
まだ香南市野市町のポストアンドビームの、胡桃の皮をサンドブラストする、モクリバ工法での再塗装工事はやっております。中々手間がかかり大変ですが、汚れや弱った所は、サンダー掛け等でやるより、細部まできれいに落ちています。塗装は後2日で、雨が降る前に、何とか終わらしたいと思いますが、天気が悪くなって来ているのが気がかりです。足場がかかり屋根の上に上がると、2階玄関の上の、ウッドシングルの屋根が、腐ってしまっていました。ルーフィングでもっている状態。15年で木の屋根材は傷んでしまうのかと、一瞬がっかりしましたが、良く見ると施工法が悪いようです。まず屋根勾配が緩すぎる。そしていきなり横桟を打ちシングルを貼っている事。まず縦桟を打ち、横桟を其の上にうち、ルーフィングを貼りウッドシングルを打つべきです。自然素材の木は水が長く溜まると、腐ってしまいます。この現場の施工で15年、良くもったものだと思いました。しかしこのままでは後数年で雨漏りが生じ、家本体も傷むので、この屋根だけやりかえる事になりました。せっかく足場もあるので、この機会にすることは、長い目で見れば、経費節約になります。改めて高知の気候の厳しさを感じる、再塗装となりました。そうそう、もくもくランドが今度の土日にあります。アイビーログ工房も出店します。今回は少し変わった形で楽しみたいと思います。遊びに来て下さい。