会は断然増えましたね。密にならないよう、屋外でのBBQなどを楽しんでいます」 
   

収入減を補って余りある魅力が湯河原にはある?


 今では空いた時間を利用したコーヒーの焙煎や麻婆豆腐作りが趣味になったという麻田さん。 

「記念すべき焙煎1回目と100回目にはSNSで話題の『レンタルなんもしない人』を呼んでゆったりした時間を満喫しました。焙煎したコーヒーは地元の知り合いにも褒められて、近くの自動販売機で売らせてもらえることに。今後はYouTubeで趣味を生かしたチャンネルをつくろうかなと思っています」 「今のところはほとんど不満がない」と語る麻田さん。コロナによる収入減を補って余りある魅力が湯河原にはあるようだ。 <取材・文/週刊SPA!編集部>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種をしたので大丈夫だと思った」酒気帯び運転で事故を起こした77歳の男を逮捕。千葉県

2021年06月10日 16時30分56秒 | 事件と事故


酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑いで、千葉県白井市の77歳の男が逮捕されました。

男は「ワクチン接種をしたので、外でお酒を飲んでも大丈夫だと思った」などと供述しているということです。

酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、白井市清水口に住む無職の男(77)です。

警察によりますと、男は7日午後9時半ごろ、白井市けやき台の市道で、酒に酔った状態で乗用車を運転した疑いが持たれています。

男は、車を運転する直前、飲食店の駐車場で客の男性のトラックにぶつかる事故を起こしていて、男性に飲酒運転を指摘されるも、そのまま車を運転し、自宅まで逃走。

その後、男性が110番通報したことから警察に逮捕されました。

男は、調べに対し容疑を認めていて、「新型コロナのワクチン接種が終わったので、ゴルフコンペ後に外でお酒飲んでも大丈夫だと思い、気が緩んでしまった」などと供述しているということです。

 警察は、経緯を詳しく調べています。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃走のニシキヘビ 飼育の男を書類送検

2021年06月10日 16時15分46秒 | 事件と事故

先月、横浜市のアパートの部屋から逃げ出し16日ぶりに発見された巨大な「アミメニシキヘビ」を飼育していた24歳の男について、警察は10日、動物愛護法違反の疑いで書類送検しました。


 男性は横浜市の許可を得ないで、去年9月に飼育する施設の構造や規模を変更した疑いが持たれています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ>すこしまえの

2021年06月10日 15時00分17秒 | 社会のことなど
圭くん

8/2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模接種『予約したのに来ない人が4000人』“接種できない時はキャンセルを!”

2021年06月10日 14時30分59秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、4000人以上が予約をキャンセルせずに来場しなかったことがわかりました。

  大阪府と東京都に設置されている国の大規模接種センター。政府は6月8日の閣議で、2つの会場で5月24日~31日に予約をしているのに接種を受けに来なかった人数が4081人に上ったとの答弁書を決定しました。


防衛省は「予約日に接種できなくなった場合は速やかに予約をキャンセルしてほしい」と呼びかけています。  

また、6月9日の午前10時時点での大阪の大規模接種センターの予約状況は、6月14日~20日で約45%、6月21日~27日で約6%だということです。  (自衛隊大阪大規模接種センター 安武優一接種隊長)  

「予約の枠はまだ空いていますので、大阪府・兵庫県・京都府の方で1回目をまだ打っていない方は、こちらで予約いただければ、その時に対応できます」

  一方、6月15日から65歳以上を対象にした大規模接種が始まる京都府。京都府精華町の「けいはんなプラザ」では、職員らが本番を想定したリハーサルを行い、受け付け・問診・接種といった一連の手順や利用者の動線を1つ1つ確認しました。京都府の大規模接種は、この会場と京都府亀岡市の「サンガスタジアム」で、1日に計2400人規模の接種を進める予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする