土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

住宅完成保障制度の講習会。

2009年05月26日 09時12分09秒 | Weblog
法律の改正が次々に行なわれ、住宅の全てを規制しようとしているかのように、見えます。先日も10月から施行される、住宅完成保障制度の講習に行きましたが、この講習はこれで3回目で、行く度に、内容が変更されていて、驚きます。前回の講習はいったい何だったのか、そんなにころころ変わると言う事は、内容を煮詰めずに、法律を作っていると言う事で、本当に大丈夫なんだろうかと、住宅の事だからまだこのぐらいで済むのですが、軍事関係の法律だったら、怖いなと思います。法律は本来ないほうが良いのであって、規制するのは、自由な発想をも、無くしかねません。規制が強くなればなるほど、自然素材は、使いにくくなり、結局同じスタイルの家だけしか建たなくなります。これは大手ハウスメーカーに有利になり、地方の工務店や、年に数棟だけ建てるビルダーは、書類仕事に追われ、認定を取るにも巨額なお金がいるようになり、結局仕事が出来なくなりかねません。欠陥住宅が問題になる背景に、安いを求めすぎるユーザーや、家への勉強不足があります。家は、人生で、一番長く生活する場で、大切な子供を育てる場です。チラシや広告に惑わされない目が持てるよう、勉強しましょう。そうすれば、法律に規制される事も、少なくなります。国にコントロールされる、国民にはなりたくありません。この法律によりかかってくる、保険代は回りまわって、ユーザーが払うのです。又一つ、天下り機関が出来たと言う事かな?