コセリバオウレンとセツブンソウが満開になりました。(2月10日)
新城市槇原・名号地区で満開になっています。
今週いっぱいぐらいが見頃でしょうか?

愛知県民の森のコセリバオウレンも前回から満開になっています。

コセリバオウレンの群生地には沢山の花が付いていました。

小さい花ですので写すのに大変です。ピントがなかなか合わなくマニュアルモードで写しています。



今日も一人の女性がしゃがみ込んで撮影中でした。

大津谷のエメラルドグリーンの水、いつ来ても綺麗です。

淵に白い影が色鯉がじっとしています。冷たい水ですので動けません。

次に名号地区の石雲寺へ、今日はセツブンソウ祭りも開かれており多くの車が来ていました。

ここからは、大好きな獅子岩が見え、毎回見上げています。

庭園を回るとセツブンソウは満開過ぎぐらいでした。












沢山の写真を撮りました。
セツブンソウを見た後、名号地区の梅を楽しむために集落の道路をブラブラと散歩です。
その様子は、明日紹介します。
新城市槇原・名号地区で満開になっています。
今週いっぱいぐらいが見頃でしょうか?

愛知県民の森のコセリバオウレンも前回から満開になっています。

コセリバオウレンの群生地には沢山の花が付いていました。

小さい花ですので写すのに大変です。ピントがなかなか合わなくマニュアルモードで写しています。



今日も一人の女性がしゃがみ込んで撮影中でした。

大津谷のエメラルドグリーンの水、いつ来ても綺麗です。

淵に白い影が色鯉がじっとしています。冷たい水ですので動けません。

次に名号地区の石雲寺へ、今日はセツブンソウ祭りも開かれており多くの車が来ていました。

ここからは、大好きな獅子岩が見え、毎回見上げています。

庭園を回るとセツブンソウは満開過ぎぐらいでした。












沢山の写真を撮りました。
セツブンソウを見た後、名号地区の梅を楽しむために集落の道路をブラブラと散歩です。
その様子は、明日紹介します。