比丘尼の丘の一年間に咲く山野草(11月)
11月ここでの山野草もそろそろ終わり、3月まで訪れる方も少なくなります。
アキノキリンソウ、11月3日
エンシュウハグマ、11月3日
ヒヨドリバナ、11月3日
ナガバノコウヤボウキ、この時期になるとほとんど見かけられない。11月3日
ミカワマツムシソウ、11月3日
ムラサキセンブリ、11月3日
オミナエシ、花は終わっていて実になっている。11月3日
大ナンバンギセル、草の間からポツリと咲いていた。11月3日
リンドウ、秋の終盤まで咲く山野草 11月3日
リュウノウギク、11月3日
サワシロギク、11月3日
センブリ、11月3日
ウメバチソウ、11月3日
ツリガネニンジン、花を咲かせている物は少ない。11月3日
ワレモコウ、11月3日
ヤブコウジ、実を付けだすともう冬近し。11月3日
ヤナギノギク、11月3日
ヤマハッカ、11月3日
比丘尼の丘・雨生山周辺の2月下旬から11月までの山野草を紹介しました。
今回、紹介して山野草の種類を数えると91種類ありました。
まだこれ以外にも紹介できないものもありますので、100種類はあるのではないでしょうか。
比丘尼の丘の一年間に咲く山野草(10月)
10月になると、いよいよ秋の山野草の本番
ここも有名になり、大勢の愛好家が県内外から訪れます。
駐車スペースは、最大で30台ほどです、周りは農家の田んぼですので駐車はしないようにしましょう。
10月は次の日に訪れた。10月10日・10月18日・10月28日
アキノキリンソウ
ヒヨドリバナ
エンシュウハグマ、今年は笹が綺麗に刈られて多くの花が咲きました。
最盛期のエンシュウハグマ
ミカワマツムシソウ
オケラ、少しピンク色
タムラソウ、池の土手に咲く
ヤマラッキョウ、咲くのは11月近くになります。
サワヒヨドリ
キキョウ、季節外れに一輪咲いた。
ミカワマツムシソウ
マルバハギ、比丘尼の丘であちらこちらで見られる。
ムラサキセンブリ、10月中旬すぎから見頃です。これを見に来る方が多い。
ナガバノコウヤボウキ
ノアザミ
オケラ、白
オケラ、ピンク色
オミナエシ
リュウノウギク
リンドウ、秋最後に咲く山野草
サワヒヨドリ
サワシロギク、白い花びらがピンク色に変わっているのがわかる。
センボンヤリ、秋の閉鎖花
センブリ
シュロソウ
ツリガネニンジン
タムラソウ
ウメバチソウ、秋のお目当ての花、今年も無事に咲いた。
ワレモコウ
ヤマハッカ
ヤマラッキョウ
ユウスゲ、こんな時期に咲くのはめずらしい。
ヤナギノギク、真っ盛り
秋本番、沢山の山野草が咲き乱れます。特に今年は当たり年で雨生山の展望丘もお花畑になりました。
比丘尼の丘の一年間に咲く山野草(9月)
9月後半になると、秋の花も咲き出してきます。9月26日
エンシュウハグマ、咲き始めでまだポツリと。駐車場から東屋までの登道にあります。
オケラ、9月26日
タムラソウ、この時期になると池の土手に多く見られる。9月26日
アザミと花はそっくりですが、葉の違いと棘がない。
サワヒヨドリ、同じく土手に多く見られる。9月26日
サワシロギク、花の終盤に花びらがピンク色になります。9月26日
オミナエシ、9月26日
ツリガネニンジン、9月26日
いよいよ秋の山野草本番の季節、人気のあるエンシュウハグマ、これお目当てに大勢の愛好家が撮影に訪れます。
比丘尼の丘の一年間に咲く山野草(8月)
8月も下旬になると、ここ比丘尼の丘も秋に花々が咲き出します。
これから11月まで蛇紋岩地帯特有の山野草が咲き乱れる。
アキカラマツ、8月29日
キキョウ、夏から秋の初めに点々と見られます。特に西口丸山道に多い。8月29日
涼やかな紫色が目立つ。
キンミズヒキ、8月29日
キツネノマゴ、時々ブログ内でキツネノゴマと間違って書いてしまいます。すみません。8月29日
コガンピ、8月29日
ミカワマツムシソウ、蛇紋岩地帯特有のマツムシソウ、西口丸山道に多い。8月29日
ミシマサイコ、小さな黄色い花を付けます。知人に教えて頂き知った山野草、8月29日
ナガバノコウヤボウキ、8月29日
オミナエシ、秋の七草、ここのものは小さい。8月29日
オケラ、もう少し経たないと開きません。8月29日
オオナンバンギセル、ススキなどの根に寄生する植物、たまに見られます。
今年は、愛の鐘周辺で見られた。8月29日
オトギリソウ、8月29日
シモツケ、この時期になるとわずかに残っているのみ終盤です。8月29日
サワヒヨドリ、比丘尼の丘の池の土手に多く見られます。8月29日
シロヤマギクかな?ノギクの仲間は多くあり同定が難しい。8月29日
ツルボ、8月29日
ヤナギノギク、ヤマジノギク(アレノノギク)の蛇紋岩地帯に生える変種に分類されている。
秋本番になると東屋付近、西口丸山道、雨生山付近で多く見られる。
私の好きな秋の花。8月29日
ワレモコウ、秋を代表する山野草。8月29日
ユウスゲ、夏が本番の山野草ですが秋の気配が漂いだす頃にもたまに見られます。8月29日
この時期になると、そろそろ秋の山野草が咲き出し、ここも多くの愛好家が訪れるようになります。